日本銀行が「中央銀行デジタル通貨」(CBDC)の実証実験を開始

今回は「日本銀行が「中央銀行デジタル通貨」(CBDC)の実証実験を開始」についてご紹介します。

関連ワード (デジタル通貨(用語)、ブロックチェーン(用語)、中央銀行デジタル通貨 / CBDC(用語)、日本(国・地域)、日本銀行(組織)、暗号資産 / 仮想通貨(用語)等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


日本銀行は4月5日、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験を開始しました。現時点でデジタル通貨を発行する予定はないものの、技術的に実現可能かを検証します。

開始したのは『概念実験フェーズ1』と呼ぶ実証実験で、同フェーズではシステム的な実験環境を構築し、決済手段としての中央銀行デジタル通貨の中核機能である「発行」「送金」「還収」等に関する検証を行います。実施期間は2022年3月までの1年を想定しています。

日本銀行ではその後、「実証実験フェーズ2」を経て、必要と判断された場合、民間事業者や消費者が実地に参加する形でのパイロット実験の実施も検討します。

中央銀行が発行するデジタル通貨を巡っては、「デジタル人民元」で知られる中国の取り組みが先行しているほか、各国の中央銀行も調査研究や実証実験を行っています。

(Source:日本銀行。Engadget日本版より転載)

関連記事
・ディーカレットが67億円調達、民間発行デジタル通貨と企業独自のスマコン実装が可能なプラットフォーム開発目指す
・マスターカードが暗号資産に年内対応と発表、中央銀行デジタル通貨(CBDC)で中央銀行数行とも連携
・Facebookの暗号通貨プロジェクトLibraがDiemに名称変更
・暗号資産・ブロックチェーン業界の最新1週間(2020.10.25~10.31)
・暗号資産・ブロックチェーン業界の最新1週間(2020.10.11~10.17)
・暗号資産・ブロックチェーン業界の最新1週間(2020.10.4~10.10)
・中国のデジタル人民元の大規模な実験が深圳でスタート
・LayerXが行政機関・中央銀行などと共同研究を手がけるLayerX Labs開設、デジタル通貨・スマートシティなど注力

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NGINXのコア開発者がF5の経営陣に反発、NGINXをフォークし「FreeNginx」を立ち上げ。F5の経営陣がポリシーや開発者の立場を無視したと
HTTP
2024-02-17 09:24
G7、デジタル人民元にも警戒感 米国や日本もCBDC研究加速
IT関連
2021-06-16 10:16
就任1カ月のSAS日本法人–新社長は「今の思い」をどう語ったか
IT関連
2023-06-03 06:41
「NTT再編」で海外事業をNTTデータに一本化、信頼を集める理由
IT関連
2022-06-22 02:03
国内IT市場予測、2022年は4.5%増の20兆962億円–新型コロナやウクライナ情勢で見通し不透明
IT関連
2022-05-20 03:28
「AWS大阪リージョン」正式オープン 事前申し込みなど不要に
クラウドユーザー
2021-03-03 03:40
[速報]マイクロソフト、開発環境向けにビルド高速化を実現する「Dev Drive」発表、新ファイルシステムなど採用。Build 2023
Microsoft
2023-05-24 00:28
[速報]Google Cloud、MEANスタックをマネージドサービスで提供する新サービス発表。MongoDBとの協業で。Google Cloud Next '22
Angular
2022-10-12 17:03
FacebookのザッカーバーグCEOが「久しぶりのフェンシング」 五輪に触発され娘に教え始める
ネットトピック
2021-08-06 01:38
グーグル、サイバーセキュリティ大手Mandiantの買収を完了
IT関連
2022-09-14 21:41
従業員の維持にはキャリアやスキルアップの機会提供が重要–アマゾン調査
IT関連
2022-11-09 05:29
疑似量子の活用で材料開発期間を約20%削減–日立が有効性を実証
IT関連
2022-12-18 13:50
サステナビリティ、循環型サプライチェーンへの取り組みとXaaSモデル
IT関連
2021-01-19 23:28
「macOS」で「キーチェーンアクセス」を使う–パスワードを見つけて変更するには
IT関連
2022-07-19 00:09