ウィズセキュア、セールスフォースのデータを保護するデータセンターを国内に開設

今回は「ウィズセキュア、セールスフォースのデータを保護するデータセンターを国内に開設」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 フィンランドのセキュリティ企業のWithSecureは、「Salesforce」の日本ユーザーの機密データを保護するためのデータセンターを2024年中に国内で開設すると発表した。「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)に準拠するという。

 WithSecureは、Salesforceを利用する金融や公共といったユーザーの機密性の高いデータを、ユーザーの国や地域におけるセキュリティ要件に対応して保護するデータレジデンシー施策を展開している。このためのデータセンターを米国とアイルランド、オーストラリア、シンガポールで運営している。

 ユーザーは、WithSecureのSalesforce対応セキュリティサービス「WithSecure Cloud Protection for Salesforce」(CPSF)で利用することで、責任共有モデルにより定義されたSalesforceのセキュリティの義務を順守できるとする。ウィズセキュアは、Salesforce利用時におけるファイルやURLなどの送受信データをスキャンし、サイバー攻撃からSalesforceのユーザーをリアルタイムに保護するとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
第4回:IT部門がDXの新組織で主役となるために必要なこと
IT関連
2022-06-16 03:55
高さ50mの大観覧車に“牢屋”ゴンドラ 富士急ハイランド
くらテク
2021-06-30 08:13
VuzixがマイクロLEDディスプレイを使った「普通のメガネ」のような新型スマートグラスを発表、2021年夏発売予定
ハードウェア
2021-01-13 00:10
シングルバイナリでローカル実行可能、高速なOLAP用オープンソースDB「DuckDB 1.0」正式リリース
OLAP
2024-06-06 05:29
Cloudflare WorkersがNode.js API互換の提供を発表。Bun、Denoなどに続く対応により、Node.js APIはサーバサイドJavaScriptの事実上の標準になるか
Bun
2023-04-11 23:00
AIはオープンソースたり得るか–企業の思惑と定義の策定に向けた動き
IT関連
2024-08-10 13:20
「生成AIのポテンシャルはクラウド上でこそ最大限発揮できる」–AWS Summit Japan 2024
IT関連
2024-06-23 23:19
「アジャイルサムライ」の著者が語る、技術志向の企業が世界をどう見ているのか? そしてソフトウェアテスト自動化を進化させる方法について(前編)。JaSST'22 Tokyo基調講演
CI/CD
2022-04-11 11:54
クラウドの次に来るのはエッジ–HashiCorp CEOと日本法人トップに聞く
IT関連
2022-10-14 11:10
お金の悩みを抱える個人とファイナンシャルプランナー・金融仲介業者とのマッチング「お金の健康診断」が1.6億円を調達
ネットサービス
2021-07-14 08:55
株主優待:10万円以下で買える–人気優待株のスクリーニング方法を解説
IT関連
2021-08-17 21:05
アルビレックス新潟、ARサイネージ活用してファンと選手のバーチャル交流
IT関連
2021-03-22 19:22
「不可逆的な体験」を訴求–拡大する無人店舗市場、NTTデータが描く道筋とは
IT関連
2024-12-20 20:29
集英社のアクセラレータープログラム「マンガテック2020」採択スタートアップ5社が公開
ネットサービス
2021-03-24 12:51