国産のインメモリDB「劔(Tsurugi)」、さくらの高火力上で一貫性を保ちつつ永続化の書き込み処理を5ミリ秒で実証。超低遅延AIシステムの実証実験

今回は「国産のインメモリDB「劔(Tsurugi)」、さくらの高火力上で一貫性を保ちつつ永続化の書き込み処理を5ミリ秒で実証。超低遅延AIシステムの実証実験」についてご紹介します。

関連ワード (従来、結果、説明等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


ノーチラス・テクノロジーズ、さくらインターネット、そしてスーパーフォーミュラなどカーレースの運営や宣伝などを行う日本レースプロモーション(以下、JRP)の3社は、鈴鹿サーキットで超低遅延AIシステムの実証実験を行い、その結果を発表しました。

実証実験では、鈴鹿サーキットで実施されたスーパーフォーミュラのレースにおいて走行中の21台のフォーミュラカーからテレメトリデータを取得。さくらの高火力コンピューティング上で稼働する国産インメモリデータベースである「劔(Tsurugi)」で機械学習によるラップタイム予測と順位予測などの推論とデータベースへの登録などの処理が行われました。

fig

この実証実験におけるシステム上のパフォーマンスは、テレメトリデータに適切な前処理を施し、かつ一貫性を担保した状態での永続化の書き込み処理を5ミリ秒で行い、同時にAIの推論処理を5ミリ秒から20ミリ秒程度の時間で実行されたと報告されています。

人間よりも早く反応を返す機械学習を可能に

この実証実験には主に次のような2つの意義があると説明されています。

1つは、オープンアーキテクチャで高速な機械学習などの処理が可能になった点です。

従来のAIシステムではこのスピードでの処理を実行するためには、フォーミュラカーに搭載している端末側に特殊なチップを組み込むなどの対応が必要でしたが、本実証実験では特殊なチップなどは不要で、データ処理も標準的なSQL文で実装されているため、従来のオープンアーキテクチャにより高いパフォーマンスを維持したままで実施できた点です。

もう1つは、ミリセカンドの速度の世界で学習処理を実行することで、人間の反応よりも速い反応を返す機械学習処理も可能となることが実証された点です。

発表の中で3社は、今後はこのシステムの他分野への提供にも力を入れていくとしています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
現実世界の物理的なセキュリティを近代化するBase Operationsが2.3億円調達
セキュリティ
2021-02-14 02:06
これからの企業のセキュリティは「IT環境全体の保護」として捉えよ
IT関連
2023-12-16 10:36
MODE、IoTデータ活用を促進する生成「BizStack Assistant」を発表
IT関連
2024-04-27 23:54
4キロ離れたドローンの音響信号を検知–ハナアブの視覚システムを応用した技術
IT関連
2022-04-01 00:27
開発者向け動画プラットフォーム「Mux」が約115億円調達しユニコーンに
ソフトウェア
2021-05-03 14:40
テクノロジーで防災と減災を推進する「CORE」始動–NTTグループなど参加
IT関連
2022-04-22 02:57
日立システムズ、生成AIで保守業務を効率化–保守業界の人材不足解消へ
IT関連
2024-10-12 10:21
【コラム】スタートアップにとって信頼できるセキュリティとはコンプライアンス基準以上のものだ
セキュリティ
2021-06-01 14:50
サードパーティークッキー廃止に向けて–2024年にマーケターが知るべきこと
IT関連
2024-01-05 10:49
Google、TensorFlowとマイコンを使ったコンテスト開催 5人に2500ドルの賞金用意
企業・業界動向
2021-05-22 23:56
インテルとロッキード・マーティン、米国防総省の5G対応ソリューションで連携強化
IT関連
2022-04-07 19:38
Infinitusが医療企業を対象とした「新世代のロボコール」で22.6億円獲得
ヘルステック
2021-03-01 11:01
Sansan、一橋大学の新設学部と連携–データサイエンス人材の輩出を後押し
IT関連
2022-12-02 05:54
「Chromebook」の利点–大半のユーザーに最適である7つの理由
IT関連
2024-10-12 04:24