紀陽情報システム、VDRツール「AvePoint Confide」を導入–メール対応など管理工数を3分の1に削減

今回は「紀陽情報システム、VDRツール「AvePoint Confide」を導入–メール対応など管理工数を3分の1に削減」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 紀陽銀行の子会社である紀陽情報システム(和歌山市)は、「Microsoft 365」環境下のクラウドデータを安全に管理するバーチャルデータルーム(VDR)ツール「AvePoint Confide」を導入した。取引先とのメール対応など運用管理工数を約3分の1に削減した。AvePoint Japanが2月18日に発表した。

 近年、紀陽情報システムはITコンサルティング業務の拡大に伴い、顧客や外部パートナーとの間で機密性の高い情報を安全に管理・共有し、効率的にコラボレーションを行う必要性が高まっていた。特に、セキュリティを確保しながら、安全かつ円滑にデータをやりとりできる基盤の構築が喫緊の課題となっていた。

 Confideの導入により、プロジェクトごとの情報共有が効率化され、これまでメールに依存していたやりとりが改善された。その結果、月間で約70時間相当の業務工数を削減した。また、取引先とのコミュニケーションやプロジェクトの進行スピードが向上し、全体的な業務効率を高める効果も得られているという。

 Confideは、Microsoft 365の環境内で使えるVDRソリューション。VDRとは、機密性の高い情報を安全に共有・保管するための仮想空間になる。Confideは、高度なセキュリティ管理機能によって、データのアクセス権を厳格に制御し、情報漏えいのリスクを低減する。AvePoint独自のガバナンスフレームワークを活用して構築されており、「Microsoft Teams」や「SharePoint」などのツールとシームレスに連携する。日本語対応のサポートも備える。

 AvePoint Japanによると、Confideはプロジェクト管理や買収合併(M&A)など、情報の機密性が求められる場面で特に有効という。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ヴィーム社長が語った「バックアップベンダーとセキュリティベンダーの関係性」
IT関連
2024-02-17 09:20
Spotifyは依然としてトップの音楽サービスだが、市場シェアは減少中
IT関連
2022-01-23 07:51
三井不動産、人事基幹システムのユーザー向けに「テックタッチ」を採用
IT関連
2023-04-28 07:12
家庭用性感染症検査キットを提供しSTI検査の敷居を下げる米TBD Health
IT関連
2022-02-02 03:26
ネット通販隆盛 物流施設建設ラッシュで変わる田園都市
IT関連
2021-01-23 14:33
ビズリーチ、100万以上のユーザーの認証基盤をOktaに移行
IT関連
2024-01-27 23:34
企業アプリケーション開発のプラットフォーマーを目指す–レッドハット・三浦氏
IT関連
2024-01-10 08:45
積水化学と日立製作所、材料開発でのMI推進に向けた共同研究
IT関連
2022-09-23 02:29
劇場版「クラッシャージョウ」、YouTubeで無料配信 38年前の劇場公開日に
くらテク
2021-03-13 23:57
企業、テレワークで疲弊 拡大・継続は困難?
連載チーム
2021-08-21 00:44
Twitterがカードを利用した新しいオンライン通販機能をテスト中
ネットサービス
2021-03-05 04:32
PwCコンサルティングとモンスターラボが業務提携–DXやクラウドによる変革支援
IT関連
2024-01-24 06:51
日立とSAPジャパン、製造業の生産計画と実績の差異をリアルタイムに可視化
IT関連
2024-08-02 20:17
米政府機関、産業用システムに対する攻撃の典型的手口や対策を公開
IT関連
2022-09-29 01:42