Facebook、Clubhouseクローンや音声クリップ、Podcastなど音声関連サービスを発表

今回は「Facebook、Clubhouseクローンや音声クリップ、Podcastなど音声関連サービスを発表」についてご紹介します。

関連ワード (同様、獲得、重視等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米Facebookは4月19日(現地時間)、人気の「Clubhouse」に似た「Live Audio Rooms」他、音声コンテンツを重視する複数の新サービスを発表した。いずれも向こう数カ月中にリリースの予定。

 「Live Audio Rooms」は、Clubhouseと同様に、ユーザーが“ルーム”を開いて仲間と音声だけで会話するサービス。Clubhouseと異なるのは、会話を録音してPodcastとして配布できることだ。後述するように、Facebookはアプリ内でPodcastを再生できるようにもする計画だ。

 ルームの主催者は、サブスクリプションあるいは1回ごとの料金で“入室料”を集められるようになる見込みだ。また、「」で提供している投げ銭機能「スター」をLive Audio Roomsでも使えるようになる(下画像中央の画面)。

 Live Audio Roomsは、まずはFacebookグループと一部著名人に提供を開始し、今夏にはすべてのユーザーが利用できるようにする計画。Clubhouseより早くAndroidユーザーも使えるようになるかもしれない。

 向こう数カ月以内に、Facebookアプリを離れずにPodcastを聞けるようになる。Podcast配信者はFacebookアプリ内で新たなリスナー獲得のために告知ができるようになる。

 「Soundbites」は、Facebookが「新しいソーシャルオーディオフォーマット」と説明する、短い音声クリップサービスだ。最長何秒なのかなどの詳細の説明はまだないが、ジョークやポエムなどを録音し、Facebookに投稿できるようになるようだ。

 Live Audio Roomsの録音やPodcastから面白い部分を抜粋してSoundbitesにすることもできる。

 Soundbitesを作成するための音声作成ツールも提供する。Facebookアプリ内で起動して使う「ポケットの中のサウンドスタジオ」とFacebookは紹介した。AIにより、騒がしい環境で録音してもノイズリダクションで高音質の音声が録音できるという。声にエフェクトをかけたり、ライブ動画でも使える著作権問題のない音楽をBGMとして使うことも可能だ。

 オーディオトラックのミックス機能、サウンドエフェクト、ボイスエフェクト、フィルターのコレクションはリリース後も増やしていく計画。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

中国、RCEPで日本重視 「自由貿易のパートナー」と強調 ...

【北京共同】中国商務省幹部は25日の記者会見で、日中韓や東南アジア諸国連合(ASEAN)など15カ国...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
マイクロソフトとOpenAIが15兆円をAI用のスーパーコンピュータに投資、Amazonは22兆円をデータセンターに投資へ。米報道
AWS
2024-04-01 01:18
我孫子市役所、ウェブ分離で職員のインターネット閲覧の安全性を向上
IT関連
2023-06-07 23:14
ヴイエムウェア、国内事業の方向性と注力分野を明確に
IT関連
2021-04-23 20:48
富士通、「Web3」向けプラットフォームをパートナー企業に無償で提供
IT関連
2023-02-08 12:36
リスキリングの課題は時間確保や職場のサポート–スキルアップ研究所
IT関連
2024-05-16 19:30
NECと富士通、複数ベンダーの基地局装置間における検証時間を3割以上短縮–ポスト5Gに向け
IT関連
2023-07-14 01:11
2週間で3回目、旅行者50万人の個人情報が露出しジャマイカの新型コロナ対策アプリ・サイトがオフラインに
セキュリティ
2021-02-28 15:33
KiZUKAIがサブスク事業者向けLTV・解約率改善ツール正式版をリリース
ネットサービス
2021-02-09 15:44
ITプロフェッショナルが今磨くべきスキルとは–AWSのラーニングプロダクト責任者に聞く
IT関連
2022-02-11 01:56
The Perl Foundationが「The Perl and Raku Foundation」に改名を正式発表
Perl
2022-11-02 08:09
DNPと東京消防庁、エレベーター内サイネージで防災・救急情報を発信
IT関連
2024-07-21 04:54
パスワードに関する7つの重要ルール–米政府セキュリティ専門家のアドバイス
IT関連
2024-11-14 19:01
クレディセゾンがDX実績を報告–内製開発システムを続々と導入
IT関連
2023-12-22 03:49
三菱電機、製品の品質向上で開発者向けセキュリティ基盤の「Snyk」を導入
IT関連
2024-04-18 10:30