自動運転Motional CEOが示唆する物流業界の自律的な未来

今回は「自動運転Motional CEOが示唆する物流業界の自律的な未来」についてご紹介します。

関連ワード (Aurora、Motional、ロボタクシー、物流、自動運転等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Aptiv(アプティブ)とHyundai(現代自動車)の40億ドル(約4379億円)規模の合弁会社であるMotional(モーショナル)が、自動運転トラックや物流への関与の可能性を探っていることを、同社のCEOが米国時間6月9日開催されたTechCrunch’s 2021 Mobility Eventのライブセッションで語った。

TechCrunchのトランスポーテーション担当編集者であるKirsten Korosec(カーステン・コロセック)が司会を行うパネルで、Motionalのビジネスモデルをトラック輸送に拡大する意図について質問されたKarl Iagnemma(カール・インヤマ)氏は「もちろん、同じコア技術が複数のユースケースに適用できることがすばらしいことなのです」という。「それは似ています。同じではありませんが、似ているのです。そのため、他のユースケースも積極的に検討しているところです。この分野では、さらなる活動を行う予定です。今日は特に発表することはありませんが、この先たくさん出てきますよ」。

もちろんMotionalは、たとえばロボットタクシーモデルのように、人間を運ぶための自動運転という難しい技術的問題を解決することが、最大の経済的チャンスになると考えているのだが、インヤマ氏は、人間を運ぶ場合でも小包を運ぶ場合でも、自動運転の核心には知覚、計画、意思決定、ローカリゼーションといった同じ難しい問題が横たわっていると認識している。

関連記事:2023年から米国主要都市でロボタクシー展開へ、MotionalとLyftが提携

配送・物流モデルの何が最も魅力的なのかという問に対して、インヤマ氏は「現在開発中のものに、技術的な観点から最も近い位置にある優れたビジネスチャンスを探しているのです」と答えた。「本当に、それに尽きると思っています。こうした異なるユースケースは、場合によって、その周りにあるビジネスケースが大きく異なるため、機会も大きく異なるのです。そのことは、社内での順位付けにも役立っています。何がおもしろいチャンスなのでしょう?そしてまた、現在の技術開発の道筋に沿う形で、言ってみれば最小の労力増加で最大の機会増加につながるようにしようとしているのです。それが、Motional社内での戦略指針のようなものです」。

セッションのもう1人のパネリストだった自動運転車企業Aurora(オーロラ)の共同創業者でCEOのChris Urmson(クリス・アームソン)氏は、配車サービスや乗客輸送業における自動運転技術は、長期的には変革をもたらすビジネスであると同時に、トラック輸送を凌駕するビジネスになると認めている。Auroraは現在、ロボットタクシーではなく、貨物輸送アプリケーションに注力している。理由はいくつか挙げられるが、今すぐにでもスケールアップできるからというのもその1つだ。

関連記事:Uberが自動運転部門Uber ATGを売却、購入したAuroraの企業価値は1兆円超え

「ロボットタクシー市場は発展に時間がかかりますが、貨物・トラック輸送の市場はすでに存在しています」とアームソン氏はいう。

両パネリストとも、自動運転の世界には「安直に手に入る果実」は存在しないという点で一致している。自動運転車全体の課題を解決することは難しいが、都市の道路網の変動を考慮する必要のないトラック輸送であれば、もう少し簡単に解決できるのではないかとアームソン氏は主張する。高速道路はほぼ均一な性質を持っているため、そこを走行するための自動運転システムを構築することはより容易なのだ。

「ですから、運用が規定された設計領域で技術を成功させるという最初の難関を突破できれば、技術の拡大から運用の拡大へと展開が進んでいきます」とアームソン氏はいう。「それは、従来のビジネスのようなものにより近いものに見えます。このように、事業と運営の規模を拡大し、収益源を確保しておくことで、そのコア技術を応用して配車ビジネスに参入し、その分野でも刺激的なビジネスを構築することができる余裕が生まれると考えています」。

画像クレジット:Motional


【原文】

Motional, the $4 billion joint venture between Aptiv and Hyundai, is exploring the company’s potential involvement in autonomous trucking or logistics, its CEO said today during a live session at TechCrunch’s 2021 Mobility Event.

