小学校の連絡デジタル化 勤務時間や印刷費を削減
今回は「小学校の連絡デジタル化 勤務時間や印刷費を削減」についてご紹介します。
関連ワード (保護者、実証実験、負担軽減等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。
本記事は、It Media News様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。
埼玉大教育学部付属小学校(さいたま市浦和区)が、教職員と保護者の連絡をデジタル化して業務効率化を図っている。「保健だより」「給食だより」などの配布や、保護者から寄せられるアンケートの回答をアプリでできるようにしたことで教職員の時間外勤務や印刷費が削減され、保護者からも「手続きや連絡の閲覧が便利になった」と好評という。
同小は2020年4月から21年3月にかけて、サイボウズと協力して校務をデジタル化するアプリの実証実験を行った。これまでは全校児童約630人にプリントを配っていたが、印刷から配布までに手間がかかっていたことから、アプリ導入で負担軽減を図った。
加えて、毎年保護者に協力を求めている「学校評価アンケート」の回答や出欠連絡などもアプリ上でできるようにした。
一連の取り組みの結果、教職員の時間外勤務は年間587時間、印刷費は同18万9千円削減された。保護者からは「紙の削減ができ、過去の分の検索もできてよい」「家庭の負担が軽減できた」などの声が寄せられているという。
同小は実証実験後もアプリの活用を進めており、今後は、生徒がどういう病気でどれだけ休んだかなどの健康観察についてもデジタル化することを検討している。
同小の担当者は「デジタル化で働き方改革を進め、浮いた時間とお金を子供たちに還元したい」。サイボウズの担当者は「実証実験は省力化に効果があることが証明された。全国の学校でデジタル化の取り組みを広げたい」と話している。(中村智隆)
copyright (c) Sankei Digital All rights reserved.
保護者 - Wikipedia
日本で用いられる用語としての保護者(ほごしゃ)とは、特定の個人に対して、個別の法律に基づいて、保護を行う義務がある者をいう。 保護者は、各法律によって、 親権 を行う者( 親権者 : 父 母 、 養親 )および 後見人 ( 成年後見人 および 未成年後見人 )とされることが多い。
保護者とは - コトバンク - kotobank.jp
精選版 日本国語大辞典 - 保護者の用語解説 - 〘名〙 弱い立場のものを保護する人。特に少年に対して法律上監護教育の義務を有する者および少年を現に監護する者。ほうごしゃ。
保護者制度について - mhlw
保護者制度の概要 「保護者」は、精神障害者に必要な医療を受けさせ、財産上の保護を行うなど、患者の生活行動一般 における保護の任に当たらせるために、設けられた制度。
学校における保護者対応について - mext.go.jp
はじめに-保護者意識調査の結果から- 現在、保護者のクレームやイチャモンが注目され、社会問題化されているが、本調査からは21.6 %(小学校 25.0 %、中学校 17.6 %)の保護者が学校に苦情・要望を申し立てた経験があるという。
保護者選任 | 裁判所
保護者は,医療観察法に基づく手続において,審判期日に出席したり,意見を陳述したり,退院許可の申立て等をしたりします。
小学校教員が知っておきたい「保護者対応」ポイント3つまと …
保護者対応に悩んだ経験がある小学校教諭は少なくないでしょう。うまく信頼関係が築けない、要望やクレームやどう対処したらよいものか…。ここでは、これまで紹介したものの中から、《保護者から相談を受けたとき》《保護者からの強いクレームには》《保護者会アイディア》というテーマに分けて、目次とポイント・ねらいを一挙にご紹介します。
保護者会とは?概要や心がけたいことまとめ | まなビタミン
· 保護者会は簡単に言うと、クラスの保護者が集まって、担任の先生と学校や生徒さんのことについて話し合う会ですね。. 頻度は学期ごとに1回程度。. 授業を見学できる参観日や、保護者間の親睦を深める保護者懇談会と併せて開かれることが多いと思います。. 中学校の保護者会は、小学校までの保護者会と同じところもあるし、違うところもありますよ。.
保護者欄に自分の名前を書く妻って常識はずれですよね | 生活 …
ならば保護者欄に母親が署名してもいいはずです。 学校では保護者欄がどちらの名前でも気にしません。
保護者トラブルを生まない学校経営を“保護者の目線"で考えま …
「保護者対応の際は、行動の背景にある心情を汲みとることが求められる」 ――保護者対応関連の本ではこのような言葉をよく目にしますが、 「保護者が何を求めているのか」「保護者の気持ち」が分からないからこそ、多くの学校が対応に苦慮している のではないでしょうか。
保護者会はどんな服装で行く?幼稚園から小・中・高校までの …
卒入学式などのセレモニーではないため余計に迷う保護者会の服装。きちんとしたほうがいい?デニムなどカジュアルでもOK?と困った時の参考に、保護者会の服装をご紹介。幼稚園や小学中学校、高校など子供の通う学校に合わせたおすすめコーデをチェック!