日米の警察当局、サイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を呼び掛け

今回は「日米の警察当局、サイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を呼び掛け」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 警察庁と内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター、米国の国家安全保障局(NSA)および連邦捜査局(FBI)、国土安全保障省サイバーセキュリティインフラ庁(CISA)は米国時間9月27日、中国の関与が指摘されるサイバー攻撃組織「BlackTech」への警戒を共同で発出した。

 BlackTechは、2010年頃から日本を含む東アジアや米国で、電機やハイテクなど複数の産業分野を標的にサイバースパイ活動を繰り返し展開している。

標的への主な侵入手口では、さまざまなメーカーのネットワーク機器のファームウェアなどに存在する脆弱(ぜいじゃく)性を突き、通信回線から侵入を図る。特に、海外子会社などの拠点にあるネットワーク機器から侵入し、組織内のネットワークなどを経由して、日本の本社拠点などに侵入する。そして、ITシステムなどに侵入して、機密情報を窃取しているという。

各機関では、BlackTechが実際にCisco Systems製の機器のファームウェアに存在した脆弱性を突いてファームウェアを改ざんし、BlackTechによる行為のログを隠ぺいしたことを確認している。こうしたことからBlackTechは、標的の組織に繰り返し侵入して、機密情報を継続的に窃取していることが予想される。

 各機関は、次の対処方法を示すとともに、組織で不審な痕跡を確認した場合に、所管省庁や管轄の警察、サイバーセキュリティ機関などに情報を提供してほしいと呼び掛けている。

セキュリティパッチ管理の適切な実施

 ソフトウェアや機器の脆弱性に対して、迅速にセキュリティパッチを適用する。パッチ適用を可能な限り迅速化し、適用の漏れをなくすため、脆弱性管理やパッチ管理を行うプログラムの導入を検討する。

端末保護(エンドポイントプロテクションなど)

 PCやタブレット端末、スマートフォンなどのセキュリティ機能を活用したり、セキュリティ対策ソフトを導入したりする。

ソフトウェアなどの適切な管理・運用とネットワークセグメンテーション

 ソフトウェアと機器のリストを管理し、不要と判断するものは排除する。また、役割などに基づいてネットワークを分割する。

本人認証の強化、多要素認証の実装

 パスワードスプレー攻撃やブルートフォース攻撃によって認証が破られるリスクを低減するため、パスワードは十分に長く複雑なものを設定する。また、複数の機器やサービスで使い回さない。システム管理者などは、多要素認証を導入して本人認証をより強化する。また、不正アクセスを早期に検知できるようにするために、ログイン試行を監視する。

アカウントなどの権限の適切な管理・運用

 アカウントやサービスの権限は、そのアカウントなどを必要とする業務担当者にのみ付与する。特権アカウントなどの管理・運用は特に留意する。

侵害の継続的な監視

 ネットワーク内で不審な活動が行われていないか継続的に監視する。業務担当者以外がシステムやネットワークの構成に関する資料へアクセスするといった通常の行動から外れた活動、外部のさまざまな脅威情報と一致するような不審な活動を監視する。

インシデント対応計画、システム復旧計画の作成など

 インシデント発生時に迅速な対応ができるようインシデント対応の手順や関係各所との連絡方法等など記した対応計画をあらかじめ作成し、随時見直しや演習を行う。また、包括的な事業継続計画の一部としてシステム復旧計画の作成などを行う。

ゼロトラストモデルに基づく対策

 境界防御の効果を期待できない場合を踏まえた認証などの強化を図るとともに、インシデントの予兆を把握した段階で、即時に検知と対処ができるような仕組みや体制を整備する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
プライバシーとデータのコンプライアンスを自動化するKetchが約25億円を調達
ネットサービス
2021-03-26 01:25
NYでドック型の電動自転車シェアリングをJOCOが開始、私有地にステーション設置
モビリティ
2021-04-25 15:43
キユーソーサービス、業務効率化ツールで属人的な案件管理から脱却
IT関連
2024-11-14 10:22
ポケモンコラボのAnker製モバイルバッテリーが自主回収に 焼損発生も原因は不明
企業・業界動向
2021-07-03 13:35
アップルが買収したDark SkyのiOSアプリとウェブサイトが2022年末で終了へ
ソフトウェア
2021-06-13 21:11
デジタルヒューマンを活用した接客の共同実験–NTT Com、東映、NTT QONOQ
IT関連
2023-03-11 21:28
1024個の長期安定型の分子センサーを1チップに集積化、空中の分子の空間濃度分布の可視化に成功
IT関連
2022-01-26 08:31
巨大オンライン闇市場「RaidForums」、欧米の合同捜査で閉鎖
IT関連
2022-04-14 21:40
2画面スマホ「LG VELVET」は画面が曲がる先進性より、折り畳める実益を重視する方にお勧め
ハードウェア
2021-02-01 17:05
設計書は作る? ロックインでも大丈夫?–ローコード開発で考慮すべきポイント
IT関連
2021-03-20 05:09
マカフィーが法人向け事業を約4370億円で売却、消費者向けビジネスに専念
セキュリティ
2021-03-10 02:24
文字ではなく“声“で人間味のある交流を Clubhouseが生まれたワケ
企業・業界動向
2021-02-02 16:36
NTTら10社がセキュリティ推進団体を設立–SBOMの課題解決と活用へ
IT関連
2024-02-18 12:13
「カーボンKPI」でウェブサイトのカーボンフットプリントを測定するRyte
EnviroTech
2021-06-26 06:50