アクセシビリティを重視したオープンソースの新デザインシステムをOktaがローンチ

今回は「アクセシビリティを重視したオープンソースの新デザインシステムをOktaがローンチ」についてご紹介します。

関連ワード (Okta、アクセシビリティ、オープンソース、デザイン等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


アイデンティティとアクセス管理サービスを提供するOkta(オクタ)は米国時間2月4日、新しいデザインシステムをローンチした。これは社内と自社ブランドで使用するためのシステムだが、Apache 2.0ライセンスの下でオープンソース化されている。同社がOdyssey Design Systemと呼ぶこのシステムは、Google(グーグル)のマテリアルデザインやMicrosoft(マイクロソフト)のフルーエント・デザインなどと同類のものだ。機能の数ではおよばないものの、アクセシビリティを重視している点で市場では際立っている。このデザインシステムのあらゆる要素が、W3CのWeb Content Accessibility Guidelines(ウェブコンテンツ・アクセシビリティー・ガイドライン)に準拠している。

Oktaのデザイン担当上級副社長Brian Hansen(ブライアン・ハンセン)氏は、これまで同社には統一されたデザインシステムがなかったと私に話してくれた。だがその代わりに「栄光のパターンライブラリー」がある。エンジニアたちは新しいUIがすばやく作れるためとても気に入っていたのだが、新しいパターンの追加が難しかった。「そのため、できることに制限があったのです」とハンセン氏。「そのため最後には、特にデザイナーですが、丸い穴に四角いものを無理矢理入れ込むような妥協を強いられることもあります」。

画像クレジット:Okta

すでにOktaは若いスタートアップの段階から脱却しているが、今こそ社内用に機能を完備したデザインシステムを原点に戻って構築するときだと彼らは考えた。それはまもなく、ほとんどのユーザーが目にするOktaのサインインウィジェットに現れるはずだ。さらに注目すべきは、Oktaのプラットフォームが、ほとんどのユーザーは決して見ることがなかった管理者用のバックエンドツールを大量に公開したことだ。管理者たちは、情報の濃いユーザーエクスペリエンスと、仕事がよりはかどるデザインを求めるものだ。Oktaのサードユーザーは開発者であることを、ハンセン氏は強調する。開発者が最も気にかけるのは、細部の技術的なできもさることながら、説明資料だ。それは(あくまでデザイナーにとって)読みやすいものでなければならない。

ハンセン氏も認めているが、すべてのインターフェイスを一気にOdysseyに切り替えるのは現実的ではない。「デザイナーとしては、すべてを完ぺきに揃えてほしいと思います。しかし同時に現実的な態度として、完ぺきでないものと共存していく必要もあります」と彼は話す。そのため、Oktaブランドでは現在その更新を進めている最中であり、一部のユーザー向けインターフェイスも移行中だが、すべてのOktaサービスが移行を終えるまでには時間がかかる。

たとえば管理者用のコンソールに関しては、ハンセン氏のチームはUIの移行を数年かけて行うことに決めた。そこで中継戦略を立て、Odesseyの基本デザインを真似たスタイルシートを制作した。「そこから、私たちはOdysseyネイティブのコンポーネントへの切り替えが可能になり、徐々に組み込んでいけるようになります。アプリの切り貼りはできません。2つの異なるUIを共存させることもできません。それをすれば信頼を失うと私は考えています。そんなことで満足してくれる人はいません」とハンセン氏は語る。

開発者は、自身のプロジェクトでOdysseyを試すことができる。また提供されているさまざまなコンポーネントを見ることもできる。デザイナーはFigmaでの試用が可能だ。

画像クレジット:Okta


【原文】

Identity and access management service Okta today launched its new design system, both for its own corporate and brand use, but also as an open-source project under the Apache 2.0 license. The Odyssey Design System, as the company calls it, is similar to the likes of Google’s Material Design or Microsoft’s Fluent Design. It may not have quite the same number of features, but what makes it stand out is a focus on accessibility, with every element of the design system being compliant with the W3’s Web Content Accessibility Guidelines.

Brian Hansen, Okta’s SVP of Design, told me that until now, the company didn’t really have a unified design system. Instead, it had what he called a “glorified pattern library.” And while the engineers loved it, because it allowed them to build new UIs quickly, it was hard for the team to add new patterns. “And so it was limited in what it could do,” Hansen said. “And what you ended up having to do sometimes is compromise — particularly as a designer — and kind of shove the square peg into the round hole.”

Image Credits: Okta

Now that Okta has moved beyond its early startup roots, though, the team decided that it was time to go back to the drawing board and build a more fully featured design system for the company — and you may soon see it yourself in Okta’s sign-in widget, which is where most users are likely to encounter it. But it’s worth remembering that Okta, the platform, also offers a plethora of backend tools for admins that most users never see. Those admins typically want a very information-dense user experience and a design that makes it easy for them to get things done and move on. Okta’s third group of users, Hansen stressed, is developers, and what matters a lot to them — in addition to all the technical details — is documentation, which has to be easily readable (from a design perspective).

