VRブラウザー「Firefox Reality」、提供終了–技術はIgaliaの「Wolvic」に継承

今回は「VRブラウザー「Firefox Reality」、提供終了–技術はIgaliaの「Wolvic」に継承」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Mozillaは、仮想現実(VR)および拡張現実(AR)ヘッドセットに対応するウェブブラウザー「Firefox Reality」を2018年にリリースしたが、このほど同ブラウザーの提供を終了することを明らかにした。Firefox Realityの技術資産は、別の開発元に引き継がれ、新たなブラウザーとしてリリースされる。

 オープンソースデベロッパーのIgaliaは、Firefox Realityの技術を引き継ぐ無料ブラウザー「Wolvic」を今週リリースする。Mozillaは今後数週間のうちに、アプリストアからFirefox Realityを削除する。

 IgaliaのデベロッパーアドボケイトであるBrian Kardell氏は、Mozillaの発表に以下のコメントを寄せた。「Firefox Realityプロジェクトが立ち上げられたのは(中略)、ユーザーに選択肢を提供し、オープンで制約のないウェブへのアクセスをこれらのデバイスで確保するためだ。そうした考え方は、われわれがIgaliaで取り組むことの中核になる」

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表
IT関連
2023-06-18 19:38
アップル、開発者会議「WWDC22」を6月6日から開催へ
IT関連
2022-04-07 10:27
赤ん坊のように直感を学ぶDeepMindの人工知能「PLATO」
IT関連
2022-07-27 23:43
「Google for Education」で進化する教育現場–元教員グーグル社員が語る
IT関連
2023-07-07 18:20
賃貸不動産の原状回復工事がネットで完結、内装工事クラウド「リモデラ」が6月1日より関東でサービス開始
ネットサービス
2021-06-01 06:16
ServiceNowと「Oracle Cloud Infrastructure」連携、マルチクラウド管理を向上
IT関連
2021-04-16 06:55
シスコ、Splunkを買収へ–約280億ドルで
IT関連
2023-09-23 10:39
4月は日銀のETF買いなし–上がるも下がるも外国人次第の日本株に逆戻り
IT関連
2021-04-14 09:57
東大医科研とIBMが新型コロナウイルスのゲノム解析システムを共同開発 変異株対策に一手
科学・テクノロジー
2021-06-10 03:38
ユニリタ、帳票管理システム「BSP-RM Ver2.0.0」をリリース
IT関連
2022-06-30 13:07
【コラム】都市のモビリティを改革する可能性を秘めたコンピュータービジョンソフトウェア
ソフトウェア
2021-04-06 14:20
NTTドコモで職場接種、ショップ店員ら優先
IT関連
2021-06-23 12:49
第4回:多様化する生成AIモデルの統合管理とその注意点–戦略的アプローチと統合管理の重要性
IT関連
2023-12-22 09:23
KDDI、通信設備の故障対応業務にCelonisを導入
IT関連
2023-11-30 14:55