無人決済店舗がサービスエリアに開業へ–TTG、ネクスコ東日本エリアトラクトと提携

今回は「無人決済店舗がサービスエリアに開業へ–TTG、ネクスコ東日本エリアトラクトと提携」についてご紹介します。

関連ワード (マーケティング、流通テック最前線等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 TOUCH TO GO(TTG)とネクスコ東日本エリアトラクト(エリアトラクト)は、戦略的パートナーとして業務提携に合意し、NEXCO東日本(東日本高速道路)の事業エリア内のサービスエリア/パーキングエリア(SA/PA)における店舗の省人化に取り組む。TTGが10月30日に発表した。

 取り組みの第一弾として両社は、上信越自動車道 東部湯の丸SA(下り線)に、TTGの無人決済システム「TTG-SENSE MICRO W」を活用した24時間営業の実証店舗を11月21日に開業する。テナントは、弁当料理の製造販売などを行う荻野屋で、同社の駅弁「峠の釜めし」や地域の名産品「みすず飴」をはじめ、土産品、米飯、飲料、菓子などを販売する。

 少子高齢化が進む中、SA/PAの運営においても人手不足が課題となっている。店舗スタッフを配置した従来通りの営業では、時期による利用状況の変動に応じた営業や、夜間の営業の維持・拡大が難しいという。サービス品質の維持・向上には、デジタル技術を活用した店舗運営効率向上や、従来にない営業形態・販売方法を検討する必要がある。

 TTGの無人決済システムを活用した店舗では、入店時に会員登録などの準備を行う必要がなく、通りすがりで入店・会計できる。システムは、商品棚の重量センサーが手に取った商品、天井のAIカメラが来店客の動きを捉え、2種類のデータをひも付けて「誰が何を取ったか」をリアルタイムに認識する。会計時に商品バーコードをスキャンする手間もなく、来店客がレジの前に立つと、AIカメラと重量センサーで収集されたデータを基に、商品の明細と合計金額がディスプレー画面に表示される。

 TTG-SENSE MICRO Wは、約15平方メートルの狭小スペースから展開が可能なため、コンビニエンスストア、土産・雑貨店、オフィス(職域売店)などでの展開に加え、病院、ガソリンスタンド、工場などの共用部・休憩室などでも事業展開が可能となる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
中小企業のランサムウェア被害が増加傾向に–パロアルト調査
IT関連
2023-04-22 11:32
冷凍ラーメン自販機「ヌードルツアーズ」登場 人気店のラーメンを24時間買える
くらテク
2021-03-24 16:06
Google Cloud、SAP元幹部を起用か–データアナリティクスやLooker強化へ
IT関連
2021-04-05 13:24
すべてがデジタルに向かう今、CTOの重要性高まる–果たすべき役割
IT関連
2022-01-27 05:36
マイクロソフト、セキュリティ環境の検証ツールをオープンソースで公開
IT関連
2021-05-24 22:17
日立ヴァンタラ、企業のAI活用を加速する「Hitachi iQ」をグローバル展開
IT関連
2024-08-01 00:02
トヨタ、自動車の生産順序の組み合わせに量子着想技術を適用開始
IT関連
2022-10-23 18:45
BlackBerry、ソフト構成解析ツール「BlackBerry Jarvis」の新チャネルパートナーを発表
IT関連
2022-04-28 03:31
VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート
Microsoft
2024-03-06 12:41
大手SIer9社、成長率が24年度に3%の減速へ
IT関連
2024-06-04 20:06
秋田県仙北市とアステリア、生成AI活用などを発表–人口減少に備えた業務品質向上に
IT関連
2024-01-05 08:52
ライフサイエンス業界が抱える膨大なデータとAIの有効活用–AWSの支援体制
IT関連
2024-05-08 16:00
Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に
Docker
2024-08-02 16:14
コロナ禍で拡大したIT・ビジネスサービス市場、2023年も堅調の見込み–IDC
IT関連
2022-11-02 11:35