As Hansen noted, though, internally, it wasn’t a realistic project to simply switch every surface area to Odyssey at once. “As a designer, you want everything to be perfect all at once. But you also have to be pragmatic and live with some things that aren’t perfect,” he acknowledged. So while the Okta brand is now getting this refresh and some of the user-facing services, it’ll take a while before every Okta service can make this move.

For the admin console, for example, Hansen’s team decided that it would take years to switch out the UI. So instead, the team opted for a bridge strategy where it created the style sheets to essentially mimic the Odyssey design. “Then we can cut over to Odyssey-native components and they’ll blend in. We can’t have a Franken app — we can’t have two different generations of UI coexisting. That to me just ruins trust. No one would be happy with that,” Hansen said.

Developers who want to give Odyssey a try for their own projects can do so and explore the different components it has to offer. And designers can try it out in Figma, too.

(文:Frederic Lardinois、翻訳:金井哲夫)

Okta | ID のスタンダード

OktaのIDaaSはID管理とセキュリティの新しいスタンダードです。Okta アイデンティティクラウド は、シングルサインオン、マルチファクターオーセンティケーション、ライフサイクルマネジメント(プロビジョニング)などの機能によって、セキュアな

Okta | The Identity Standard

The Okta Identity Cloud gives you one trusted platform to secure every identity in your organization and connect with all your customers. More than 8,950 global organizations trust Okta to manage access and authentication. Protect and enable your employees, contractors, and partners, wherever they are.

Okta(オクタ) - UNIADEX ユニアデックス株式会社

Oktaは、シングルサインオン、多要素認証、IDライフサイクル管理機能をクラウドで提供するIDaaSサービスです。クラウドサービスのセキュリティー対策として、パスワードをもたないモダンな認証であるSAMLもしくはOpenID Connectの利用が可能になります。

Okta Identity Cloud - クラウド型ID管理・統合認証サービス

Okta Identity CloudはIDの運用を劇的に変えるIDaaSです。シングルサインオン、多要素認証、ID管理などの各機能をクラウド上のサービスとして提供し、少ない工数で強固な認証基盤を構築できます。

Okta オクタ - IDaaSのスタンダード、一次代理店

Oktaは、クラウドID管理・IDaaSのスタンダードの製品です。当社では一次代理店を務めております。Office 365, G Suite, Boxなど様々なクラウドへのログインを一元管理し、SSO(シングルサインオン)にて利用することができます。また、プロビジョニング機能により、クラウドのユーザーアカウントの自動作成・管理を行うこともできます。

Okta (アイデンティティ管理) - Wikipedia

Okta、Inc. は、サンフランシスコに本社がある、株式公開されている アイデンティティおよびアクセス管理 会社である 。. 企業が最新のアプリケーションへのユーザー認証を管理および保護し、アプリケーション、WebサイトのWebサービスおよびデバイスにアイデンティティコントロールを開発者が構築するのを支援するクラウドソフトウェアを提供する 。. 2009 ...

Okta|接続実績多数、世界のEnterprise企業が採用するIDaaS ...

Oktaに関する、CTC(伊藤忠テクノソリューションズ)が提供する《概要》ページです。接続実績多数、世界のEnterprise企業が採用するIDaaSサービス:Okta

オクタ【OKTA】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス

オクタ【OKTA】の株価。NYSE(ニューヨーク証券取引所)とNASDAQに上場している全銘柄の株価やチャート、業績などを網羅。ADR日本株やランキングも充実しています。

マイクロソフトが、アマゾンやグーグル並みに恐れる「Okta」 …

マイクロソフト主催のカンファレンス「Microsoft Ignite」へのスポンサー参加を巡って、ちょっとした波乱があった。あるスタートアップ企業のスポンサー参加が認められなかったのだ。その企業の名は「Okta(オクタ)」。アマゾン(AWS)やグーグルが拒否されるならいざ知らず、一スタートアップ企業が参加を拒否されたとあって、逆に注目を集める結果になった。その後、マイクロソフトは対応を一転、Oktaを同カンファレンスのスポンサーとして再度招待した。マイクロソフトの判断をぶれさせたOktaとは、いったいどんな企業なのだろうか。

企業向けID管理のOktaがSaaSへのログイン統計発表、Office ...

Oktaは毎年同社の認証システムで何百万件ものSaaSアクセスを処理している。同社のレポートによればこの1年で利用回数がトップのツールはMicrosoft Office365だった。

COMMENTS


2692:
2021-02-07 21:38

1800stars 306forkあったプロジェクトが、431stars 43forkだもん。コミュニティぶち壊して、元がオープンソースのアプリを外注費数千万とって多重下請けに出してた…

2683:
2021-02-07 21:00

濃厚接触のアプリは、実機でAPIに触れるのはAppleやGoogleから特別なコードを払い出されたところだけなので、オープンソースと言いながら、外部からの協力者は実機動作できず確認ができない。だけどコードがあるなら、ローカルでテストできるし、ぶっち…

2688:
2021-02-07 18:44

結集したとかいうオープンソース団体って、なに? どういう団体だったの? ちょっとそれ3行で説明してみて? まさかとは思うけど、コントリビューターが200人いるとか意味わからん風呂敷広げていたあそこのこと?

