NFTとは何か?デジタル収集家たちのなぜ今、熱狂しているのか?

今回は「NFTとは何か?デジタル収集家たちのなぜ今、熱狂しているのか?」についてご紹介します。

関連ワード (Dapper Lab、NFT、暗号資産等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


代替不可能なトークン(NFT、Non-fungible token)は、Ethereumなどのブロックチェーン上の唯一無二の価値を表現するデジタルアイテムの1つである。NFTは2年ほど前から存在しているが、猫のアニメーション、NBAのクリップ、バーチャル家具といったビジュアルアートを収集する手段として急速な盛り上がりを見せている。

「突発的に」といっても過言ではない。Cointelegraph(コインテレグラフ)によると、2020年後半に900万ドル(約9億9000万円)相当のNFT製品が買い手に売れたという。2021年2月初めには24時間枠で6000万ドル(約66億円)相当のデジタル商品が取引されている。

いったい何が起こっているのか。2021年2月にNew York Times(ニューヨークタイムズ)がこのトレンドについて詳しく報じた記事に加えて、ウィスコンシン州在住のBeepleというアーティストについて書かれたEsquire(エスクァイア)の記事が新たな関心を呼んだ可能性が高い。Beepleはウィスコンシン州出身の父親でもあるデジタルアーティストで、過去13年間にわたり日々制作してきたデジタル描画作品が2020年12月に飛ぶように売れ始めた。転換点のさらなる裏づけが必要なら(現時点で豊富にある)、BeepleことMike Winkelmann(マイク・ヴィンケルマン) 氏の作品がChristie’s(クリスティーズ)を通じて公開されたことを考慮して欲しい。これは由緒あるオークション会社がデジタル作品だけを販売する初めてのケースとなる。

関連記事:BeepleのNFT作品が75億円で落札、アート界に変革の兆し

この市場について、そしてなぜリアルタイムで爆発的に成長しているのかを詳しく知るために、元インターネット起業家のDavid Pakman(デイビッド・パックマン)氏に話を聞いた。同氏は数十年前にベンチャー企業Venrockに入社後、すぐにBitcoin(ビットコイン)の動向を探り始め、2015年からベイエリアにある自宅で暗号資産(仮想通貨)をマイニングしている人物だ(「コンピューターが並ぶ棚を見に来る人に『ちょっと説明しにくい』という感じだった」)。

同氏がNFTの将来性を早くから確信し、新興企業Dapper Labsの1500万ドル(約16億4650万円)のシリーズAラウンドを主導するようVenrockを説得したのも驚くことではないだろう。Dapper Labsの主力製品は、暗号資産で購入して育てられる限定版のデジタル猫CryptoKittiesだった。

当初はこのコンセプトにとまどう向きもあったが、パックマン氏は以前から、Dapperが提供するものがさらに広がりを見せることを予想していた。実際、最近NBAと結んだDapperの収集可能なハイライトクリップの販売契約は、すでに多大な関心を集めており、Dapperは現在、評価額20億ドル(約2200億円)で新たに2億5000万ドル(約274億円)を調達したと報じられている。パックマン氏はこの数字を確認したり訂正したりすることを控えたが、その他の質問についてはチャットで回答してくれた。ここでは長さと明確さの観点から編集されている。

TechCrunch(以下「TC」):デイビッド、私たちにもわかりやすく説明していただけますか?なぜ世界は今、NFTに熱狂しているのでしょうか。

パックマン氏(以下「DP」):暗号資産の最大の問題の1つは、難解な用語を使ってごく基本的な概念を説明していることです。約4割近くの人々が、野球のカード、靴、アートワーク、ワインなどをコレクションしています。これにはたくさんの心理的な理由が存在します。セットを完成させることを求める人もいます。投資目的で行う人もいます。家宝としての相続を考えている人もいます。しかし、デジタルの所蔵品はコピーするのが容易であったため、実世界でしかコレクションを行うことができませんでした。

