エンタープライズ向けSaaS全体でのシングルサインオンや一括ログアウト、リスク情報共有など実現へ、アイデンティティ管理の相互運用性を実現する「IPSIE WG」発足

今回は「エンタープライズ向けSaaS全体でのシングルサインオンや一括ログアウト、リスク情報共有など実現へ、アイデンティティ管理の相互運用性を実現する「IPSIE WG」発足」についてご紹介します。

関連ワード (以下、社外、関連技術等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


インターネット上のアイデンティティ関連技術の標準化を行っているOpenID Foundationは、エンタープライズ向けSaaSにおけるセキュアなアイデンティティ管理の相互運用性を実現する目的で「IPSIEワーキンググループ」(Interoperability Profile for Secure Identity in the Enterprise Working Group)の発足を発表しました。

IPSIE Working Groupの発表

SaaSのアイデンティティ管理の相互運用性を高める

現在、多くの企業が業務システムの一部として、CRMやストレージなどさまざまなサービスを提供してくれるSaaS(Software-as-a-Service)を複数採用しています。

理想的には、これら複数のSaaSがまるで1つのシステムのように、一括でのログインやログアウト、すなわちシングルサインオンやユニバーサルログアウトができて、社外のクライアントデバイスからのリモートアクセスのようなセキュリティリスクの高いアクセスなどに対するリスクシグナルが共有され対応が行われる、といったことが実現されると望ましいでしょう。

しかし現実にはSaaSが増えるごとに全体をシングルサインオンで統合する複雑さが増大し、ユニバーサルログアウトやリスクシグナルの共有は現時点では困難な状況です。

IPSIEワーキンググループは、こうしたエンタープライズにおけるSaaSのアイデンティティ管理の相互運用性を高めることを目的に発足されました。Oktaやマイクロソフトを始めとする複数の企業が参加しています。

シングルサインオンやユニバーサルログアウトなど実現へ

IPSIEワーキンググループはまず、以下の領域にフォーカスし、相互運用性を実現していきます。

  • シングルサインオン
  • ユーザーライフサイクル管理
  • 権限付与
  • リスクシグナルの共有
  • ログアウト
  • トークンの失効

そのために既存の関連仕様の組み合わせや利用法などを整理したプロファイルを開発するとともに、相互運用性を実現するための実装を達成することを第一の目標とすると説明されています。

具体的には以下のような作業が行われる見通しです。

  • エンタープライズ エコシステム内での相互運用性を実現するために、既存の仕様のプロファイルを作成する。
  • 企業のセキュリティ要件を満たすOpenID Connectの相互運用性プロファイルを定義する。
  • 脅威の検出とデバイスの状態に関するシグナルを共有するため、リスクシグナル共有フレームワークの相互運用性プロファイルを定義する
  • SCIMの相互運用性プロファイルを定義することで、ユーザーアカウントのライフサイクルと権限管理を可能にする
  • ログアウト仕様の相互運用性プロファイルを定義することで、アイデンティティ プロバイダーがダウンストリームアプリケーションのセッションとトークンを取り消すことを可能にする

OktaによるとすでにマイクロソフトやGoogle、アトラシアン、Slackなど50社以上のエンタープライズ向けSaaSアプリケーションがIPSIEワーキンググループが定めるであろう標準をサポートする機能やAPIなどを実装しているとのことです。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
T-Mobileがハッキング被害、3700万人の顧客情報が流出
IT関連
2023-01-24 12:24
ソフトバンク、女性管理職を2035年度までに3倍に 委員会を発足
キャリア・しごと
2021-06-23 15:40
5Gを“塗って吸収” 電波の反射を抑える塗料 用途は「通信設備の軽量化」?
くわしく
2021-06-24 12:04
AirPods Maxの供給不足は3月まで続く可能性 ティム・クックCEOが説明
IT関連
2021-01-29 20:08
TIS、ベイシアのメインフレーム基盤をオープン化–大規模なCOBOL資産を短期間でJavaへ移行
IT関連
2022-09-13 15:22
Cohesity、異なるSLAに一元対応する自動ディザスターリカバリーを発表
IT関連
2021-01-26 18:14
MetaのAIフレームワーク「PyTorch」、Linux Foundationの統括下に移行
IT関連
2022-09-15 22:57
即興で難易度の高い地形にも対応する「転ばないロボット」を研究者たちが開発
ロボティクス
2021-07-13 23:01
QRコード発行時の「URLがまだない」を解決するサービス KADOKAWA子会社が提供
アプリ・Web
2021-08-13 01:15
パイオニア、企業のモビリティー課題を解決する「MobilityOne」提供開始
IT関連
2024-10-03 06:14
セールスフォース、自動車業界向けサービス「Automotive Cloud」を国内提供
IT関連
2023-04-12 04:13
DJI JAPANと日本農薬が提携 ドローンとAIで空から雑草を特定
ロボット・AI
2021-04-02 01:33
今週の記事ランキング(2021.7.4〜7.8)
IT関連
2021-07-10 09:46
「距離を置く」日常に対応–日立、非接触型の生体認証で新製品
IT関連
2021-03-03 16:02