Snowflake、「オープンカタログ」など「BUILD 2024」の製品強化を説明
今回は「Snowflake、「オープンカタログ」など「BUILD 2024」の製品強化を説明」についてご紹介します。
関連ワード (データマネジメント等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
Snowflakeは11月28日、開発者向けイベント「BUILD 2024」で発表された製品アップデートに関する記者説明会を開催した。
執行役員 セールスエンジニアリング統括本部長の井口和弘氏によると、Snowflakeは現在、世界中で1万社以上の顧客を抱え、75万人超の開発者が利用している。1日に処理されるジョブ数は50億件を超え、99.99%の稼働率を維持している。
多くの企業がデータサイロの問題に直面しており、部門ごとや国を越えたデータの連携が難しく、ユースケースやビジネスアプリケーションの相互参照が困難となっている。特にグローバル製造業では、国を越えてデータを共有する方法が求められている。企業間のデータコラボレーションも重要なテーマとなっている。
6月の年次カンファレンス「Snowflake Data Cloud Summit 2024」では、「AIデータクラウド」の重要性が強調された。AIを効果的に活用するためには、構造化データと非構造化データの両方が必要となるが、バラバラの状態だとセキュリティやコストの問題が発生する。「Snowflakeのシングルプラットフォームアーキテクチャーは、データを一元的に管理することをコンセプトとしている。また、クロスクラウドやクロスリージョンでの対応も実現している」と井口氏は強調する。
Snowflakeは現在、「ニーズに応じた柔軟なデータとアーキテクチャー」「信頼できるエンタープライズAIと機械学習(ML)」「データとAIのための比類なきコラボレーション」の3つの柱を中心に開発を進めており、BUILD 2024でもこれらのテーマに基づいて発表が行われた。
まず、「ニーズに応じた柔軟なデータとアーキテクチャー」では、「Snowflake オープンカタログ」が一般提供(GA)となった。これは、「Apache Iceberg」テーブル向けのオープンソースカタログサービス「Apache Polaris」のマネージドサービスになる。これによって、全てのIceberg RESTエンジンのガバナンスを一カ所で管理できるようになる。また、「ドキュメントAI」もGAになった。ドキュメントAIは、大規模言語モデル(LLM)によって非構造化ドキュメントを構造化テーブルに変換する、フルマネージドワークフローである。
「Snowflake Horizonカタログ」では、脅威防止とセキュリティ監視の機能が強化された。具体的には漏えいしたパスワードに対してビルトインの保護機能を提供し、データ流出の可能性を低減する「漏えいパスワード保護」(LPP)のGA、アカウントのセキュリティ状況を評価・監視する「Trust Center」の拡張、データのプライバシーを保護しながら分析を可能にするための統計的手法「差分プライバシーポリシー」になる。
「ハイブリッドテーブル」がGAとなってことで、Snowflakeのシングルプラットフォーム上でオンライントランザクション処理(OLTP)とオンライン分析処理(OLAP)の両方のワークロードに対応するデータ基盤を構築できるようになった。
次に「信頼性の高い企業AIとML」では、「Snowflake Intelligence」が発表された。自社データ全体に対してビジネス上の質問を簡単に投げかけるだけで、データ主導型の回答が得られ、そのインサイトに基づいてアクションを実行するデータエージェントを数ステップで作成できるようになるという。近日中にプライベートプレビューが開始される予定。
また、単一のAPIでエンタープライズデータに基づいた回答をアプリに提供する「Cortex Chat API」も発表された。これは、構造化データを分析する「Cortex Analyst」、非構造化データを検索する「Cortex Search」、フルマネージドLLMサービス「Cortex LLM」といった同社の複数のCortexサービスに接続するREST APIとして機能し、構造化/非構造化データから関連情報を取得するためのオーケストレーションが可能になる。
その他には、「Llama 3.2」によるマルチモーダル対応や、生成AIアプリを評価・監視する「AIオブザーバビリティ」、「Snowflake Marketplace」でサードパーティーによって提供される非構造化データとチャット形式でのやりとりが可能になる「Cortex Knowledge Extension」、「SharePoint」からファイルを取り込み、独自のAIアシスタントに接続できるよう準備するコネクター「Snowflake Connector for SharePoint」、「Python」「SQL」「Markdownを組み合わせたセ
ルベースの統合開発環境「Snowflake Notebooks」、Snowflakeで推論を行うモデルのパフォーマンス指標をモニタリングするための組み込みツール「MLモデルのためのオブザーバビリティ」といった機能も紹介された。
最後の「データとAIのための比類なきコラボレーション」では、社内のチームが共有する全てのデータプロダクトのディレクトリーとなる「インターナルマーケットプレイス」がGAとなった。これにより、他のチームや事業部門が提供する、利用可能なデータ、アプリ、AIプロダクトを素早く発見できるようになる。
Cortex Fine Tuned LLMモデルの重みをリージョン内のアカウント間で安全に共有する機能も発表された。ファインチューニングされたモデルを共有することで、生成AIのユースケースのコラボレーションと本番導入が容易になるという。
複数のクラウドリージョンにデータやアプリを共有する際に、重複するエグレスコストを削減する「エグレスコストオプティマイザー」が近日中にGAとなる。
また、全てのユーザーは「Snowflake Native Apps」と「Snowpark Container Services」を組み合わせ、高度なアプリを構築・実行できるようになった。さらに、SnowflakeMarketplaceを通じて配布・収益化することも可能という。