NEC、日テレのシステムをフルクラウド化–200万件以上のアーカイブ素材など管理

今回は「NEC、日テレのシステムをフルクラウド化–200万件以上のアーカイブ素材など管理」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NECは6月21日、日本テレビ放送網(日本テレビ)の映像素材管理システム「Total Asset Managementシステム」(TAMシステム)のクラウド移行を行い、2024年5月下旬から本格稼働を開始したと発表した。

 TAMシステムは、日本テレビの約200万件以上に及ぶアーカイブ素材情報や番組メタ情報を管理し、検索・プレビュー・利用申請機能を提供する。NECは2019年、「Media-Serpla MAMベーシック」をベースとしたMedia Asset Management(MAM)を基に、日本テレビにオンプレミス環境でのTAMシステムを提供したが、今回は実行環境に「Amazon Web Services」(AWS)を活用することで、システムのフルクラウド化を実現した。

 今回のクラウド化により、設備維持コストの削減に貢献するとともに、ビジネスの変化に伴う業務量の増大やデータ連携対象システムの拡大にも柔軟に対応できるようになるという。加えて、番組制作関係者は日本テレビ社屋に足を運ぶことなく、同システムを通して素材や情報へのアクセスが可能となり、場所の制約から解放されるとともに、国内外の優秀なクリエーターとの番組制作が促進されることが期待されるとしている。

 日本テレビでは「中期経営計画2022-2024」において、「すべての人の働きやすさの実現」に向けて「番組制作におけるクラウドシステムの導入等」を掲げており、同システムはこうした改革にも貢献するとNECは説明する。

 今回のクラウド化について、日本テレビでDX推進局データ戦略部主任の淺木宏視氏は「当社は、番組制作におけるクラウドシステム導入により、効率的かつ多様性のある働き方を目指しており、TAMシステムはアーカイブ素材利用には不可欠で番組制作において重要なシステムである」とした上で「今回、TAMシステムのフルクラウド化により効率的な番組制作が加速され、さらにハードウェア撤廃による大幅なコスト削減を達成した。フルクラウド化へのセキュリティの懸念もあったが、十分にセキュリティ対策がされた構成を提案いただき、非常に満足している。今後も放送システムのさらなる進化に向けて、クラウド活用の幅を広げていきたい」とコメントしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTデータ、持株会社体制後の会社名を決定
IT関連
2023-02-24 11:57
保育業務を支援する「おが〜るシステム」、横浜市の電子請求に対応
IT関連
2022-08-20 09:45
セントラル短資FX、顧客取引システムを刷新–処理速度を10倍以上高速化
IT関連
2023-12-14 11:21
日立製作所が明かすグループの事業成長を推進する「人財戦略」
IT関連
2022-10-14 21:06
「iPhone」画面を狭めず物理キーボードを追加–「Clicks for iPhone」
IT関連
2024-01-07 03:11
止まらないWebサイトを構築せよ。名古屋市からの要請にWordPressとDocker Swarm、そしてTiDB Serverlessの組み合わせで対応[PR]
PR
2024-01-22 04:09
「Linux」を平均的なユーザーにも使いやすく–パッケージマネージャー「Flatpak」「Snap」
IT関連
2022-10-07 19:26
「未来の働き方とコンテンツ活用の関係」を説いたBox CEOの野望とは
IT関連
2022-07-16 02:46
Cloudera、シンガポールで「EVOLVE24 APAC」を開催–“真”のハイブリッドをアピール
IT関連
2024-08-10 05:10
無秩序なサイバー攻撃組織「Scattered Spider」に注意–クラウドストライク
IT関連
2023-10-12 06:30
企業幹部も感じる“仕事と生活の衝突”–約7割が転職を検討
IT関連
2022-07-01 13:29
NTT西ら、「大阪・関西万博」予定地で交通量予測モデルを実証
IT関連
2022-11-29 12:51
「住‌宅‌ロー‌ン‌選‌び」‌の‌常‌識‌を‌変‌え‌る‌モ‌ゲ‌チェッ‌ク‌が‌6.3‌億‌円‌を‌調‌達‌
フィンテック
2021-02-16 05:18
エヌビディアのGPUカーネルモジュールのオープンソース化–「Linux」への影響を考える
IT関連
2024-07-25 02:49