山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築

今回は「山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 山陰合同銀行(松江市)が、クラウドとオンプレミスに分散しているシステムのデータ連携を行う基盤を構築した。これを支援したアシストが発表している。

 同行は、クラウドの本格活用を進めており、人事とコンタクトセンターのシステムをSaaS化。これらのデータとオンプレミスにある各種システムとの間での連携方法を見直す必要があったという。この基盤には、セゾンテクノロジーが開発、提供するクラウドプラットフォームのインテグレーションサービス(iPaaS)の「HULFT Square」を採用した。

 データ連携基盤では、複数システムの間で安全にデータを連携するだけでなく、内製で素早く開発できる手段も求め、iPaaSを選択。以前から導入しているセゾンテクノロジーのファイル転送ツール「HULFT」もそのまま利用でき、ノーコード/ローコードでデータ連携処理を開発できることや、他システムとの連携コネクターが充実していることから、HULFT Squareを選定した。

 この基盤は、2024年8月に人事システムで稼働を開始し、同10月にはコンタクトセンターシステムでも稼働した。当初の予定通りに運用に至り、ノーコード/ローコードでメンテナンス性が向上しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
富士通、「モダナイゼーションナレッジセンター」を新設–DX基盤整備を支援
IT関連
2022-09-06 20:23
Redditが人知れずiOSアプリにTikTokのようなビデオ機能を実装
IT関連
2021-08-15 00:38
パナソニックHD、複数ロボットの管理制御を実証実験–効率的な運用目指す
IT関連
2023-03-10 22:29
仏OVHcloudのデータセンターで火災 4棟中1棟が全焼
クラウドユーザー
2021-03-12 13:53
技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(後編)
Java
2024-07-01 09:17
「Apple Intelligence」登場–OSに統合されたアップル製AIの多様な機能
IT関連
2024-06-15 04:50
災害の最前線で働く人たちを肉体的、精神的そしてその後もサポートするために資金を提供するRisk & Return
VC / エンジェル
2021-06-23 03:39
Ridgelinez、生成AI活用をPoCから実運用へ進めるための2つの要素
IT関連
2024-10-04 03:42
NTTドコモ、基地局最適化に向け量子アニーリング基盤を開発
IT関連
2024-06-29 21:51
KDDI、UQ mobileの契約をauショップでも可能に 相互送客を強化
企業・業界動向
2021-02-27 01:05
日立とSAPジャパン、製造業の生産計画と実績の差異をリアルタイムに可視化
IT関連
2024-08-02 20:17
コロナ禍で浮き彫りになったクリエイティブ企業の課題 経験をポジティブに生かすためにできること
PR
2021-01-29 21:18
週刊「Honda NSX」17日創刊 来年生産終了する“国産スーパーカー”を8分の1サイズで
くらテク
2021-08-04 15:57
「スマホを離れて何もしないのは意外と楽しい」との研究結果
IT関連
2022-08-21 04:23