「えきねっと」がUI刷新 JR東「この20年で最も大規模なリニューアルに挑戦」

今回は「「えきねっと」がUI刷新 JR東「この20年で最も大規模なリニューアルに挑戦」」についてご紹介します。

関連ワード (券売機、機能、通過等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 JR東日本は4月13日、切符のネット予約サービス「えきねっと」のWeb版とスマートフォンアプリ版を、6月27日にリニューアルすると発表した。2000年のサービス開始当初から寄せられていたユーザーの要望に対応。同社は「これからの時代を見据え、えきねっとはこの20年で最も大規模なリニューアルに挑戦する」としている。

 Web版ではUIを刷新。新幹線などの路線検索をトップ画面で行えるようにする他、座席予約のとき、列車の進行方向が分かるようにする。クレジットカード以外の決済方法にも対応。切符の代金をコンビニやATM、金融機関でも支払えるようにする。

 スマホアプリ版では、ユーザーが複数人分の新幹線用電子チケットを予約できるようにする他、予約内容の変更や払い戻しにも対応する。

 スマホにQRコードを表示し、指定席の券売機に読み取らせることで、紙の切符を受け取れる機能も追加。複数の電子チケットを購入した場合、他のユーザーとQRコードを共有し、別々の場所で紙の切符と引き換えることも可能という。

 法人向けの「ビジネスえきねっと」もUIなどを刷新する。リニューアルに伴い、6月26日午後8時から27日午前5時までメンテナンスを実施。期間中はえきねっとやビジネスえきねっとのサービスを停止する。

 JR東は今後、スマホアプリ版のえきねっとで発行したQRコードで、自動改札機を通過できるサービスの提供も検討する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

COMMENTS


17441:
2021-04-14 23:31

海枯れ通過者聴いてこれ………『○○○○○○○○』○○○○○○○○○○○○○○って曲を知ったので

17446:
2021-04-14 22:13

自分が乗った時も明らかに川崎方面に行くと思しき人が駆け込んで、新鶴見を過ぎてトンネル入った辺りから様子がおかしくなって、梶ケ谷タを通過する時に必死にどこなのかを確認して、府中本町辺りで多摩川を渡る時に茫然としてるのを見ました(^^)

17447:
2021-04-14 19:37

ウイングアーク。決算通過で売られた後PT. 刺さってはいない。

17443:
2021-04-14 19:21

血界戦線1期〜!!!!!さくと鑑賞会した……………めちゃくちゃ良かった……めっちゃ泣いた……やっと通過した………まじ良かった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!みんなたち可愛かった………

17450:
2021-04-14 15:38

コロナ、コロナと騒ぐ影に法案あり?昔から過剰に騒ぐ裏でコソコソ法案が通過してる

17448:
2021-04-14 14:26

この前は広島通過していくだけでしたからな 頑張って予定を作ってみますぜ(﹡'ω'﹡)

17449:
2021-04-14 12:28

函館駅から道南いさりび鉄道に乗ります。五稜郭~木古内は三セク移管後初めて。JR時代だと13年前にカシオペアで通過した以来になります。

17438:
2021-04-14 11:36

まぁまぁ...あとは通過してのお楽しみです。お気を確かにおみけさん

17445:
2021-04-14 11:18

チャ目赤文字の前兆中にほむら鏡通過チャメ、おまけに強チェ引いてスカった時点でこの台ないなって感じる叛逆

17439:
2021-04-14 10:33

零百でシナリオ通過?!!!?!!死人が出る

17440:
2021-04-14 09:37

【東京】4月16日~28日公開シフト 当店説明、問い合わせ SHOWROOM Q&A htt…

17444:
2021-04-14 08:40

資格にしても、公務員試験にしても合格がゴールではありません。 合格してやっとスタートライン。 合格する人は通過点だと思って楽な気持ちで臨めるから結果も出やすいです。

17442:
2021-04-14 03:50

【1分で出来る!】低気圧や前線の通過に伴い、気圧変化が大きくなることによって悩まされる頭痛などの痛み。その天気の変化によっておこる気象病や天気痛を軽減する「くるくる耳マッサージ」をご紹介します。#気圧のせい …

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
CDNのFastlyで一時サービス障害–現在は復旧
IT関連
2021-06-09 02:21
VMware、vSphere上のJavaアプリケーションをコンテナに変換するツールを正式リリース。「Application Transformer for VMware Tanzu」
Java
2022-02-08 06:04
外骨格ロボットは歩行能力と重作業補助の未来を約束する
ロボティクス
2021-01-15 15:33
富士通とAWSの新たな協業でメインフレームのクラウド移行は本格的に動き出すか
IT関連
2024-03-29 08:55
NVIDIAが次世代車載半導体「DRIVE Atlan」発表、演算処理性能1000TPSの「車載データセンター」
モビリティ
2021-04-15 12:57
「clusterで学会イベントやってみた」……情報処理学会、リモートワーク関連記事無償公開
社会とIT
2021-01-13 04:22
デル、あらゆるITインフラニーズに対応するストレージソリューションを発表
IT関連
2024-07-05 12:25
富士通、「AI倫理ガバナンス室」を新設
IT関連
2022-02-03 13:20
AIが合成したオンライン講座、NTT子会社が無料配信 文章と講師の映像から講義動画を生成
ロボット・AI
2021-03-13 17:02
芝浦工大、Notionで教職員700人が業務効率化–教育・研究時間を創出
IT関連
2025-02-22 20:13
グーグルCEO、「Bard」のアップデートを予告–現状は「チューンアップした大衆車」
IT関連
2023-04-05 18:06
AWS、マネジメントコンソールへのrootでのサインインに多要素認証を必須に。2024年半ばから
AWS
2023-10-10 11:55
脅威と実態不明なデータで増大するリスク–データ保護とセキュリティ対策を統合すべき理由
IT関連
2022-04-15 19:20
岐阜県と慶應大、マイクロソフトがIT教育で産学官連携を始動
IT関連
2021-06-12 16:09