オラクル、ローコードの人事フロー機能「Oracle Journeys」を発表

今回は「オラクル、ローコードの人事フロー機能「Oracle Journeys」を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Oracleは米国時間4月12日、人材管理のクラウドサービス「Oracle Fusion Cloud Human Capital Management(HCM)」の最新機能として、人事担当者が従業員向けのデジタルワークフローを構築できる「Oracle Journeys」を発表した。従業員体験を強化するものと位置付けている。

 Oracle Journeysは、人事担当者が人事関連業務のフローを作成、提供できるプラットフォームで、従業員向けの「Journey LaunchPad」、人事向けの「Journey Creator」「Journey Booster」の3つで構成されている。

 LaunchPadは、従業員が全ての「Journey」にアクセスできる場所となり、上司がアサインしたもの、人工知能(AI)が推奨するものなどが並ぶ。例えば、管理職に昇進したら管理職のJourney、コロナ禍での出社ステップを示したJourneyなどだ。Creatorでは、人事担当がJourneyを作成、修正、アサインできる。Boosterでは外部システムと連携を行う。

 Oracle Journeysを中心に、従業員体験や人事担当の課題などについて、Oracle Cloud HCM担当シニアバイスプレジデントを務めるEmily He氏に話を聞いた。

–Oracle Journeysをローンチする背景は?

 従業員体験は、従業員が企業に入社する時に大きな差別化になる。Oracleは、これまでも従業員体験を支援するという点でのユーザー体験の強化といった取り組みを重ねており、Oracle Journeysはこれまでの取り組みを進化させるものとなる。

 結婚や出産などのライフイベント、あるいは専門スキルの開発、有給休暇の取得などの手続きは必ずしもスムーズではない。一方で、従業員は1台の端末でさまざまなことができるスマートフォンのような便利なツールを日常的に使っており、同じことを人事にも期待している。

 加えて、この1年は人事にとっても激動の年だった。新型コロナウイルス感染症の拡大が深刻化し、企業は従業員の安全と健康を確保するプロセスを導入しなければならなかったし、関連したルールが変わると、それに合わせなければならない。在宅勤務のための設備を整えたり、在宅勤務中にスキルアップしたいというニーズが増えたところもある。また、メンタルヘルスの問題も聞かれる。これらに全てに対応しなければならない。

 現在は、ワクチン接種が始まりつつあり、オフィスに戻る動きも見られる。そこでも、そのためのプロセスを導入しなければならない。これら全てでバックエンドの作業が生じている。Oracle Journeysはこれをスムーズにすることができる。CreatorやBoosterを使うことで、人事担当はITに頼らずに新しい従業員体験をローンチできる。

–デジタルワークフロー以外の従業員体験の要素は?

 数年を費やしてOracle Journeysをモバイルフレンドリーにした。ユーザーインターフェースでは、デジタルアシスタントも大きな要素になる。会話をするようにシステムを操作できる機能で、例えば、「結婚しました」と入力すると、次にやるべきことが表示される。わざわざシステムにログオンする必要はない。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテック、災害や障害に強い「最上級レジリエンス」のEDI基盤を提供開始
IT関連
2024-05-15 19:44
アップルが過去10年の間、業界をリードした理由がわかる1通のメール
ソフトウェア
2021-06-08 13:38
iOS 15ではさらにセキュリティとプライバシー保護機能が充実
セキュリティ
2021-06-09 06:12
日本はデジタルスキルなどの自己評価が最低レベル—ガートナー
IT関連
2021-05-12 00:46
コロナ禍で小売業界におけるロボット導入が加速
IT関連
2021-05-03 21:22
独立系SIerのSRA、クラウドERPで経営基盤を刷新–提案型ビジネスへの変革を推進
IT関連
2022-06-02 05:58
PS3とVita向けのPS Storeは「継続」 ジム・ライアン社長が発表
くらテク
2021-04-21 03:58
Google マップとGoogle 検索、ワクチン接種会場の表示に対応
ネットトピック
2021-07-31 14:01
データサイエンスで評価されるオープンソース「Jupyter」プロジェクトの起源
IT関連
2021-05-09 13:56
凸版印刷、アバターの真正性を証明する管理基盤開発–なりすまし抑止へ
IT関連
2022-02-26 16:18
従業員同士が自分の都合に合わせてコミュニケーションがとれる新しい非同期ビデオツール「Weet」
ネットサービス
2021-03-06 04:35
Apple、顔を覆うマスクを着けたままFace IDで認証するときに、Apple Watchを使用してiPhone X以降のロック解除に対応した「watchOS 7.4」を配布開始
IT関連
2021-04-28 06:22
開発者はコーディングよりもビルドとテストの待ち時間が長く、チームの協力でコード作成が高速に。すでに92%がAIを仕事に活用。GitHubによる米国の開発者500人の調査
CI/CD
2023-06-16 10:40
難民救済NPOのBuffaloGridとTechfugeesが資金募集と教育とソーラー充電で協力
パブリック / ダイバーシティ
2021-05-23 13:48