日立システムズ、生成AIで保守業務を効率化–保守業界の人材不足解消へ

今回は「日立システムズ、生成AIで保守業務を効率化–保守業界の人材不足解消へ」についてご紹介します。

関連ワード (運用管理等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立システムズは10月9日、保守業務に生成AIを適用し、実用化を開始したと発表した。3つのステップで保守業務の効率化と人材不足の解消を目指すという。

 ステップ1では、自社保守業務への生成AIの適用を進める。同社は、10月からIT機器の保守業務に生成AIを適用し、報告書の自動作成機能を実装した。年間130万件の現場ナレッジと生成AIを組み合わせた業務支援アプリケーションを開発・適用し、保守エンジニアの技術継承と業務効率化を図る。具体的には、チェックシートの自動作成、危険予知の自動化、AIテクニカルサポート、報告書の自動作成などを進める。これにより、熟練技術者のノウハウを若手技術者に継承し、品質を向上させるとともに、月間1100時間以上の時間削減効果を見込むという。

 ステップ2では、日立グループの保守業務に対する生成AI活用ノウハウの提供を進める。日立グループ内で、OT機器などIT機器以外の保守業務を行う会社にも生成AIによる効率化ノウハウを提供する。日立パワーソリューションズと連携し、OT機器などの保守業務で生成AIによる効率化の有効性検証を行う。

 ステップ3では、保守業界全体に向けて、日立グループの保守ナレッジサービスを提供する。日立グループ各社で培った保守ナレッジと生成AIを組み合わせたサービスを、中小の保守ベンダー向けに提供する。これにより、DXが遅れている中小企業でも、容易に技術継承・効率化を図れるように支援していくとしている。

 2030年にはIT人材が最大約79万人不足すると予測されており、保守業界でも人材不足が深刻化しているという。技術継承や業務効率化、人的ミス防止などが課題となっており、業界全体での対策が急務となっている。同社は今回の取り組みを、日立グループの保守ナレッジサービス化の第1歩と捉え、保守業界の課題解決につなげていく。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、ヘルスケア業界向け「Amazon HealthLake」を一般提供–まず米の一部リージョンで
IT関連
2021-07-16 06:38
【コラム】事前予想と異なるフェイスブック監督委員会によるトランプ氏への決定を掘り下げる
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-15 04:25
CEOの「企業文化メモ」公開後、Mediumの従業員が大量退職
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-14 14:23
富士通、サプライヤー12社と脱炭素に向けて実践–CO2排出量の企業間データを連携
IT関連
2024-11-21 11:33
企業の「DX with Cybersecurity」に向けた取り組みの加速化を支援–セキュアワークス・廣川社長
IT関連
2023-01-07 20:25
[速報]オラクル、シングルラックでOracle Cloudと同等の機能を備えたハードウェアを開発中。Oracle CloudWorld 2022
Oracle
2022-10-20 02:39
プログラマー向けQ&Aサイト「Stack Overflow」をProsusが18億ドルで買収
アプリ・Web
2021-06-04 02:28
横浜国立大学、超柔軟なゲルや生体組織などに液体金属で配線する新技術を世界で初めて確立
IT関連
2022-02-02 16:46
グループ全体のデータを可視化–経営管理における「Oracle Fusion Data Intelligence」活用法
IT関連
2024-08-14 12:45
アドビ、主要製品に「エージェント型AI」を統合へ–タスク実行の自動化を加速
IT関連
2025-04-15 08:53
「シン・エヴァ」興収82.8億円、「シン・ゴジラ」超える
くらテク
2021-05-07 08:54
NTTデータとIIJのトップが語った「ガバメントクラウド」対策とは
IT関連
2022-11-19 00:20
クロスボーダー送金のWiseがロンドン証券取引所に直接上場へ
フィンテック
2021-06-20 03:02
IPA、ウェブサイトの脆弱性対策ガイドを8年ぶりに改訂
IT関連
2021-03-31 10:11