News Corpにサイバー攻撃–WSJやNew York Postが標的に

今回は「News Corpにサイバー攻撃–WSJやNew York Postが標的に」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 News Corpは、米証券取引委員会(SEC)への提出書類で、1月にサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

 その後、News Corp傘下のThe Wall Street Journal(WSJ)が報じたところによると、攻撃は米国時間1月20日に確認された。News Corpは、WSJ、Dow Jones、The New York Post、同社の英国の報道機関、News Corp本社の従業員に対し、今回の攻撃に関する書簡を送付した。

 MandiantのバイスプレジデントのDavid Wong氏は今回の攻撃について、中国国内に拠点を置く脅威アクターによるものと主張したが、その根拠は提示していない。

 ネットワークシステムや情報システムなどのテクノロジー(News Corpのコンテンツ配信ネットワークやネットワーク管理に関連するものを含む)は、News Corpの事業活動にとって重要であり、顧客や職員の個人データなど、会社の所有するビジネス情報や機密性の高いビジネス情報が含まれていると同社はSECへの提出書類で説明した。

 「さまざまな事業運営をサポートする特定のテクノロジーや『クラウドベース』のシステムおよびサービスに関して、当社はサードパーティーのプロバイダーも利用している。当社は、これらのシステムの1つが執拗なサイバー攻撃活動の標的になっていることを2022年1月に確認した」(News Corp)

 「外部のサイバーセキュリティ企業と協力して、活動の状況を調査し、その性質と規模、期間、影響を判断しているところだ。当社の予備分析は、外国政府がこの活動に関与している可能性があること、そして、データが奪われたことを示している。当社の知る限り、顧客データや財務データが格納されたシステムは影響を受けていない。現在、問題の修正に取り組んでいるところで、これまでのところ、今回に問題に起因する事業運営やシステムの中断は発生していない。これまでの調査結果に基づいて、攻撃者の活動は封じ込められたと考えている。調査と修復作業に伴う費用については、まだ試算できていない」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
AWS、日本独自でクラウド移行の計画立案段階を支援する新サービス
IT関連
2021-04-21 06:54
みずほFG、予算管理・管理会計システムとして「Anaplan」導入–人的資本経営への活用を目指す
IT関連
2023-07-15 18:55
図書印刷ら3社、AIを活用した外観検査システムを開発–書籍の不良箇所を検知
IT関連
2022-10-01 14:44
Amazon.com、Podcastホスティング&収益化のART19買収
アプリ・Web
2021-06-26 18:19
三井倉庫ロジスティクス、上新電機向けにブロックチェーン活用の物流システムを稼働
IT関連
2024-08-09 20:46
ウガンダのバイクタクシー「SafeBoda」はスーパーアプリ化でパンデミック不況からの回復に賭ける
IT関連
2022-02-22 07:27
コロナ「第5波」でもテレワーク拡大せず 五輪の影響も限定的
企業・業界動向
2021-08-18 04:48
トレンドマイクロ、DX推進者ら向けにサイバーセキュリティ学習コースを提供へ
IT関連
2021-05-07 19:43
第3回(最終回):CMSから始めるDX–ヘッドレスCMSの導入事例
IT関連
2022-09-27 08:00
約6割の企業に決められたセキュリティ予算が存在せず–IDC Japan調査
IT関連
2021-04-12 20:10
NEC、社内DX戦略の加速でSAPと協業拡大
IT関連
2022-02-26 18:09
大和ハウス子会社にランサムウェア攻撃、個人情報15万件が暗号化
セキュリティ
2021-06-17 06:56
Okta、開発者向けの新たな無料プラン–最大1.5万人の月間ユーザーに対応
IT関連
2021-04-07 06:24
ブラザー工業、サプライチェーンの変革にキナクシスのマネジメントソリューション導入
IT関連
2024-08-28 18:51