Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に

今回は「Dockerfileを解析、最適化やベストプラクティスをガイドしてくれる「Docker Buildチェック」機能が正式版に」についてご紹介します。

関連ワード (デバッグフラグ、利用、実行等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Docker社は、Dockerfileを解析して最適化とベストプラクティスをガイドしてくれるツール「Docker Buildチェック」機能の正式版をリリースしました。

Docker Buildチェックは、WindowsやMacなどのデスクトップ環境にDockerコンテナ環境を簡単に導入できるDocker Desktopの最新版として7月29日にリリースされた「Docker Desktop 4.33」の機能として提供されます。

Docker Desktop 4.33正式リリース

Dockerfileとは、Dockerコンテナを構成するさまざまなファイルを取得し、ビルドを実行してDockerコンテナイメージを作成する際の手順書といえます。

そのため、Dockerfileはビルドが正常に実行されるようにバグがないように手順を記述するだけでなく、将来の構成変更によるアップデートに備えてメンテナンスが容易で、なおかつ高速にビルドが実行できるように最適化された構成で記述されることが望まれます。

Dockerfileの構文チェックだけでなく最適化などもガイド

Docker Buildチェックの機能では、Dockerfileの構文をチェックし、ビルドが最後まで正常に実行できるかどうかを確認する機能だけでなく、最適化されたDockerfileによるビルド時間の短縮や、コミュニティから収集し体系化した一連のベストプラクティスを学べるようにガイドする機能なども提供されます。

ビルドコマンドのデバッグフラグによって、ワーニングの種類や発生する場所、解決方法に関する詳細情報などを表示できます。

Docker Buildチェック機能

また、Dockerfileなどを変更した場合に実際に全体をビルドすることなく、通常は1秒未満で高速にビルドの評価だけを行うこともできます。

Docker Buildチェック機能は、Docker DesktopのBuildsビューからも参照できます。

Docker DesktopのBuildsビューからDocker Buildチェック機能を利用

コードエディタ上でリアルタイムにフィードバックも

今後、Docker Buildsチェックには、さらに多くの包括的なチェック機能、チェック項目やポリシーのカスタマイズ機能などの機能向上が行われる計画です。

また、IDEとの統合によってコードエディタ上でリアルタイムにDocker Buildsチェックのフィードバックを得ることができるようになる予定です。

コードエディタ上でリアルタイムにDocker Buildsチェックのフィードバックを得る

Docker Debugも正式版に

Docker Desktop 4.33では、Docker Debug機能も正式版となっています。

参考:デバッグのときにDockerコンテナにシェルやデバッグツール群を組み込める「Docker Debug」が正式リリース

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
東京オリンピックで見た、神社の参道をロードバイクで疾走するもう一つの方法 :CloseBox(1/2 ページ)
トップニュース
2021-07-29 12:16
NEC、AI活用型需要予測ソリューションを発売
IT関連
2024-06-18 13:22
握力を増強する強化手袋「Exo-Glove Power」 :Innovative Tech
トップニュース
2021-03-13 02:55
旭化成グループ、防災情報システムを21都府県で運用開始
IT関連
2023-03-14 07:40
米ライドシェアリングLyft、アクティブ乗客数の減少を隠すほど売上は成長
IT関連
2022-02-10 05:35
「iPhone 15 Pro」で空間ビデオを撮影するには
IT関連
2024-02-18 04:17
Javaのネイティブバイナリ生成可能なGraalVMの全機能が無料に、最適化コンパイラやG1ガベージコレクションを含む。本番環境でも利用可能
GraalVM
2023-06-15 10:27
行かない役所・書かない役所を実現、xIDとトラストバンク提供のマイナンバーカード利用電子申請サービスを25自治体が導入
GovTech
2021-07-27 17:26
NTT東、「スマートイノベーションラボ 北海道 旭川ルーム」開設–AI・IoT活用で課題解決へ
IT関連
2021-02-08 17:22
5Gを“塗って吸収” 電波の反射を抑える塗料 用途は「通信設備の軽量化」?
くわしく
2021-06-24 12:04
Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始
Oracle
2024-07-16 16:07
日本企業のクラウド利用率、2020年から4ポイント増の22%–ガートナー調査
IT関連
2021-06-16 15:55
AWSジャパンと日本マイクロソフトのエンタープライズ事業責任者が語った「明言」とは
IT関連
2021-07-02 11:15
中高生対象の全国プログラミング共通テスト「P共通テスト」表彰式開催、試験結果サマリー・アンケート結果も公開
IT関連
2022-02-22 14:44