ブロックチェーン技術のスキルに関するニーズが上昇中–その理由とは?

今回は「ブロックチェーン技術のスキルに関するニーズが上昇中–その理由とは?」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 仮想通貨(暗号資産)に関連付けられることも多いブロックチェーン技術は、ビジネスアプリケーションや業務プロセスのためのグローバルデータベースとしての可能性を以前から指摘されてきており、実際にそういった目的での利用がなされるようになってきている。また、数年前まではブロックチェーン技術についてはハイプ(誇大広告)だと主張する人々も多かったが、今では多くの大手企業が実際の運用で使用するようになっている。

 一例としてサプライチェーンへの応用を紹介してみよう。年間の売上高で80億ドル(約1兆400億円)を誇る多国籍企業のAvery Dennisonは、ブロックチェーン技術を活用し、消費者向け製品の大手企業複数社とその顧客に対してサプライチェーンサービスを提供するクラウドサービスを展開している。同社でSaaSベースのサプライチェーンサービスを提供するatma.io部門の市場開発マネージャーを務めるNeil Hay氏によると、そのメリットには同技術がもたらす効率とセキュリティだけでなく、全体的な透明性があるという。

 Hay氏は、世界経済フォーラム(WEF)の場におけるBlockchain JournalのDavid Berlind氏とのインタビュー(YouTube)で、「私は、ファストファッションや安価な衣類に向かうというパラダイムシフトが終わりを迎えようとしていると考えている。こういった流れは既に終わっている」と述べた上で、「現在のニーズは、身につけることに誇りを持てる、そして長持ちすると確信できる製品を持つというものだ」と続けた。

 そして同氏は、ブロックチェーンの利点が「サプライチェーンのトレーサビリティー、すなわち製品がどのようなものであり、どのような材料から構成されているのかを理解できるようになる」ところにあると続けた。こういったトレーサビリティーには材料の品質や、製造物の出自、環境への影響まで含まれる。また同氏は、「製品がサプライチェーンを流れていくとともに、ブロックチェーンの持つイミュータビリティ(変更不能性)に由来する自信をコンシューマーに与えるとともに、監査可能性や、トレーサビリティー、透明性を実現できる。われわれが起こると述べてきていたことが今まさに起こっていると自信を持って主張できる」と述べた。

 同氏は、サプライチェーンにはこういった検証可能性が欠落していたと述べ、「サプライチェーンの上流で起こっていることが本当であると考え、報告された物事をそのまま信じ込んでいる企業は探すまでもなくたくさんある。しかしブロックチェーンによって、トレーサビリティーをつぶさに監査できる能力と、顧客に自信をもたらす能力が一度に得られるようになるのだ」と述べた。

 おそらく、ネットワーク化された経済における重要なビジネスプロセスがブロックチェーンによって実現できるようになるというメッセージが業界に伝わっているのだろう。ITスキルの評価プラットフォームを手掛けるDevSkillerが公表した「Digital & IT Skills Report 2023」(デジタル&ITスキルレポート2023年版)でも、過去1年間で最も急速に需要が伸びたITスキルとしてブロックチェーン技術がトップに挙げられており、定番のスキルであるサイバーセキュリティやSalesforceを抑えている。とは言うものの、総合的に見て最も求められているスキルはここ数年、常にJavaScriptとなっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータ、2022年度第1四半期決算は増収増益–全セグメントで好調
IT関連
2022-08-09 04:47
日立製作所、米GlobalLogicを95億ドルで買収へ–Lumadaの国際展開を加速
IT関連
2021-04-01 05:18
アスクル、最短15分以内の「即配」実験 出前館スタッフが配送
ネットトピック
2021-07-07 16:45
[速報]マイクロソフトが「Team Copilot」発表。生成AIが会議のファシリテーターやプロジェクト管理を実行
Microsoft
2024-05-22 04:30
契約審査プラットフォーム「LegalForce」、「Okta Integration Network」に登録
IT関連
2022-09-28 01:11
出張シェフが1食600円台で作り置き、シェアダインが急拡大で「年内に全国展開も視野」
シェアリングエコノミー
2021-07-22 12:38
レッドハット新社長が初会見で発信したビジネスメッセージとは
IT関連
2021-04-16 11:40
[速報]AWS、ARMベースの最新独自プロセッサ「Graviton4」発表、Graviton3より30%高速、より高効率に。AWS re:Invent 2023
ARM
2023-11-29 01:30
ソフトバンク、顧客情報6347件が流出か 代理店の販売員が不正にコピー
セキュリティ
2021-03-05 13:41
SNSでつなぐ特攻の記憶 「肉声伝える使命」
IT関連
2021-08-17 02:11
テンセントクラウドが語るWeb3の展望–生成AI関連は明言せず
IT関連
2023-03-03 16:04
これぞ「メイド・イン・デトロイト」の実力、現場労働者の安全性を向上させる多数センサーを搭載したGuardhatのスマートヘルメット
ハードウェア
2021-06-01 23:01
受け入れ先を募集中の掲示板「スラド」、現状を報告。アピリッツが費用を算定中
業界動向
2024-04-09 14:14
HashiCorp、「HashiCorp Consul 1.18」を一般提供–長期サポートを導入
IT関連
2024-03-13 08:57