「Zoom疲れ」、男性より女性の方が顕著との研究結果

今回は「「Zoom疲れ」、男性より女性の方が顕著との研究結果」についてご紹介します。

関連ワード (オフトピック等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 新型コロナウイルスのパンデミックが始まって1年以上が経過し、「Zoom疲れ」という概念が広く浸透している。Zoom疲れとは、間に合わせのデスクの前に座って、画面上の自分と同僚の顔を見続けるビデオ会議で1日を終えた後の、過剰な疲労感のことだ。スタンフォード大学の研究者らによって、 Zoom疲れを引き起こす要因の一部が既に特定されているが(過剰なアイコンタクトや、その場の空気を視覚的に読み取るためにより多くのエネルギーが必要になることなど)、同大学の新しい研究により、女性の方が男性よりも、Zoomなどのビデオ会議の後に疲労を感じる傾向がはるかに高いことが明らかになった。

 Social Science Research Network(SSRN)が米国時間4月13日に公開したこの研究結果では、この1年間のビデオ会議サービスの利用による疲労感の個人的な違いを理解するために、1万人以上を対象に2月と3月に調査を実施した。その結果、Zoom会議後の疲労感が「とても高い」か「極度に高い」と回答した人の割合は、男性では20人に1人(5.5%)だったのに対し、女性では7人に1人(14%弱)だった。

 この違いの主な理由は、心理学者が「自己注目」と呼ぶものの高まりにあるようだ。自己注目とは、自分の外見や会話における印象に対する自己意識のことで、カメラに映る自分の姿によって引き起こされる(研究者らは、これを緩和するために自分のカメラをオフにすることを推奨している)。この研究によると、男性も女性も1日あたりの会議回数は同程度だが、女性の方が会議時間が長い傾向にあるという。また、女性は会議の間に休憩をはさむことが少ない傾向にあるとされ、それも疲労感の増加につながっている可能性がある。

 研究者らは性別以外に、性格のタイプ、年齢、人種によってZoom疲れの度合いが異なることを発見した。外向的な人は内向的な人よりも、また穏やかで精神的に安定している人は神経質な人よりも、ビデオ会議後に感じる疲れが少ない傾向にあることが分かった。若い人は年齢が高い人よりも疲れを感じる傾向が高く、有色人種は白人よりも、やや疲れの度合いが高かった。

COMMENTS


18112:
2021-04-15 22:48

Instagram美学に飽きたZ世代が「居心地の良さ」を求める理由|Off Topic - オフトピック

18109:
2021-04-15 22:13

ポッドキャスト「Off Topic // オフトピック - Off Topic」がランキング急上昇中! 圏外=>167位

18110:
2021-04-15 20:43

ニッチからカルトブランドは生まれる、次世代ブランドの作り方|Off Topic - オフトピック

18107:
2021-04-15 14:18

ポッドキャスト「Off Topic // オフトピック - Off Topic」がランキング急上昇中! 166位=>134位

18102:
2021-04-15 12:22

トップYouTuberの賢さ・戦略性にとても感心した。 見習わねば。 人気トップYouTuberと起業 Off Topic // オフトピックのエピソード

18106:
2021-04-15 10:36

すき??? オフトピック...クッパかわいい

18108:
2021-04-15 10:16

最近のバイブルであるオフトピック。 最後の最後に出てきたGoogleの買収したDeepMindの話が興味深い。 AIの企業であるDeepMindの技術がYoutubeのレコメンドエンジンに一部使われていて、ユーザーの滞在時間が伸び…

18111:
2021-04-15 09:01

Airbnb、Uberから学ぶ マーケットプレイスの作り方(1):マーケットプレイスを制限する|Off Topic - オフトピック

18105:
2021-04-15 05:58

オフトピックのため削除いたしました。 今後ご投稿される際は、フォーラムガイドライン及びルールをよくご確認の上ご注意ください。 /seezer ↑いつもいったい何なんだこの担当者、もう意味がワカリマセン。発言は投稿内で用語を統一してほしい旨の要請でした。

18103:
2021-04-15 04:33

本日の作業用BGM ? 人気トップYouTuberと起業 Off Topic // オフトピック | Podcast on Spotify

18104:
2021-04-15 03:46

オフトピック 小節線のギミック譜面はHRを付けると見え方が変わるぞ!

18113:
2021-04-15 00:44

オフトピックで宮武さんが、 「草野さんが仰る通り、〜」って言うの 丁寧で好きなんだが。

Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「AIは共同クリエイター、ビジネスパートナー」–AIは未来のクリエイティビティーを握る鍵
IT関連
2022-08-19 23:20
Apple WatchでiPhoneのFace IDアンロックを初体験して分かったこと Apple Watchはもはや必須 :CloseBox(1/3 ページ)
トップニュース
2021-04-28 12:00
「ChatGPT」の回答は半数以上が不正確–ソフトウェア工学関連の質問で
IT関連
2023-08-12 19:02
製造業はプロセスからのデジタル化が重要に–シーメンスのDX戦略
IT関連
2023-06-08 08:34
トランスコスモス・デジタル・テクノロジー、生成AIの活用で採用業務を効率化
IT関連
2024-02-10 15:43
Uber Eats配達員がコンビニ内で下半身露出 容疑で逮捕
IT関連
2021-06-11 11:26
AIの影響が特に大きい仕事の特徴とは–米調査
IT関連
2023-08-08 09:31
NEC、AI活用型需要予測ソリューションを発売
IT関連
2024-06-18 13:22
マイクロソフト、クラウド料金の異常(アノマリー)を検知する「Cost Management anomaly detection for subscriptions」パブリックプレビュー
Microsoft
2022-02-24 14:04
Ruby 3.2プレビュー2がリリース。WebAssembly版Ruby、ARM64版YJITなど対応
Ruby
2022-09-14 16:25
凸版印刷と飯綱町、スマートグラス活用でコンビニでの買い物支援を実証
IT関連
2022-06-11 07:35
長期間管理のない認証情報の使用を避けることが肝要–Datadog、クラウドセキュリティ調査
IT関連
2024-11-27 15:22
LIXILトータルサービス、業務デジタル化クラウドを2500人規模で導入
IT関連
2023-02-01 01:54
七十七銀行、富士通と顧客接点の高度化で記入レス・印鑑レスを実現
IT関連
2023-10-19 12:26