そしてブロックチェーンが登場し、デジタルコレクションを不変のものにし、コピーできないものを誰が所有しているかを記録し始めました。スクリーンショットをとることはできますが、デジタルの収集物を実際に所有していることにはならず、スクリーンショットは何の力もありません。売ることも取引することもできません。その強力な裏付けとなるものがブロックチェーンです。そこで私は、暗号ベースのコレクションの存在感は大きくなり、事実上暗号の主流を取り込み、一般の人々を暗号資産に深く関与させることになると確信していました。それが今まさに起こっていることです。

TC:人々がアイテムを集める理由について語ってくれましたが、ステータスについては触れていませんでした。それが動機の1つであると仮定すると、オンラインで集めたものをどのように顕示できるでしょうか?

DP:私たちが収集する理由としてステータスを顕示ことも挙げられますが、デジタルの世界でコレクションを顕示することはより簡単であると思います。私が車のコレクターだった場合、私の車を見せる唯一の方法はガレージに足を運んでもらうことですが、それは一定数の人にしかできません。しかし、オンラインでは、デジタルコレクションとして公開することができます。例えばNBA Top Shopは、自分が体験したことを容易に披露できます。誰もがページを持っていて、アプリが出てきて、アプリ内の誰にでもそれを公開したり、ソーシャルネットワークに投稿したりできます。そして、自分のコレクションがどれだけ大きなものであるか、どれだけエキサイティングなものであるかを示すのは、実に簡単です。

TC:2020年の10月にDapperはこの動画モーメントサービスを開始しています。ポケモンのセットのように、パックを買うと何か「すばらしい」ものがもらえることはわかりますが、何がもらえるかはわかりません。その売上のほぼ半分が先週に入って達成されましたが、どのような背景がありますか?

DP:現在の利用数は3万人から4万人程です。1日に50%から100%成長していますが、成長は極めてオーガニックなものです。このゲームはまだベータ版の段階で、Twitterに投稿する以外のマーケティングは行っていません。私たちはまだバグを解決していませんし、解決すべきバグもたくさん残っていますので、これを市場に出して多くの利用者を獲得しようという計画は今のところありません。

しかし、何人かのNBAプレイヤーはこれを見て「ソーシャルメディア上で」自分のモーメントに熱狂しました。そして「もう少し高い値段で取引したい」というような動きもあるかもしれません。しかし、私はこれを再生しているのはごく普通の人だとも考えています。クレジットカードがあれば再生でき、利用者の65%はこれまで暗号資産を所有したり取引したことがありません。そこで私は、暗号ベースのコレクションが主流のユーザーを暗号資産に引き込むことができるという主張が、私たちの目の前で展開されていると考えています。

TC:Dapperの報酬はどうなっていますか?

DP:二次売上の5%と、100%から一次売上の取引原価を引いた金額が得られます。もちろん、私たちはNBAとも提携しており、NBAもその一部を回収しています。しかし、それはシステムがどのように機能するかの基本的な経済性です。

TC:NBA側には毎年支払われるべき最低額があり、それ以上の額を受け取ることになっていますか?

DP:NBAや選手会との関係について、正確な経済条件は公表していないと思います。しかし、明らかにNBAが知的財産権の所有者であり、チームや選手が経済的に参加しているのは良いことです。なぜなら、彼らこそがここで知的財産を生み出しているからです。

ただ、こうした瞬間が高く評価された場合(パック販売の商品が高額で購入された場合)、その評価の95%は所有者に支払われます。したがって、これは野球カードに非常によく似ていますが、今では知的財産所有者は、製品のライフサイクルを通じて彼らの知的財産の下流の経済活動に参加することができます。これは、あなたがNBAであろうと、何十年もIPライセンスビジネスに携わってきたディズニーのようなものであろうと、非常に魅力的なことであると思います。

そして、このNFTスペースが起きているのはメジャーIPだけではありません。個人のクリエイター、ミュージシャン、デジタルアーティストがデジタルアートを作って、5枚だけコピーしてオークションにかけることができます。将来的には作品が売れるたびに少しずつ収集することも可能です。

TC:NBA Top Shotについては、同じ限定版クリップに何を支払うかという点で価格は大きく変動します。これはなぜでしょうか?

