新しいコンセプトのロボティクスに挑むRapid Roboticsが13.2億円調達

今回は「新しいコンセプトのロボティクスに挑むRapid Roboticsが13.2億円調達」についてご紹介します。

関連ワード (Rapid Robotics、サンフランシスコ、製造業、資金調達等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


サンフランシスコのロボティクスのスタートアップであるRapid RoboticsはこのほどシリーズAラウンドで1200万ドル(約13億2000万円)の資金を調達したことを発表した。ロボティクスにおける同社の新しいコンセプトは2020年からTechCrunchでも報じてきたが、今回のラウンドはNEAがリードし、これまえの資金調達総額は1750万ドル(約19億2000万円)となった。2020年11月に発表されたシードラウンドは最近完了したばかりだ。Greycroft、Bee Partners、468 Capitalなどの既存投資家が今回のシリーズAにも参加している。

我々は繰り返し新型コロナウイルス(COVID-19)によるパンデミックがロボティクス分野に大きな影響を与えていることを指摘してきた。パンデミックにより「社会生活の維持に必須の要員」に認定されなかった多数の労働者の出社が不可能になったことで、さまざまな産業でオートメーションへの関心が強く掻き立てられたことは間違いない。製造業では多くの職がリモートワークに適さない。

Rapidによれば、そのテクノロジーは過去1年間に極めて広範囲な製造業で5000万点の部品生産を行ってきたという。トランプ大統領同様、バイデン大統領も製造業の雇用を米国に取り戻すための戦略を発表し始めている。どのような野心的な計画も結局の人間の職の創出とオートメーションの間で適切なバランスを取る必要があることは間違いない。

同社もロボットと人間のオペレーターの関係という長年の課題についてCEOのJordan Kretchmer(ジョーダン・クレッチマー)氏はプレスリリースに「簡単に要約すれば、この問題を解決しなければ米国の製造業はグローバル市場で競争力を持ち得ない」と書いている。

Rapidの最大の付加価値は「使いやすさ」だ。この会社はその社名のとおり、購入後だれでも即座に動かせるようなシステムを提供している。

画像クレジット:Rapid Robotics


【原文】

Bay Area-based Rapid Robotics today announced a $12 million Series A. The new round, led by NEA, brings the company’s total funding up to $17.5 million. It joins a recently closed seed round, announced way back in November of last year. Existing investors Greycroft, Bee Partners and 468 Capital also took part in the round.

We noted at that stage that COVID-19 had a sizable impact on robotics investment. At the very least, the pandemic has served to accelerate interest in automation, as many “non-essential” workers have been unable to travel to their jobs. At present, manufacturing jobs often lack the ability to perform remotely.

Rapid notes that the company’s tech has been involved with the production of some 50 million parts over the past year, over a wide variety of different manufacturing verticals. And, like his predecessor, President Biden has already begun talking up strategies to return manufacturing jobs to the U.S. Of course, ambitious as it might be, any plan is going to have to be a balancing act between human jobs and automation.

The company notes the longstanding issue with human operators in these roles. “If we don’t solve this problem, U.S. manufacturers will never be able to compete in a global market,” CEO Jordan Kretchmer said in a release. “It’s really that simple.”

Rapid’s main value add here is ease of use. The company creates systems designed to get up and running quickly.

(文:Brian Heater、翻訳:滑川海彦@Facebook)

COMMENTS


17176:
2021-04-13 22:33

へへ、ピテカントロプスになっちゃいました……! サンフランシスコ好きです……!今の筋少のメンバー把握できてないんですけど、ナゴム系は総じてメンバー入れ替わると結構変わりますからね……

17173:
2021-04-13 22:01

【ヨドバシ x 2064:リードオンリーメモリーズ】 2064年のネオ・サンフランシスコへようこそ❗️ ゲーム発売を記念してフォロー&RTで『Switch/Switch Lite用純正キャリングケース』を抽選でそれぞれ2名様に?※当選品は選…

17174:
2021-04-13 17:04

『【合計8点】★ハワイ★サンフランシスコ★…(¥690)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪

17175:
2021-04-13 16:29

サンフランシスコからの転出、昨年全米最多──テック企業大脱走か

17177:
2021-04-13 07:49

うちも、姉妹提携の高校生サンフランシスコ狙ってたけど。 もう無理やわ。高校生ならではの思い出が、彼らの人生にどう影響するか。。 は、まだわからないねー。。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LIXIL、カスタマーサポートツールとして検索型FAQシステムを導入
IT関連
2023-01-12 11:00
公取委研究会、AIなどの競争上の課題について報告 自動ランク付けでの自社優遇を問題視
IT関連
2021-04-02 10:33
OKI、羽田空港で遠隔操作ロボットの実証実験–4つのカメラ映像を俯瞰合成してシームレスに表示
IT関連
2021-03-13 07:54
選手村のベッド破壊動画が波紋も、メーカーは「SNSで発信してくれるのはありがたい」 :東京五輪とネット
ネットトピック
2021-07-31 22:12
NEC、製造DXの新パートナープログラムを始動–世界での復権めざす
IT関連
2023-12-09 09:07
AIが候補者を抽出、異動先を提案 NEC子会社が自治体向けに開発
DX
2021-04-22 21:27
Customer.ioのホームページから学ぶコンバージョン率の改善方法
IT関連
2022-01-26 06:06
英ネットスーパーOcadoが自動走行システム開発Oxboticaに約15億円投資、他社配達事業展開支援を目指す
モビリティ
2021-04-19 00:39
疑われる「C++」の安全性、今後の動きはどうなる
IT関連
2023-01-31 01:39
エヌエヌ生命とDataRobot、保険引受査定業務をAIで自動化
IT関連
2021-08-21 17:27
ブルーオリジンが2021年初ミッションで乗員カプセルの打ち上げと着陸に成功
宇宙
2021-01-16 11:54
SAPジャパン、データ環境をシンプルにする新製品「SAP Datasphere」を提供
IT関連
2023-03-24 13:03
ANAグループ、社内コミュニケーションアプリを開発–従業員エンゲージメントを向上
IT関連
2024-10-24 00:17
KADOKAWA、サイバー攻撃による情報漏えいを確認と発表
IT関連
2024-06-30 03:21