「接続のしやすさ」よりも「強力な保護」を優先–マカフィーの消費者調査

今回は「「接続のしやすさ」よりも「強力な保護」を優先–マカフィーの消費者調査」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 マカフィーは2月4日、消費者によるインターネット利用の動向や意識を調査した結果をまとめた「2022 Global Trends Study」を発表した。米McAfeeが世界10カ国の消費者を対象に実施したもの。

 同社のコンシューマ マーケティング本部 本部長でコンシューマセキュリティ エヴァンジェリストの青木大知氏はまず、現在の事業状況について説明。McAfeeは2021年3月に法人向け事業をSymphony Technology Group(STG)に売却すると発表、分離された法人向け事業は同じくSTGに売却されたFireEyeの製品事業と統合されて新たにTrellixというブランド名で事業を展開していく計画だ。

 消費者向け事業に専念する新生McAfeeについて、青木氏は「消費者に寄り添うブランドを目指して、インターネットセキュリティ企業として消費者に関わるオンラインのセキュリティ、プライバシー、個人情報に対するソリューションを今後も提供していく」と説明。加えて、「デバイス保護/ネットワーク保護の企業から、消費者のオンライン行動を保護する企業として生まれ変わっていく」と強調した。

 今回の調査は、「消費者によるインターネットの行動/意識がコロナ禍で変わっており、自宅からのインターネット利用が急増していることから、消費者の行動も変わり、それに伴って必要となるセキュリティも変わってくるのではないか」(青木氏)という観点から実施した。

 実施時期は2021年11月。米国、カナダ、英国、フランス、ドイツ、オーストラリア、インド、ブラジル、メキシコ、日本の10カ国、20~60歳の消費者計1万人(うち日本は1000人)を対象に、オンラインの安全性に関するニーズ、取り組み、行動において起こり得る変化について聞いた。調査で分かった7つのトレンドは下記の通り。

 日米との比較では、おおむね類似した傾向が見られる一方、異なる部分として「『医療データの安全性と機密性の確保』と『病気と早く診断されること』では、日本が診断を米国では安全性/非公開性の確保を選んだ」(青木氏)といい、「日本は米国に比べて新しいツールを導入した回答者の割合が少ない」といった違いも見られたという。

 こうした結果を踏まえ、同氏は安全なインターネット生活のためのヒントとして、適切な保護ツールやテクノロジーの活用、クレジット(信用)情報の確認などの6項目を推奨した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
GPSのような月面ナビネットワークをマステン・スペース・システムズが開発中
宇宙
2021-07-15 06:15
オラクル、「Java 22」をリリース–12のテーマを反映
IT関連
2024-03-22 00:14
商業地、軒並み下落 ネット通販好調で工業地上昇
IT関連
2021-03-25 18:34
タクシーの車窓を“広告枠”に 空車の走行時間を活用、S.RIDEが新サービス
企業・業界動向
2021-03-18 03:09
日本の行く末を担うオープンイノベーション–スタートアップの動き
IT関連
2022-09-27 07:26
データベース管理者を目指すなら学んだ方がいいプログラミング言語
IT関連
2021-03-06 21:34
習慣化アプリ「みんチャレ」のエーテンラボが3.7億円調達、健保向け事業開発・営業・カスタマーサクセスの人材採用注力
IT関連
2022-03-02 23:24
VMwareが「vSphere 8」と「vSAN 8」を発表。SmartNICへ処理をオフロード、SSDに最適化したアーキテクチャで高速化など
VMware
2022-08-31 16:36
クラウドサービス利用で考えること–クラウド前提の基礎的理解
IT関連
2021-05-19 22:57
HashiCorp、「Terraform 1.6」を一般提供–新しいテストフレームワークなどを搭載
IT関連
2023-10-07 18:15
野村総研「モダナイゼーションコンサルティングサービス」開始–レガシーシステム問題解決へ
IT関連
2024-11-17 07:11
xAI、大規模言語モデルの最新版「Grok-2」を早期プレビューでリリース
IT関連
2024-08-16 20:16
ソフトバンクが支援するブラジルのVolpe Capitalが約87億円を調達し中南米への投資を開始
VC / エンジェル
2021-03-14 10:14
Google、Python環境の「Colaboratory」にAIによる開発支援機能を搭載へ。自然言語からのコード生成、チャットボットによる質疑応答など
Google
2023-05-23 22:03