DP:理由は2つあります。1つは希少なアイテムのように低い数字の方が高い数字よりも価値があるということです。つまり、たとえば特定のレブロン社が500枚のコピーを作って、私がその1番を所有し、あなたがその399番を所有しているとすると、市場は低いほうの数字に高い価値を与えることになります。これは限定版のコレクター・ピースの典型です。おもしろいコンセプトですね。しかしとても人間的な概念です。

もう1つは、このゲームに参加する需要が徐々に増えているため、人々はより高い価格を喜んで支払うようになっているということです。そのため、時間の経過とともにこれらの瞬間の価格が大幅に上昇しています。

TC:暗号関連の難解な言葉の中には人々を不安にさせるものがあると指摘されましたが、パスワードを忘れたなどの理由で、世界のビットコインの20%が所有者から永久にアクセスできないという事実もそうだと思います。基本的にデジタルロッカーやデジタルウォレットに保存しているこれらのデジタルアイテムにリスクはありますか?

DP:これは複雑なトピックですが、Dapperは、Dapperのウォレットに自分のモーメントを保存している人たちのために、ある種のパスワード回復プロセスが効果的に存在するような方法でこれが起こらないようにしようとしています。

Dapperのアカウントから離れて別のアカウントに移動することもでき、パスワードの回復を自分で行うことができます。

TC:なぜ複雑なトピックなのですか?

DP:集中アカウントストレージはユーザーにとって便利ですが、何らかの理由で信用できなくなる可能性があると考える人もいます。つまり、企業がユーザーのプラットフォーム設定を解除したり、アカウントを無効にしたりする可能性があるということです。そして暗号の世界では、誰もあなたのプラットフォームを解除することができないようにすること、あなたが購入するもの(暗号資産やNFT)があなた自身のものであるようにすることについて、ほとんど信仰性に近い情熱が存在します。長期的には、Dapperはそれをサポートすることになるでしょう。どこでも好きな場所に自分のモーメントを移動できるようになります。しかし現時点においても顧客は「パスワードを忘れたからモーメントを取得できない」と心配する必要はありません。

Dapper Labsが独自のブロックチェーンを構築した理由や、米国がデジタル米ドルを設立したことについてパックマン氏が考えていることなどの詳細については、ここで私たちの会話を聞くことができる。

関連記事
・【コラム】NFTはより大きな金融資本の経済発展の一部でしかない
・NFTはアーティストとミュージシャンだけでなくマネーロンダリングの分野でも注目を浴びる
・メルカリが暗号資産・ブロックチェーン領域参入、新会社「メルコイン」は暗号資産交換業者として申請予定
・NFT(非代替性トークン)がアート界にもたらす劇的な変革とインクルーシブな未来

画像クレジット:Cryptokitties


【原文】

Non-fungible tokens have been around for two years, but these NFTs, one-of-one digital items on the Ethereum and other blockchains, are suddenly becoming a more popular way to collect visual art primarily, whether it’s an animated cat or an NBA clip or virtual furniture.

“Suddenly” is hardly an overstatement. According to the outlet Cointelegraph, during the second half of last year, $9 million worth of NFT goods sold to buyers; during one 24-hour window earlier this week, $60 million worth of digital goods were sold.

What’s going on? A thorough New York Times piece on the trend earlier this week likely fueled new interest, along with a separate piece in Esquire about the artist Beeple, a Wisconsin dad whose digital drawings, which he has created every single day for the last 13 years, began selling like hotcakes in December. If you need further evidence of a tipping point (and it is ample right now), consider that the work of Beeple, whose real name is Mike Winkelmann, was just made available through Christie’s. It’s the venerable auction house’s first sale of exclusively digital work.

