BlackBerry、ソフト構成解析ツール「BlackBerry Jarvis」の新チャネルパートナーを発表

今回は「BlackBerry、ソフト構成解析ツール「BlackBerry Jarvis」の新チャネルパートナーを発表」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 BlackBerry Japanは4月25日、ソフトウェア構成解析ツール「BlackBerry Jarvis」のチャネルパートナー戦略を発表した。アジア太平洋地域(APAC)では新たに13社がチャネルパートナーに加わった。

 BlackBerry Jarvisは、組み込みシステム内のオープンソースソフトウェアやソフトウェアライセンスのほか、サイバーセキュリティの脆弱性やリスクの露呈状況を検知・リスト化するツール。ソフトウェアバイナリーをスキャンすることで、ソフトウェア部品表(SBOM:Software Bill of Materials)を作成する。

 今回発表されたチャネルパートナー13社はアジア太平洋地域(APAC)の企業向けに「BlackBerry Jarvis 2.0」を提供するディストリビューターとインテグレーターで、日本ではマクニカ、日立産業制御ソリューションズ、アイ・エス・ビー、ネクスティ エレクトロニクス、SCオートモーティブエンジニアリングの5社。これに韓国3社、インド2社、中国2社、台湾1社となっている。

 BlackBerry QNX 製品 兼 ストラテジー担当バイスプレジデントのGrant Courville氏は、同社について「35年に渡ってセキュリティソリューションを開発・提供し、企業や個人がセキュアでプロダクティブでいられるように支援してきた」と紹介。現在、自動車産業をはじめとするさまざまな分野でソフトウェアの重要性が高まっていると同時に、セキュリティリスクに対する懸念が強まっている。同社は組み込みシステム向けにさまざまなレイヤーでセキュリティソリューションを提供しているとした。

 BlackBerry Jarvisについて、Courville氏は「組み込み製品向けのソフトウェア構成解析ツール(Software Conposition Analysis:SCA)」と説明する。「市場にはさまざまなSCAツールが存在するが、組み込みシステムの解析に特化してバイナリー解析が可能な製品はほとんどない」と自社製品の独自性を強調した。さまざまなタイプのソフトウェアのバイナリーコード解析が可能で、元々は自社内のソフトウェア開発を支援するためのツールだったという。

 続いて、新たにパートナーとなったマクニカ イノベーション戦略事業本部 スマートモビリティ事業部 プロダクトマーケティング1部 副部長 兼 デジタルマーケティング部 部長の大竹勉氏が、同社がBlackBerry Jarvis 2.0を取り扱う意義について説明した。

 マクニカでは、組み込み設計のサイバーセキュリティに豊富な経験があり、IoTセキュリティ向けのコンサルティングも実施するなど、BlackBerry Jarvisの機能と重なる領域で事業を展開してきた。また、昨今のサイバー攻撃の激化や、特に自動車におけるコネクテッド機能の実装などに伴うアタックサーフェスの増大などを踏まえ、日本においても官民ともにSBOMに対する関心が高まっていることを指摘。SBOMによるリスク管理を行う際にBlackBerry Jarvis 2.0を活用することが有用だとした。

 大竹氏は競合製品との比較結果も紹介し、BlackBerry Jarvis 2.0がより多くの脆弱性を短時間で検出できるなど、精度と処理速度の両面で優位にあると指摘。「将来的にはマクニカの脆弱性トリアージ手法と合わせることで脆弱性検出データの利用/活用を目指す」との展望を明かした。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ネットアップと山口大学、衛星インターネット回線経由のストレージ接続に成功
IT関連
2025-01-17 05:59
「ぼくの地球を守って」「高嶺と花」全話無料公開 白泉社のまんがアプリで
くらテク
2021-06-05 01:51
中国のアントグループ、作業車のリース事業にブロックチェーンを活用
IT関連
2022-12-08 20:42
テスラはロボット「Tesla Bot」を開発中、2022年完成予定
IT関連
2021-08-21 04:05
Cloudflare、AI監査ツールを発表–サイトコンテンツにアクセスするAIボットを分析
IT関連
2024-09-25 11:10
インド最高裁がFutureとRelianceの3740億円の取引を停止する判決、アマゾンを支持
その他
2021-08-09 12:23
NTTデータ先端技術と日本IBM、統合型認証ソリューションを提供–セキュリティ基盤を高度化
IT関連
2023-08-27 16:08
電通デジタル、LPの分析や改善案の作成を自動化する「∞AI LP」開発
IT関連
2025-03-15 05:19
欧米によるデータ移転の新たな枠組み進展、グーグルら期待
IT関連
2022-04-01 02:39
Google Cloud、AWS、Cloudflare、過去最大規模のDDoS攻撃を報告
IT関連
2023-10-12 23:51
日本でマイクロセグメンテーションが人気に–イルミオ日本のマッケレン代表
IT関連
2024-08-17 21:32
クラウドストライク、セキュリティ向けノーコード開発基盤を発売
IT関連
2023-09-28 23:15
真のモダナイゼーションに向けたクラウド活用の最適解
IT関連
2024-03-05 08:13
複業マッチングプラットフォーム「Another works」が1.6億円調達、AI技術活用しプロダクトの機能拡充
HRテック
2021-04-17 12:18