“The beauty of what’s on the other side of the coin is that the same core technology can of course apply to multiple use cases,” said Karl Iagnemma on the panel led by TechCrunch transportation editor Kirsten Korosec, who asked about Motional’s intention to expand its business model into trucking. “It’s similar, it’s not the same, but it’s similar. And so we are actively exploring other use cases. We will have additional activity in this area. We don’t have anything to announce today. But more to come.”

While Motional still believes the biggest economic opportunity comes from solving the hard technological problems of autonomy in the service of moving people, AKA the robotaxi model, Iagnemma recognized the same hard problems — perception, planning, decision making, localization — lie at the core of autonomy, whether that’s moving people or parcels.

“We’re looking for a great business opportunity that has the closest adjacency from a technical perspective to the stack that we’re currently developing,” said Iagnemma, responding to what is most appealing in the delivery and logistics model. “That’s really what it boils down to. These different use cases have, in some cases, quite dramatically different business cases around them, the opportunity looks quite different. And so that helps us score rank order internally. What presents an interesting opportunity? And then again, we tried to align that toward our current technology development path to say, hey, this would be the least incremental effort for the biggest incremental opportunity. That’s how we sort of guide our strategy, internally at Motional.”

For his part, Chris Urmson, co-founder and CEO of autonomous vehicle company Aurora, and the other panelist on the session, admitted that ride-hailing and moving people with automated vehicles will ultimately be both a transformational business and one that surpasses trucking in the long term. Aurora is currently focused on freight applications, rather than robotaxi, for a number of reasons, including the ability to scale now.

“[The robotaxi] market will take time to evolve, whereas the freight and trucking market is here today,” said Urmson.

Both panelists agreed that there’s no low-hanging fruit in the autonomous world. The problem of self-driving vehicles is difficult to solve, but Urmson argues it’s perhaps a bit easier to solve with trucking, where you don’t have to reckon with the amount of variability in the road network of a city. Building an autonomous stack to drive on freeways is easier due to their mostly uniform nature.

“So once you crack the initial nut of having the technology working in that operational defined design domain, the rollout moves from a technological expansion to an operational expansion,” said Urmson. “And that looks more like kind of a conventional business. So we think that’s a way to be scaling the business and operations and generating the revenue stream that allows us to then go and really take that core technology and apply it into ride hailing and build an exciting business in that space as well.”

(文:Rebecca Bellan、翻訳:sako)

ついに日本で走り出す! 自動運転“レベル3”の車が走行可能に ...

一定の条件下で、緊急時などを除き、すべての運転をシステムが行える車両です. 最近よく耳にする「自動運転」。. これは、人間による自動車の運転の4要素、すなわち目や耳による「認知」、脳での「予測」及び「判断」、ハンドルやアクセル制御などの「操作」を、運転者に代わり、システム(制御プログラム)が行う運転です。. 車につけたカメラやセンサー ...

2025年「自動運転レベル4」に立ちはだかる壁 | 自動運転 | 東洋 ...

2021年3月4日、ホンダが世界初の自動運転レベル3量産車「レジェンド」を発表した。このクルマに搭載される「トラフィックジャムパイロット(渋滞運転機能)」では、高速道路の渋滞中に運転者が車載器でDVD視聴等が…

自動運転の基礎知識 | フォルクスワーゲンの先進技術 ...

自動運転レベルって何?わかりにくい運転支援技術を詳しく解説します。

自動運転車 - Wikipedia

自動運転車 (じどううんてんしゃ)とは、 人間 が運転操作を行わなくとも 自動 で走行できる 自動車 。 英語では" autonomous car "と表記され、制御システムが「 自律 型」であることが要件となっている。

自動運転のレベル分けとは?レベル0~5までを一挙解説 ...