To better understand the market and why it’s blowing up in real time, we talked this week with David Pakman, a former internet entrepreneur who joined the venture firm Venrock a dozen years ago and began tracking Bitcoin soon after, even mining the cryptocurrency at his Bay Area home beginning in 2015. (“People would come over and see racks of computers, and it was like, ‘It’s sort of hard to explain.’ “)

Perhaps it’s no surprise that he also became convinced early on of the promise of NFTs, persuading Venrock to lead the $15 million Series A round for a young startup, Dapper Labs, when its primary offering was CryptoKitties, limited-edition digital cats that can be bought and bred with cryptocurrency.

While the concept baffled some at the time, Pakman has long seen the day when Dapper’s offerings will be far more extensive, and indeed, a recent Dapper deal with the NBA to sell collectible highlight clips has already attracted so much interest that Dapper is reportedly right now raising $250 million in new funding at a post-money valuation of $2 billion. While Pakman declined to confirm or correct that figure, he did answer our other questions in a chat that’s been edited here for length and clarity.

TC: David, dumb things down for us. Why is the world so gung-ho about NFTs right now?

DP: One of the biggest problems with crypto — the reason it scares so many people — is it uses all these really esoteric terms to explain very basic concepts, so let’s just keep it really simple. About 40% of humans collect things — baseball cards, shoes, artwork, wine. And there’s a whole bunch of psychological reasons why. Some people have a need to complete a set. Some people do it for investment reasons. Some people want an heirloom to pass down. But we could only collect things in the real world because digital collectibles were too easy to copy.

Then the blockchain came around and [it allowed us to] make digital collectibles immutable, with a record of who owns what that you can’t really copy. You can screenshot it, but you don’t really own the digital collectible, and you won’t be able to do anything with that screenshot. You won’t be able to sell it or trade it. The proof is in the blockchain. So I was a believer that crypto-based collectibles could be really big and actually could be the thing that takes crypto mainstream and gets the normals into participating in crypto — and that’s exactly what’s happening now.

TC: You mentioned a lot of reasons that people collect items, but one you didn’t mention is status. Assuming that’s one’s motivation, how do you show off what you’ve amassed online? 

DP: You’re right that one of the other reasons why we collect is to show it off, status, but I would actually argue it’s much easier to show off our collections in the digital world. If I’m a car collector, the only way you’re going to see my cars is to come over to the garage. Only a certain number of people can do that. But online, we can display our digital collections. NBA Top Shop, for example, makes it very easy for you to show off your moments. Everyone has a page and there’s an app that’s coming and you can just show it off to anyone in your app, and you can post it to your social networks. And it’s actually really easy to show off how big or exciting your collection is.

TC: It was back in October that Dapper rolled out these video moments, which you buy almost like a Pokémon set in that you’re buying a pack and know you’ll get something “good” but don’t know what. Yet almost half its sales have come in through the last week. Why?

DP: There’s only about maybe 30,000 or 40,000 people playing right now. It’s growing 50% or 100% a day. But the growth has been completely organic. The game is actually still in beta, so we haven’t been doing any marketing other than posting some stuff on Twitter. There hasn’t been an attempt to market this and get a lot of players [talking about it] because we’re still working the bugs out, and there are a lot of bugs still to be worked out.

But a couple NBA players have seen this and gotten excited about their own moments [on social media]. And there’s maybe a little bit of machismo going on where, ‘Hey, I want my moment to trade for a higher price.’ But I also think it’s the normals who are playing this. All you need to play is a credit card, and something like 65% of the people playing have never owned or traded in crypto before. So I think the thesis that crypto collectibles could be the thing that brings mainstream users into crypto is playing out before our eyes.

TC: How does Dapper get paid?

DP: We get 5% of secondary sales and 100% minus the cost of the transaction on primary sales. Of course, we have a relationship with the NBA, which collects some of that, too. But that’s the basic economics of how the system works.

TC: Does the NBA have a minimum that it has to be paid every year, and then above and beyond that it receives a cut of the action?

DP: I don’t think the company has gone public with the exact economic terms of their relationships with the NBA and the Players Association. But obviously the NBA is the IP owner, and the teams and the players have economic participation in this, which is good, because they’re the ones that are creating the intellectual property here.

