山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築

今回は「山陰合同銀行、iPaaSでSaaSとオンプレミスのデータ連携基盤を構築」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 山陰合同銀行(松江市)が、クラウドとオンプレミスに分散しているシステムのデータ連携を行う基盤を構築した。これを支援したアシストが発表している。

 同行は、クラウドの本格活用を進めており、人事とコンタクトセンターのシステムをSaaS化。これらのデータとオンプレミスにある各種システムとの間での連携方法を見直す必要があったという。この基盤には、セゾンテクノロジーが開発、提供するクラウドプラットフォームのインテグレーションサービス(iPaaS)の「HULFT Square」を採用した。

 データ連携基盤では、複数システムの間で安全にデータを連携するだけでなく、内製で素早く開発できる手段も求め、iPaaSを選択。以前から導入しているセゾンテクノロジーのファイル転送ツール「HULFT」もそのまま利用でき、ノーコード/ローコードでデータ連携処理を開発できることや、他システムとの連携コネクターが充実していることから、HULFT Squareを選定した。

 この基盤は、2024年8月に人事システムで稼働を開始し、同10月にはコンタクトセンターシステムでも稼働した。当初の予定通りに運用に至り、ノーコード/ローコードでメンテナンス性が向上しているという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マルチクラウド導入を推進した自動プロビジョニングツールの現状
IT関連
2022-04-09 10:19
EUがValveほか5つのゲームパブリッシャーにジオブロッキング行為で9.8億円の罰金
ゲーム / eSports
2021-01-22 08:56
セールスフォース、自動車業界向けサービス「Automotive Cloud」を国内提供
IT関連
2023-04-12 04:13
ロシアによるウクライナ侵攻から1年、大規模なサイバー戦争の脅威は続く
IT関連
2023-03-04 17:59
大企業ほどサイバーレジリエンスに注目–NRIセキュア調べ
IT関連
2025-03-01 22:33
Cloudflare、CDNエッジのJavaScriptから生成AIを実行できる「Workers AI」を発表。GPUで高速処理を実現
Cloudflare
2023-10-02 21:03
オペラ、AIエージェント「Browser Operator」発表–ブラウザー内でタスクを実行可能
IT関連
2025-03-05 14:45
日東電工、「SAP Ariba」の定着化にデジタルアダプションプラットフォーム活用
IT関連
2023-01-20 14:04
オリックスとneoAI、生成AIを用いた共同研究–書類における取引情報の抽出精度を向上
IT関連
2023-12-07 00:35
Mozilla、プライバシー最優先の電子メールサービスを発表
IT関連
2025-04-04 04:54
Hondaと楽天の自動配送ロボ、筑波大構内を走る サービス実現に向け技術検証
ロボット・AI
2021-07-20 11:01
「コンビニおにぎり開けられない」海外レポーターの苦戦動画が130万再生 セブンは「きれいな開け方」ネットで公開 :東京五輪とネット(1/2 ページ)
企業・業界動向
2021-07-31 00:21
マイクロソフトのプレジデントが語った今見直すべきITの倫理、サイバーセキュリティ–CES 2021
IT関連
2021-01-16 03:05
企業のLINE活用、見直しの動き鈍く
IT関連
2021-03-26 22:41