コクヨの紙とペン「PERPANEP」で改めて考えた、「書き心地が良い」とはどういうことだろう :新連載「分かりにくいけれど面白いモノたち」(1/5 ページ)

今回は「コクヨの紙とペン「PERPANEP」で改めて考えた、「書き心地が良い」とはどういうことだろう :新連載「分かりにくいけれど面白いモノたち」(1/5 ページ)」についてご紹介します。

関連ワード (ザラザラ、気分、限定等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ITから文房具まで幅広く活躍するベテランライター、納富廉邦さんが言語化しづらいけど面白いガジェットやサービスを分かりやすく解説する新連載「分かりにくいけれど面白いモノたち」。第1回は、最近、タブレットとペンの組み合わせでも重視され始めている「書き心地」について。ツルツル、さらさら、ザラザラという3種類の用紙と3種類のペンを組み合わせたらどうなるのか。

 

 コクヨの「PERPANEP」(ペルパネプ)は、質感が異なる3種類の紙を使ったノートと、万年筆、ボールペン、サインペンの筆記具3種類による、新しいブランドです。この唱えると何かが起こりそうな呪文のような、新しいオノマトペのようなブランド名は、PENとPAPERのアナグラムによるもの。つまり、紙と筆記具のコンビネーションのブランドなのです。

 「書き心地」という言葉があります。これが何とも曖昧な表現で、例えば「とても書き心地が良いペンです」という文章は、なんとなく分かるようで全然分かりません。それは、書き心地という言葉自体に具体性が何も無いからです。それは、例えば高級キーボードに対する「打鍵感」という言葉にも通じるものがあります。「打鍵感が最高」という言葉も書き心地と同じように具体性がありません。打鍵感の何が最高なのかが書かれていないからです。

 例えば「筆記時の手に伝わる感触が気持ち良い」というようなことを「書き心地が良い」と表現しているとしましょう。では、その気持ち良さというのは、どういう文字をどんな紙に、どんな風に書いた時の感触なのでしょう。太字のインクフローが良い万年筆ですべすべの紙に、大きな文字を書くと、確かに手に伝わる感触はぬらぬらととても心地よいものです。低粘度油性インクのボールペンや水性ボールペンの太字で大きな文字を書くのも、スイスイとペンが走って気持ち良い感触です。

 ただ、それは、そういう限定した範囲の中でのことで、太字のぬらぬら書ける万年筆で、小さな手帳に書き込もうとすると、結構ストレスが溜まったり、滑らかすぎるボールペンでは滑りすぎて正確な線を引くのが難しかったりもします。つまり、書き心地というのは、筆記具が違っても、紙が違っても、何を書くかによっても、どう書くかによっても、もっといえば、気分によっても違ってきます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Welcome to unicorn-a!

このサイトは美少女アダルトゲームブランド 「ユニコーン・エー(ゆにこーんえー)」のホームページです。 18歳以上の方を対象にしたコンテンツが含まれています。 18歳未満の方、美少女のゲームに興味のない方は、閲覧をご遠慮ください。

トロピカーナ Tropicana

アメリカ・フロリダで生まれたトロピカーナ。果汁のおいしさや栄養にこだわったトロピカーナには、カラダにも、ココロにも、おいしい理由があります。毎日にもっと、果実のチカラを。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTT-AT都筑氏が語る「SAP S/4HANA Cloud」への移行と「SaaSマインド」の重要性
IT関連
2025-03-05 12:43
シンガポールと豪州、フィンテックブリッジ協定を締結–協力関係をさらに強化へ
IT関連
2022-04-16 01:24
29時間でSAP ERPのクラウド移行を完遂–日本ペイントに聞く勘所
IT関連
2023-09-06 17:48
横浜市とパナソニック コネクト、自動運転向けBeyond 5Gネットワークで実証実験
IT関連
2022-12-18 13:17
食品ロスをマインドセット転換とデジタル活用で防げ
IT関連
2024-06-28 17:52
やっぱり「ビデオ会議が続くと脳にストレスが溜まる」ことをマイクロソフトが科学的に証明
ネットサービス
2021-04-23 10:49
サムスン、12nmクラスDDR5 DRAMを発表–2023年から量産へ
IT関連
2022-12-24 21:23
脅威に脆弱な資産の可視化が急務に–日本の事業展開を加速するArmis
IT関連
2023-01-20 01:43
「ChatGPT」、チャット履歴の無効化が可能に
IT関連
2023-04-28 22:58
CTC、システム運用を効率化・標準化するクラウドサービス「PITWALL」を提供
IT関連
2023-11-23 09:50
Rinna、AIチャットボット基盤を刷新–少量データで口調を学習
IT関連
2021-01-26 05:47
サプライチェーンのDXをどう進めるのか
IT関連
2025-02-11 15:30
誰でも簡単にAI分析が使えるSaaS「datagusto」が8500万円を調達、創業者「自動調理器のようなツール」
人工知能・AI
2021-05-25 04:26
HPEの第1四半期決算、予想を上回る–通期の見通しを上方修正
IT関連
2021-03-03 17:08