日立とSAPジャパン、製造業の生産計画と実績の差異をリアルタイムに可視化

今回は「日立とSAPジャパン、製造業の生産計画と実績の差異をリアルタイムに可視化」についてご紹介します。

関連ワード (製造 x IT等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 日立製作所は、SAPジャパンと共同で、生産計画と製造実績の差異をリアルタイムに可視化するソリューションのデモ環境を、SAPジャパンの施設「SAP Experience Center Tokyo」に構築した。

 同ソリューションは、SAPのERP「SAP S/4HANA Manufacturing for Production Engineering and Operations (PEO)」と、日立の工場全体最適化ソリューション「Hitachi Digital Solution for Manufacturing」(HDSM)を連携させたもの。製造現場のさまざまなデータを収集・分析し、生産計画との差異をリアルタイムに可視化することで、製造現場の「ムリ・ムラ・ムダ」を迅速に分析し、PDCAサイクルを高速化し、高効率な生産を実現するという。

 従来、ERPで管理する計画データと、IoTで収集する工場現場の実績データは分断されており、ERPの管理項目だけでは、現場の付帯作業や品質のばらつき、想定外の事象など、計画通りではない実績を把握することが難しかった。ERP上では計画通りに見えても、実際には現場の属人的なノウハウで調整されており、課題が把握できずリスクを抱えた生産が続く可能性があったという。

 同ソリューションでは、SAP S/4HANAの管理項目にない製造現場の付帯作業や、生産計画外の事象の製造実績データを、HDSMで収集・蓄積し、SAPのPEOソリューションとシームレスに接続することで、計画と実績の差異を明確にする。

 日立は、同ソリューションとDXコンサルティングを製造業の顧客に提供し、「Lumada」ソリューションを活用してシステムインテグレーション(SI)から運用・保守まで、顧客のビジネスプロセス全体を支援していくとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
自動走行ロボが青信号で交差点を横断 ソフトバンクと佐川急便が実験成功
ロボット・AI
2021-06-16 12:42
「Android」で重要な会話の見逃しを防ぐには
IT関連
2022-12-04 06:08
HPE国内売り上げの2割が「GreenLake」に–2023会計年度の事業戦略
IT関連
2022-12-11 12:08
トイレ個室のディスプレイに利用時間、スマホで混雑状況の確認も 西武「メットライフドーム」で26日から
くらテク
2021-03-16 22:23
写真でめぐる「Splunk .conf23」–20周年を記念したパネルも
IT関連
2023-07-25 12:34
4月は退職者の情報持ち出しが最多–被害企業の調査で判明
IT関連
2023-04-20 23:21
AIが新商品の配合提案–サッポロビールと日本IBMに聞く、開発の舞台裏
IT関連
2023-02-02 01:00
ウエルシア薬局、「ModuleApps2.0」を活用しアプリを一新–MAUは大幅増加
IT関連
2024-08-18 21:09
アジア太平洋地域における2021年第4四半期のクラウドインフラ市場、1位AWS、2位アリババ。日本は1位AWS、3位に富士通。Synergy Research Group
AWS
2022-04-04 20:29
NTTデータと三菱重工、既存データセンターで活用可能なラック型液浸冷却システム構築
IT関連
2023-06-22 06:22
サッポロビール、Teamsで使えるAIチャットボットで社内問い合せを効率化
IT関連
2022-02-25 09:54
通信産業の今昔–自由化から40年間の栄枯盛衰
IT関連
2024-11-06 05:14
Androidアプリ障害の原因になった「WebView」ってなに?
くわしく
2021-03-24 22:48
「全ての人にインクルーシブな未来を実現する」–シスコ・中川社長
IT関連
2022-01-19 13:10