レベルに応じて運転タスクの主体や走行領域が設定されている自動運転のレベル分けについて、定義や最新の開発・実用状況などを解説する。

世界初! 2021年春“自動運転”市販車がいよいよ始動! 近未来 ...

2021年春、ホンダが世界に先駆けて高度な自動運転機能「トラフィックジャムパイロット」を市販モデルで実用化する。完全自動運転の実現に向けた大きな一歩となりそうだ。自動運転元年となる2021年、この先、自動運転の世界はこの先どのように発展していくのだろうか。カーライフジャーナリスト渡辺陽一郎氏が、自動運転の目指すべき未来について解説する。

完全自動運転(自動運転レベル5)はいつ?|チューリッヒ - …

自動車保険の【チューリッヒ】公式サイト。レベル5の完全自動運転がいつ実用化されるのかについてご説明。自動車メーカーによっては、2020年にも完全自動運転(レベル5)のクルマを発売する、と技術力をアピーしているメーカーもあります。高根英幸さんコラム。

ボルボ 2022年「レベル4」自動運転開始! 驚きの新技術とは ...

 · 世界的なコロナ禍で、やや熱気を失ったようにみえる自動運転の世界。 日本初のレベル3車両として夏に登場予定だったホンダ・レジェンドも「年内になんとか(八郷社長)」とトーンダウンしてしまい、リース販売に限定するという説まで登場している。

自動運転、2030年代はレベル3以上車両が本格普及へ 富士 ...

富士キメラ総研は、2021年以降の拡大が期待される自動運転車の市場(生産台数ベース)を調査。その結果を「2020 自動運転・AIカー市場の将来展望」にまとめた。

「完全自動運転」のとんでもない未来

iRONNA編集部 交通 自動運転車革命の時代がいよいよ幕を開ける。世界各国の自動車メーカーが技術開発に注力する中、日本でも国を挙げてのルール作りや普及を後押しする動きが本格化した。ただ、お察しの通り、自動運転車の実用化にはさまざまな死角もある。「完全自動運転」社会の到来は、本当に明るい未来なのだろうか。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ワークデイ社長が強調する「バックエンドのDXはまだまだこれから」
IT関連
2023-07-01 02:57
ヴァージン・ギャラクティックが宇宙空間でのヘルスケア実験を行なう研究者を専用機で打ち上げ
宇宙
2021-06-06 07:03
広がるAWS生成AIサービスの実務利用–AWSジャパン、生成AIの活用と開発を支援
IT関連
2024-11-02 05:15
イトーキ、Google Cloudと連携でスマートオフィス推進–2023年中にサービス提供
IT関連
2023-02-12 20:54
徳島県鳴門市、対話を数値化する「Hylable Discussion」を小・中学校に導入
IT関連
2024-07-07 08:53
「Windows 11」、マイクロソフト社内のアップグレードプロセスはいかに
IT関連
2022-05-03 10:22
ヤマトHD、自動運転ロボット開発の中国企業Yours Technologiesに追加出資
IT関連
2024-08-20 14:36
豊田通商やIIJら、ウズベキスタン国営の通信事業者から「通信インフラ発展プロジェクト」受注
IT関連
2023-01-29 16:22
中国Xiaomiが犬型ロボット「CyberDog」発表 価格は17万円、他社類似モデルの50分の1
ロボット・AI
2021-08-12 21:22
NEC社長が通信イベント「MWC」で語った「C&Cが進化した未来」
IT関連
2022-03-12 19:57
「JPタワー大阪」に無人決済店舗が開店–オフィスワーカーの時短ニーズに応える
IT関連
2024-05-10 20:15
BSディズニー・チャンネル SD→HD画質に 21年6月1日から
くらテク
2021-04-21 23:21
「Scratch」でピンポンゲームを作成–Qiitaが都立両国高校付属中で授業
IT関連
2022-07-29 05:37
NEC、「cotomi Light」を搭載した専用アプライアンスサーバーを提供
IT関連
2024-04-28 15:33