ベトナムのスタートアップ最新事情、国内市場に向く“タイムマシン型”

今回は「ベトナムのスタートアップ最新事情、国内市場に向く“タイムマシン型”」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営、デジタル岡目八目等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ベトナム政府がスタートアップやイノベーション企業の育成、支援によって、経済のさらなる発展を計画する。

 2003年に日本の約100分の1だった名目国内総生産(GDP)は、2023年に約10分の1の4340億ドルに増え、2024年は7%の成長を見込んでいる。人口1億人を超えたベトナムにビジネスチャンスを見いだすスタートアップも次々に生まれている。ベトナムにおけるスタートアップの最新事情や経済状況について、10月上旬に訪問した日本貿易振興機構(JETRO)ハノイ事務所の萩原遼太朗氏と矢島尚貴氏に聞いた。

 JETROは「ベトナムのスタートアップは国内マーケット志向で、新しいビジネスモデルや技術を活用することよりも、海外で成功した事業モデルを持ち込む“タイムマシン型”が多い」と指摘する。「先進国のモデルをローカライズしたモデルで、海外志向のスタートアップが少ない」という。人口増加などによる国内の消費者市場拡大もあってか、破壊的イノベーションやブルーオーシャンの追求が不足しているということだろう。

 現地ベンチャーキャピタル(VC)のDo Venturesの調査によると、スタートアップへの投資額は2023年に前年比17%減の5億2900万ドル、件数は同9%減の122件だった。JETROはVCの調査データから、ヘルスケアやフィンテック、教育への投資が増加傾向にあるのに対して、小売りや電子決済が減少していると分析する。

 投資額は2021年から2年連続で減少するが、4社のユニコーンが育っている。電子決済事業者のOnline Mobile Services Joint Stock Company(M_Service)、ブロックチェーン・ゲームのSkyMavis、オンラインゲームやSNSを手掛けるVNG、電子決済事業者のVNPAYだ。地場のVCも増え、徐々に資金調達がしやすくなりつつあるという。特に南部のホーチミンにVCや投資家が集まっているという。ジェネシア・ベンチャーズや大和企業投資など日系VCも拠点を設けるなど活動を展開する。

 日本企業によるベトナムのスタートアップへの出資や買収も活発化している。JETROはいくつかのパターンを紹介する。1つはみずほ銀行によるM_Service、三井住友銀行によるSmartNet、NTTデータによるVietUnionといった電子決済系スタートアップへの大型の投資、買収が目立ったこと。2つ目は、エコシステムの構築。例えば転職サイトのマイナビが不動産や教育、バックオフィス、IT、人事などのスタートアップに出資、買収する。3つ目は協業関係の構築になる。例えば、学研ホールディングスが幼児教育関連情報サイトを運営するKIDDIHUB EDUCATION TECHNOLOGY JOINT STOCK COMPANYと業務提携し、ベトナムでの教育コンテンツの販売に乗り出している。

 日本のIT企業がベトナムの位置付けを、オフショアから開発・販売の拠点にする動きもみられる。コストメリットからIT人材の確保や市場成長を期待し始めているということだろう。いち早く取り組んだのが、行動認識AIを開発するアジラだ。日本法人は営業やマーケティング、ベトナム法人は研究開発とした。オンライン決済のOpn Paymentsや、製造業向け受発注プラットフォームを展開するCADDIなどもハノイやホーチミンに開発拠点を設置する。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Helpfeel、意図予測検索をPDF形式マニュアルの本文検索に応用–新製品を提供へ
IT関連
2023-10-06 07:09
SCSK、住友商事グループのネットワークアクセスを支える共用基盤刷新
IT関連
2023-04-21 01:20
ウェブプラットフォームのドキュメンテーションを支援する「Open Web Docs」立ち上げ–MSやグーグルら
IT関連
2021-01-26 12:17
京王プラザホテル、顔認証を活用したチェックインサービスを導入
IT関連
2023-08-12 15:04
第4回:多様化する生成AIモデルの統合管理とその注意点–戦略的アプローチと統合管理の重要性
IT関連
2023-12-22 09:23
SpaceXの衛星ネットサービス「Starlink」、予約受付を開始
IT関連
2021-02-16 06:38
日立製作所、AIテキスト解析技術を活用した「特許情報分析サービス」を提供
IT関連
2023-09-09 10:53
Facebook、脳からの神経信号を読み取るリストバンドを披露 ARメガネの入力用
製品動向
2021-03-20 12:20
日立ソリューションズ、SBOM管理をクラウドサービスで提供–必須化の動き受け
IT関連
2023-12-14 06:26
広島大学が発光効率最大80%のシリコン量子ドットの合成に成功し、シリコン量子ドットLEDを開発
IT関連
2022-01-25 01:21
岡三証券、「Salesforce」で業務のデジタルシフトを加速
IT関連
2021-08-10 12:21
日経平均3万円超え、米長期金利1.3%–金利上昇で株高終わる?
IT関連
2021-02-22 16:04
「M3」搭載「MacBook Air」ハンズオン–印象に残った3つの新機能
IT関連
2024-03-10 13:57
木材の「ほぞ組み継手」を自動設計 東大「Tsugite」開発 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-04-09 02:33