インテル、第13世代「Core」発表–性能が最大41%向上

今回は「インテル、第13世代「Core」発表–性能が最大41%向上」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新世代のプロセッサーが、必ずしも新境地を開拓するとは限らない。Intelの第12世代プロセッサーは、高性能コア(Pコア)と高効率コア(Eコア)という2種類のCPUコアを搭載する、ハイブリッドコアアーキテクチャー「Alder Lake」を採用するものだった。Intelは、新たに発表した第13世代の「Raptor Lake」アーキテクチャーにおいて、2つの注目すべき方法で第12世代チップを改良している。1つは、Eコアの数を2倍にしたこと、もう1つは、入力電圧をより効率的にクロック周波数に対応させることで、ノートPCのような幅広い処理能力を実現可能にしたことである。

 このデスクトッププロセッサーのボックス版は米国時間10月20日に販売が開始される。デスクトップPC「Alienware Aurora R15」など、これを搭載するシステムは2022年内に登場する予定だ。

 Intelは、最上位モデルの「Core i9-13900K」が従来の最上位製品と比較して、シングルスレッド性能は15%、マルチスレッド性能は41%向上したとしている。また、Core i9-13900Kでは、5.8GHzのターボ時最大クロック周波数も実現されている。同社の最高経営責任者(CEO)を務めるPat Gelsinger氏は、9月27日から開催されている「Intel Innovation」カンファレンスで、2023年には6GHzを達成する見込みだと述べたが、現時点で既にそれに近い性能が実現されている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
群馬大、自立走行型ロボットで医療インシデントの削減を実証
IT関連
2023-01-22 06:48
Apple、M1 Mac miniに10GbEオプションを追加 1万1000円追加で
IT関連
2021-04-22 03:23
Google、ChromeでのサードパーティーCookie廃止を2023年まで延期
アプリ・Web
2021-06-26 22:15
Twitter、東京五輪のデマ対策は「2020年の米大統領選に近い形」か
企業・業界動向
2021-07-14 08:13
jQuery 3.7.0リリース。チェーン可能な新メソッドuniqueSort、単位なしのCSSプロパティなど追加
JavaScript
2023-05-18 14:06
玄関ドアに後付けできる宅配ボックス、LIXILが発表 ワイヤー付きの置き配バッグを収納
くらテク
2021-02-17 16:14
テクノロジーセキュリティの7つのトレンド–ガートナーが指摘するリスクと課題
IT関連
2022-07-30 09:26
【4月21日2時開催】アップルの2021年春イベントで期待されている製品たち
イベント情報
2021-04-21 10:24
【コラム】SPACブームは止まるところを知らず、消費者向けテクノロジーに変化をもたらしている
その他
2021-07-07 10:32
DeepSeek「R1」の精度に迫る、グーグルの「Gemma 3」–処理能力と効率性を両立
IT関連
2025-03-19 10:19
科学的なデータを基に脳に栄養を与える「ブレインケア」用サプリを販売するHeightsが2.4億円調達
ヘルステック
2021-02-02 10:26
ニトリ、法務業務プロセスを刷新–契約の作成からナレッジ化を行うシステムを導入
IT関連
2022-08-14 13:53
GANKO、公式アプリに「betrend」採用–来店回数に応じた会員ランク制度開始
IT関連
2024-04-28 04:28
米司法省、仮想通貨犯罪対策チームの初代ディレクターを任命
IT関連
2022-02-23 23:45