トヨタ自動車、プロジェクト管理ツール「Backlog」導入で業務効率化を推進

今回は「トヨタ自動車、プロジェクト管理ツール「Backlog」導入で業務効率化を推進」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 トヨタ自動車のTCシャシー設計部は、ヌーラボのプロジェクト管理ツール「Backlog」を導入し、業務効率化とデジタル化を推進する。ヌーラボが発表した。

 同部では、Backlogを「部方針のタスク管理」「個人のタスク管理」「回覧物の一元管理」などに活用している。タスクを一元管理することで、125人の部員全員で進ちょく状況を共有できるようになった。また、タスクを細かく起票し、ガントチャートで可視化することで、業務の進ちょく状況を把握しやすくしている。このほかに、Backlogのボード機能を活用して回覧状況を可視化するとともに、オープントーンの「Backlog助っ人サービス」と連携させて、Backlog上のデータから業務の実態を数値化・グラフ化している。

 Backlogは、業界・業種を問わず使える親しみやすいデザインと操作性を強みとするプロジェクト管理・タスク管理ツール。タスク管理のみならずWikiやGit、ガントチャートなどの豊富な機能がオールインワンで提供しており、人数無制限のため、価格を気にせずチームメンバーを招待可能だ。クラウド版とオンプレミス版の2種類があり、世界で130万以上のユーザーがいるという。

 トヨタ自動車のTCシャシー設計部は、ステアリング、サスペンション、ブレーキなどの設計業務を行っている。従来はプロジェクト管理に表計算ツールなどを活用していたが、情報共有や知識蓄積の強化を目的として、シンプルで使いやすいBacklogを導入した。

 今後は、Backlogを同社の「カイゼン」や「トヨタ生産方式」に沿って活用し、さらなる業務効率化を図っていく方針だ。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
テクノロジーとビジネスの協働に原点–AI時代のチームワークの仕組みを提示するアトラシアン
IT関連
2025-04-17 17:07
初音ミク×中村獅童の超歌舞伎「御伽草紙戀姿絵」はどう作ったか 超会議・超歌舞伎総合プロデューサーに聞いた 「江戸時代の歌舞伎はフジロック」 (1/7 ページ)
イラスト・デザイン
2021-05-29 21:50
第1回:CMSから始めるDX–コンテンツ管理システムとは何か
IT関連
2022-09-02 17:34
大多数の従業員が業務でのAI活用を希望–MS調査
IT関連
2023-01-31 07:31
水素の力で家庭の暖房を脱炭素化するModern Electronが約34.7億円を調達
IT関連
2022-02-22 01:05
富士ソフトとABEJAが協業–AIエージェントによるソフトウェア開発の近代化を目指す
IT関連
2025-03-26 01:55
日米の警察当局、サイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を呼び掛け
IT関連
2023-09-30 01:55
VRで対人スキル向上 大阪府教育庁、支援学校に導入
IT関連
2021-01-22 20:16
隅田川花火大会、今年も中止 「地域の方や来場者の健康が第一」
くらテク
2021-06-20 02:05
JR東など5社、新幹線での公衆電話サービスを終了 全区間の通信エリア化受け
企業・業界動向
2021-03-19 07:52
「シン・テレワークシステム」にWebブラウザ版登場 MacやChromebookでも利用可能に
ネットトピック
2021-08-06 01:23
初心者でも使いやすい、Linuxの傑作「OpenMandriva」
IT関連
2023-04-19 00:29
コンカー、「承認レス」を実現するAI不正検知サービス「Verify」を来春展開
IT関連
2024-09-19 10:39
日本で動き始めたIBM製“商用量子コンピュータ”の性能は? 実機を見てきた
科学・テクノロジー
2021-07-28 11:54