But a lot of the appreciation of these moments — if you get one in a pack and you sell it for a higher price — 95% of that appreciation goes to the owner. So it’s very similar to baseball cards, but now IP owners can participate through the life of the product in the downstream economic activity of their intellectual property, which I think is super appealing whether you’re the NBA or someone like Disney, who’s been in the IP licensing business for decades.

And it’s not just major IP where this NFT space is happening. It’s individual creators, musicians, digital artists who could create a piece of digital art, make only five copies of it and auction it off. They too can collect a little bit each time their works sell in the future.

TC: Regarding NBA Top Shot specifically, prices range massively in terms of what people are paying for the same limited-edition clip. Why?

DP: There are two reasons. One is that like scarce items, lower numbers are worth more than higher numbers, so if there’s a very particular LeBron moment, and they made 500 [copies] of them, and I own number one, and you own number 399, the marketplace is ascribing a higher value to the lower numbers, which is very typical of limited-edition collector pieces. It’s sort of a funny concept. But it is a very human concept.

The other thing is that over time there has been more and more demand to get into this game, so people are willing to pay higher and higher prices. That’s why there’s been a lot of price appreciation for these moments over time.

TC: You mentioned that some of the esoteric language around crypto scares people, but so does the fact that 20% of the world’s bitcoin is permanently inaccessible to its owners, including because of forgotten passwords. Is that a risk with these digital items, which you are essentially storing in a digital locker or wallet?

DP: It’s a complex topic,  but I will say that Dapper has tried to build this in a way where that won’t happen, where there’s effectively some type of password recovery process for people who are storing their moments in Dapper’s wallet.

You will be able to take your moments away from Dapper’s account and put it into other accounts, where you may be on your own in terms of password recovery.

TC: Why is it a complex topic?

DP: There are people who believe that even though centralized account storage is convenient for users, it somehow can be distrustful — that the company could de-platform you or turn your account off. And in the crypto world, there’s almost a religious ferocity about making sure that no one can de-platform you, that the things that you buy — your cryptocurrencies or your NFTs — are your own. Long term, Dapper supports that. You’ll be able to take your moments anywhere you want. But today, our customers don’t have to worry about that I-lost-my-password-and-I’ll-never-get-my-moments-again problem.

For more, including why Dapper Labs built its own blockchain and what Pakman thinks of the U.S. establishing a digital USD, you can listen to our full conversation here. 

 

(文:Connie Loizos、翻訳:Dragonfly)

暗号資産(仮想通貨)とは何ですか? : 日本銀行 Bank of Japan

にちぎん. 「暗号資産(仮想通貨)」とは、インターネット上でやりとりできる財産的価値であり、「資金決済に関する法律」において、次の性質をもつものと定義されています。. 代表的な暗号資産には、ビットコインやイーサリアムなどがあります。. 暗号資産は、銀行等の第三者を介することなく、財産的価値をやり取りすることが可能な仕組みとして、高い注目 ...

暗号資産(仮想通貨)チャート一覧【リアルタイム更新】 | みん …

ビットコインとイーサリアム、ビットコインキャッシュ、リップル、ネムなどの主要アルトコインのチャート一覧。各通貨ごとに対円、対ビットコインのチャートが一覧できます。

暗号資産の利用者のみなさまへ:金融庁 - Financial Services ...

平成29年4月1日から、「暗号資産」に関する新しい制度が開始され、国内で暗号資産と法定通貨との交換サービスを行うには、暗号資産交換業の登録が必要となりました。

暗号資産関係:金融庁 - Financial Services Agency

平成29年4月1日から、「暗号資産」に関する新しい制度が開始され、国内で暗号資産と法定通貨との交換サービスを行うには、暗号資産交換業の登録が必要となりました。

暗号資産(仮想通貨)の総合情報サイト | みんなの仮想通貨

日本最大級の暗号資産(仮想通貨)ポータルサイトです。リアルタイムで主要通貨の価格情報を配信中!ビットコインやリップルなどの最新ニュースや相場分析コラムのほか、ビットコイン初心者にもカンタン解説 & 用語集を揃えた「暗号資産(仮想通貨)入門」などが満載

暗号資産(仮想通貨)ってなに?ビットコインとは?図解で ...

