「生成AIのポテンシャルはクラウド上でこそ最大限発揮できる」–AWS Summit Japan 2024

今回は「「生成AIのポテンシャルはクラウド上でこそ最大限発揮できる」–AWS Summit Japan 2024」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSジャパン)は6月20日から2日間、千葉・幕張メッセで年次イベント「AWS Summit Japan 2024」を開催した。13回目となる同イベントでは、150以上のセッションと260以上の展示ブースが設置され、登録は5万人を超えたという。

 初日の基調講演では、3月に日本のマネージングディレクターに就任した、Amazon Web Services(AWS) APJ バイスプレジデント&マネージングディレクターのJaime Valles(ハイミ・バレス)氏とAWSジャパン 執行役員の恒松幹彦氏が登壇した。また、ゲストスピーカーとしてAnthropic 共同創設者 兼 チーフサイエンティストのJared Kaplan(ジャレッド・カプラン)氏とソニーグループ 常務 最高デジタル責任者(CDO)兼 最高情報責任者(CIO)の小寺剛氏が登壇した。

 冒頭、6月付けでAWSの新たな最高経営責任者(CEO)となったMatt Garman (マット・ガーマン)氏のビデオメッセージを受け、Valles氏は「Mattから言及があったように、日本はわれわれにとって非常に重要な市場となっている。そして私たちは今後も皆さまにコミットし続ける。Mattが言った『今こそ、その時期』、つまり日本でテック業界に携わる時期を得たと思っている」と説明した。

 AWSは、2011年に東京リージョンを立ち上げ、2021年に大阪リージョンを立ち上げている。また生成AIの普及に伴い、日本は生成AIアプリケーションの構築基盤「Amazon Bedrock」を米国に続いて世界で2番目にローンチしている。加えて1月には、日本のクラウドインフラに対して2027年までに2兆2600億円の投資をする計画を発表した。

 Valles氏は「(2兆2600億円の)日本市場に対する投資は、日本のお客さまがいかにこれから先変革を遂げていくのか、イノベーションを起こしていくのか、ビジネスを加速させていくのかということに、私たちが貢献させていただくコミットの表れだと思っている」と日本市場に対する前向きな姿勢を見せた。

 AmazonおよびAWSでは、「長期的視野 お客さま目線」を長年大切にしている。Amazonにおいては、価格・スピード・品ぞろえを普遍的なこだわりとして据えており、AWSでは、利用する顧客により多くのサービスの選択肢を提供し、可能な限り容易に最新のテクノロジーにアクセスでき、必要な時に必要な分だけ利用できることが普遍的なこだわりだという。

 AWSでは、顧客の声から2023年には3410の機能開発を行い、240以上のサービスをそろえ、130回の値下げを実施している。恒松氏は「現在、データベースは数百万のお客さまが利用し、世界で最も包括的かつ幅広く採用されたクラウドサービスだ」と胸を張る。

 同氏はクラウドの普遍的な価値として「俊敏性」「柔軟性」「拡張性」「セキュリティ」を最優先事項として取り組み、データセンターの「信頼性」を独自のイノベーションで実現し、さらに自社のチップ設計による最適化で、より高い「コストパフォーマンス」を実現しているという。

 クラウドがイノベーションに貢献したものの一つに生成AIがある。生成AIの核となる基盤モデルの大きさを表すパラメーター数やデータ量、計算量が増大する中、クラウドのスケーラビリティーが貢献しているという。同氏は「生成AIのポテンシャルはクラウド上でこそ最大限に発揮できる」のだと説明する。

 AWSでは、ユーザーが生成AIを利用するために、大規模言語モデル(LLM)と基盤モデルの学習・推論のための「インフラストラクチャー」、LLMや基盤モデルを活用しアプリケーションを開発するための「ツール」、LLMや基盤モデルを活用する「アプリケーション」の3層に分けて提供している。

 2層目のツールとして提供するAmazon Bedrockでは、AI21 Labs、Amazon、Anthropic、Cohere、Meta、Mistral AI、Stability AIが提供する基盤モデルを選択できる。新たに7月からは、Anthropicの「Claude3」が東京リージョンで利用できるようになる。

 ゲストスピーカーとして登壇したAnthropicのKaplan氏は、「AIは従来のテクノロジーよりも急速にさらに拡張し、大半のナレッジワークの生産性を10倍以上向上させる」とし、「大きな問いは、生成AIの変革的な可能性をいかに安全で責任ある形で解放できるかだ」と言及した。

 同社が提供するClaudeは「憲法AI」が基盤になっている。Anthropicでは、責任ある拡張ポリシーを持ち、安全性や社会的影響、科学的研究にも注力してきた。Kaplan氏は、「当社のポリシーは、私たちのモデルが安全上の制約に準拠し、自らの能力を超えないようにするというもの。これは、AIのリスクが発生する前に、それらを評価、管理、予防するフレームワークによって成り立つ。AIの可能性を責任ある形で解放するには、安全性の研究は不可欠だ」と生成AIへの安全性に対する取り組みを説明した。

 AWSとの提携については、「既に信頼されているクラウド環境でClaudeを展開できる」ことがメリットだと語る。また、同社は他社と比較すると、少ないリソースで非常に精度の高いモデルをリリースしているという。AWSと提携したことで、これまで以上にインテリジェンスでコストパフォーマンスに優れた「Claude 3 Opus」を提供できるようになったとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
激動の時代には「不安定」な経営と生成AIが必要
IT関連
2023-06-15 17:48
Mendix、ローコード基盤の最新版「Mendix 10」を紹介–今後のクラウド戦略も明らかに
IT関連
2023-09-09 01:18
長い歴史を持つ自律走行車用レーダーの機能向上を目指すOculiiが60億円調達
モビリティ
2021-05-18 06:46
AIアルゴリズムのバイアス発見にバグ報奨金のモデルを生かせるか
IT関連
2021-03-24 00:42
NTTデータとテラスカイの資本業務提携–CX事業の着実な成長が目的
IT関連
2024-04-16 15:29
無重力状態が続く「地球外」工場実現を目指すVarda Space Industries
宇宙
2021-08-02 14:05
写真でめぐる「Splunk .conf23」–20周年を記念したパネルも
IT関連
2023-07-25 12:34
松吉医科器械、「AS/400」で動く基幹システムをクラウドERPで刷新
IT関連
2023-12-12 21:17
楽天と日本郵政が資本業務提携、共同物流拠点・配送システムの協議およびペイメント・物販協業など検討
ネットサービス
2021-03-13 15:18
「Linux」から「iCloud」のメモを管理するには
IT関連
2024-02-16 06:25
第32回:ひとり情シスか、ひとりヘルプデスクか
IT関連
2021-05-11 20:56
組織の俊敏性を高める開発手法「SAFe」–Scaled Agileが日本市場で事業強化
IT関連
2021-02-18 17:01
富士フイルムビジネスイノベーション、「Box」上でDocuWorks文書の直接閲覧・検索を実現
IT関連
2022-06-28 04:11
特権アカウントの保護はセキュリティ対策の最後のとりで–サイバーアーク・倉橋社長
IT関連
2023-06-06 19:54