2690:
2021-02-07 18:28

オープンソース団体、メガプラットフォーマー、副大臣・役所、有識者、広告塔・・・。皆がコロナ禍にあって何とかしたいと善意で結集したはずなのに、本来の役には立たず責任は曖昧になった。エスノグラフィック・リサーチとして残す価値があると思う。この手のこ…

2684:
2021-02-07 18:12

予算50億の内訳は?開発費部分は無償みたいだし。 → 接触確認アプリ、エンジニアが無償開発した訳 「オープンソース」で開発、内外の200人が結集 | コロナ後を生き抜く - 東洋経済オンライン…

2687:
2021-02-07 16:17

オープンソースで誰かが素早く作ったのを、引き継いて、とりあえずそのまま厚生省から公開した、それはいいとしても、必要なテストを盛り込み運用可能に持ち上げたのか、できない構造ならアプリだけでも丸っと作り替えるのか、できないなら、発注者を変えるとか

2689:
2021-02-07 13:24

(´・ω・)オープンソースのソフトの品質は原則保証されるものではない点にも注意が必要。 「バグがあったよ」という報告は開発側としてはうれしい情報かもしれないが、それを修正する義務は開発側にはない。

2691:
2021-02-07 12:18

(´・ω・)そういえばこういうのもあったな…。 日本ではオープンソースって概念は通用しないんじゃないかなと。 「オープンソース = タダ」 という概念が常に付きまとうし、批判だけは一丁前で開発に協力しようとかいう人が少なすぎる。

2686:
2021-02-07 11:55

(´・ω・`)どうしても直してほしければ金を積んで依頼するのもアリだけど、開発側がそれを請けるかどうかは別のお話。 ぶっちゃけソースがオープンなんだから直すなら自分でも直せる。それが出来なければしかるべき所(開発元でなくても良い)に必要な費用(技術料)を払って依頼すべし。

2685:
2021-02-07 07:03

オープンソースで成功するには、技術のみならず、社会に訴求する能力も問われる。 単純な能力のみならず、社会に貢献する態度も必要となる。 オープンソースの開発者は技術的ではなく、社会的であれということではなかろうか。

2693:
2021-02-07 04:38

こんにちは! 今日のランチは!たま飯! *鶏のチリソース *根菜きんぴら *きのこの中華スープ たまちゃんの鶏チリはおいしいんだあああ?? 本日はみおたま、じょーじさん、なかじーさとるが出勤です! 遊びましょっ? では、今日もmax…

2694:
2021-02-07 04:03

アクセシビリティを重視したオープンソースの新デザインシステムをOktaがローンチ | TechCrunch Japan @jptechcrunchより

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ジェフ・ベゾス氏の初宇宙飛行、7月20日にライブ配信
企業・業界動向
2021-07-15 22:56
サイバーレジリエンス、企業幹部とセキュリティリーダーの間で認識に差
IT関連
2022-01-26 13:42
「設定を見直して」 NISC、「Salesforce」利用企業に注意喚起 楽天やPayPayの情報流出を受け
セキュリティ
2021-02-03 18:06
SBG決算、5兆円の黒字に 昨年の“史上最大の赤字”から一転
企業・業界動向
2021-05-13 21:15
形だけに終わらせない――本気のDXに取り組むベネッセグループの底力 :見せてもらおうか、新しいベネッセの“本気”とやらを
PR
2021-03-06 19:49
ビル・ゲイツ氏が来日、「旭日大綬章」勲章を林外務大臣から手渡される
業界動向
2022-08-19 00:40
JavaScriptランタイム「Bun」がバージョン1.0に到達へ、9月7日にローンチイベント開催
Bun
2023-08-25 11:45
JR東日本、グループ6万台の端末にEDRを展開
IT関連
2023-01-14 02:38
「地球をハックする」衛星データ解析コンテスト運営のSolafuneが資金調達を実施
宇宙
2021-01-23 23:04
半数以上の企業が取引先からカーボンニュートラルの取り組みを求められる–ウイングアーク1stが製造業調査
IT関連
2022-07-22 10:19
やった!ついにSnapが黒字に
IT関連
2022-02-05 14:26
「Box Sign」、所轄官庁より「事業者署名型電子署名サービス」として該当すると確認される
IT関連
2023-10-31 00:00
Pancake Bunnyを開発したDeFiスタートアップのMOUNDが約1.8億円調達
フィンテック
2021-04-15 13:10
セキュアワークス、2023会計年度の事業戦略–次期成長戦略「セキュアワークス2.0」を明らかに
IT関連
2022-05-21 02:36