暗号資産(仮想通貨)とは? 暗号資産?仮想通貨?法定通貨?デジタル通貨?どう違うの? まず始めに、暗号資産と仮想通貨は同じ意味です。 当初、仮想通貨という言葉が一般的でしたが、最近では世界中で暗号資産と呼ばれるようになり...

暗号資産に関する税務上の取扱い及び計算書について(令和2 …

暗号資産を売却又は使用することにより生ずる利益については、事業所得等の各種所得の基因となる行為に付随して生じる場合を除き、原則として、雑所得に区分され所得税の確定申告が必要となります。

暗号資産(仮想通貨)の仕組みとは?仕組みをゼロから分かり ...

「暗号資産(仮想通貨)の仕組みを知りたい」 暗号資産(仮想通貨)と、聞いたことはあるが仕組みがわからない人向けに、本記事ではゼロから分かりやすく紹介します。 定義や法定通貨との違いなどを解説しているので、参考にしてください。 ▼おすすめの暗号資産取引所 bitFlyer Coincheck GM…

暗号資産と仮想通貨の違いについて

IFRSの2018年のレポートによると、 暗号資産は上位概念で、その下に2つの概念があります。それは、 仮想通貨(Cryptocurrencies)とトークン(Tokens) です。そして、 トークンは、「仮想通貨以外の暗号資産」 と定義されています。

仮想通貨 - Wikipedia

日本の資金決済に関する法律で定義される暗号資産は当初は仮想通貨という名称だったが、暗号通貨以外を含めたより広範囲の非法定通貨建てデジタル資産を指している。

暗号資産(仮想通貨)にかかる税金とは?税額の計算や確定 ...

ビットコインをはじめ、暗号資産取引の初心者の方が見落としがちな要素が、暗号資産に課される税金です。ここでは暗号資産の課税について紹介していきます。

暗号資産(仮想通貨)とは?仕組みやリスク、使い方を簡単に解 …

日本円や米国ドルのような実体や発行主体が存在しない通貨を、暗号資産(仮想通貨)という。暗号資産(仮想通貨)は10年ほど前に登場し、その存在は瞬く間に知れ渡った。一方で、言葉は聞いたことあるけど、仕組みはよくわからないという人も多いだろう。

暗号資産の購入/取引なら、暗号資産取引所のBTCBOX

仮想通貨の取引所、BTCBOX。金融庁登録済み。簡単な操作と強固なセキュリティを実現。ビットコイン、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、イーサリアムが購入可能。

月刊暗号資産online

国内唯一の暗号資産専門月刊誌 新たな時代の資産形成に 信頼できる情報を

暗号資産とは - コトバンク

デジタル大辞泉 - 暗号資産の用語解説 - 《crypto-assets》仮想通貨(暗号通貨)の法令上の呼称。クリプトアセット。[補説]2018年にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれたG20サミットにおいて、いわゆる仮想通貨は通貨の特性を欠くとして、通貨と明確に区別するために用いられた...

暗号資産(仮想通貨)にかかる税金とは?基礎知識から確定 ...

ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)リップル(XRP)など人気銘柄を取扱う日本の暗号資産取引所 TAOTAO(タオタオ)。各種手数料が無料、スマホでかんたん本人確認、高いセキュリティで安心安全に暗号資産(仮想通貨)取引。

暗号資産(仮想通貨)の種類はどれくらい?通貨ごとの特徴と ...

暗号資産(仮想通貨)と聞くと、なんとなく儲かりそうなイメージ持ちますよね。今後、大きな値上がりが期待できる暗号資産(仮想通貨)を持っていれば、あっという間に利益を生むことが可能です。そこで今回の記事では、通貨の特徴と将来性が期待できる暗号資産(仮想通貨)について紹介します。

Robinhoodの暗号資産取引が急増、2021年第1四半期で170万 ...

