生成AIの業務活用は88.6%、GMOインターネットグループが状況を公表

今回は「生成AIの業務活用は88.6%、GMOインターネットグループが状況を公表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 GMOインターネットグループは、2024年12月時点での生成AIの活用と業務効率化の取り組みに関する状況を公表した。グループ全体での活用率は88.6%に上り、2024年の合計の業務削減時間は推定で151万時間を超えるとしている。

 調査は、2024年12月9~13日に国内グループの正社員、契約社員、アルバイト、派遣社員、業務委託を対象としてアンケートを行い、5136人から有効回答を得た。

 まず、シフト勤務除く生成AIの活用率は、2024年9月の前回調査から1.8ポイント増加して88.6%に達したとする。1人当たりの月間の業務削減時間は30.1時間で、前回調査から2.9時間削減が進んだ。シフト勤務除いた回答者全体の月間の業務削減時間は約16万1000時間で、前回調査から約2万1631時間の削減効果になるとしている。

 また、業務での生成AI検索の利用率は57.2%で、使用するサービスは「ChatGPT Search」が34.7%で最も多く、同グループ独自の「天秤AI byGMO」が21.4%、「Perplexity」が12.0%と続いた。生成AI検索を利用するメリットには、情報収集のスピードや多角的な回答の比較ができること、アイデア出し、法的、専門的情報の検索が挙ったという。

 回答者が抱く「生成AIを使いこなせている」と考える理想像には、「AIの最新情報を日々キャッチアップしている人」「進化するAIツールを試している人」「目的に応じてAIを活用し生産性を向上させる人」「AIと共創して新たな価値を生み出す人」など、生産性向上や価値創造に関するイメージが多かったという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
グーグルのMVNO通信サービス「Google Fi」が6周年を迎え月額約6480円の新無制限プランを発表
ネットサービス
2021-04-24 03:04
「ChatGPT」開発元のOpenAI、バグ報奨金プログラムを開始
IT関連
2023-04-13 11:59
企業で進むSaaS利用、煩雑化する管理統制に課題
IT関連
2023-08-23 13:32
マイクロソフトの新AI機能を体験、仕事に使いたいトップ5を紹介
IT関連
2023-09-29 01:28
オープンソースの機能管理ツールを構築するためオスロのUnleashが約17億円調達
IT関連
2022-03-26 06:15
中国共産党関係者を書類送検へ JAXAなどサイバー攻撃に関与か
IT関連
2021-04-22 17:27
データサイエンスをより使いやすく実用的に–Tableau、「ビジネスサイエンス」を提唱
IT関連
2021-04-28 13:10
悪夢のようなビデオ会議の日程調整を評価額約3165億円のスタートアップCalendlyに変えた方法
ネットサービス
2021-02-16 06:37
アバイア幹部が力説する、オンプレ/クラウド共存やAIによる顧客対応の変革
IT関連
2023-12-26 22:22
最良のネットワークで顧客のビジネスを支援–Coltテクノロジーサービス・星野社長
IT関連
2023-01-13 11:27
FTC、Facebookを再度申し立て リナ・カーン委員長忌避は却下
企業・業界動向
2021-08-21 21:30
マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も
JavaScript
2022-05-18 08:23
生成AIの業務活用は88.6%、GMOインターネットグループが状況を公表
IT関連
2025-01-09 01:33
クラウドインフラ支出の伸び加速–AWS、マイクロソフト、グーグルの勢い続く
IT関連
2021-05-10 11:35