2021年は暗号資産にとって大きな年だった。米国時間4月8日、Robinhoodは統計をちょっとばかり共有して、少なくとも現在のところ暗号資産のブームが単なる空騒ぎではないことの証拠を提供している。

暗号資産取引のGMOコイン:2021年3月の暗号資産(仮想 ...

GMOフィナンシャルホールディングス株式会社のプレスリリース(2021年4月9日 11時00分)暗号資産取引のGMOコイン:2021年3月の暗号資産(仮想通貨)取引ランキングをご紹介

「これが我々の進むべき道」、メルペイ青柳CEOが暗号資産 ...

 2021年4月2日、暗号資産やブロックチェーン分野のサービス開発・企画を担う新会社メルコインを設立すると発表したメルカリ。本格参入の狙いは何か。メルコインの代表に就任予定のメルペイ代表取締役CEO(最高経営責任者)の青柳直樹氏に聞いた。

COMMENTS


16248:
2021-04-12 19:22

xrpが上がって数日で100万以上増えていますが、怖い。  相場の浮かれ具合が2017の様だ。 暗号資産は全て含み益ですが明確なヘッジの位置を検討しますか。

16249:
2021-04-12 06:32

DeFi(分散型金融)とNFT(ノン・ファンジブル・トークン)が暗号資産業界では流行っています。 ステーキングも含めていいですかね。

16250:
2021-04-12 06:00

取り急ぎ暗号資産(仮想通貨)と税務について把握しなければと思い読んでおります…! 色んな先生の共著で、税務についてのパートは暗号資産業界で引っ張りだこの税理士さん さんが担当されてます✨ 実務家のための暗号資産…

16247:
2021-04-12 01:45

今年は暗号資産普及の年❣️ 夢あります。 お金の概念が変わります。 2017年から暗号資産勉強始めました。 コインチェックから始めました。 コインチェックの口座開設 ⏬ 暗号資産勉強すれ…

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
アマゾンなどの「プラットフォーム経済」上で成立するスタートアップを支援するCrossbeamが26億円調達
VC / エンジェル
2021-01-17 05:05
Dockerの設定を大きく省力化する「Docker Init」コマンドが正式リリース。DockerfileやCompose設定ファイルなど自動生成
Docker
2024-02-09 13:29
オラクル、「MySQL HeatWave Lakehouse」の一般提供を開始
IT関連
2023-07-27 12:39
サイケデリック療法とテックが融合したメンタルヘルスソリューションのNUE Life Health
ヘルステック
2021-06-05 05:04
「ChatGPT」のプラグイン–機能拡張の活用事例と今後の可能性
IT関連
2023-10-07 20:51
みずほFGと富士通、システム開発と保守に生成AIを活用する共同実証実験を開始
IT関連
2023-06-22 03:52
鈴廣かまぼこ、通販サイトにウェブ接客ツールを導入–ROAS約1000%を達成
IT関連
2023-11-11 08:42
コードのペースト先をAIが自動判別、別プログラミング言語への変換や、変数名、関数名を自動変換してくれる「Smart Paste」機能、Codeiumが提供開始
機械学習・AI
2024-09-04 09:53
公取委、行政システム受注の「囲い込み」を調査
IT関連
2021-06-11 05:36
ポケモンGOで「ヤドン祭」始まる “ガラルヤドラン”への進化はちょっと特殊
くらテク
2021-06-10 15:17
「アタックサーフェス」とは何か–セキュリティの新しい言葉
IT関連
2022-10-01 03:48
富士通、CPU/GPUの計算処理をリアルタイムに切り替える新技術–世界的なGPU不足に対応
IT関連
2023-11-11 02:39
露・ウクライナ戦争でサイバー犯罪のエコシステムが変化–グーグルの報告書
IT関連
2023-02-18 01:42
反体制派をスパイウェアから守れるのは民主主義国家だ
IT関連
2022-03-01 16:30