NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表

今回は「NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTと早稲田大学は6月16日、誤った正規表現の文字列抽出を検出して自動的に修正する技術を世界で初めて実現したと発表した。同17~22日に開催される「PLDI2023」で詳細を報告するという。

 今回開発した技術は、多様なバリエーションを扱うことからあいまいさのない正確な記述が求められる正規表現の文字列抽出において、誤った記述を検出し自動的に修正する。NTTは、正規表現によるパターンの確認を実施するプログラムの振る舞いとして、「ECMAScript 2023」に完全準拠した正規表現エンジンの振る舞いを理論モデルとして厳密に定義し、この理論モデルに従って修正結果となる正規表現に誤りがないことを保証する条件を生成する方法を提案した。

 さらに、条件を生成する方法を活用して、修正対象となる正規表現と利用者が希望する規表現に対するポジティブな例(受理される文字列)とネガティブな例(拒否される文字列)を与え、処理時間を短縮するために正規表現を抽象化する機能と、抽象化された正規表現を誤りのない具体的な正規表現にする機能を交互に繰り返して実行することで、誤りがないことが理論的に保証された正規表現を出力するアルゴリズムを考案した。早稲田大学理工学術院の寺内多智弘教授がこの手法の理論的な正確さを検証した。

 NTTによると、パターンに合致する文字列をチェックする正規表現の誤りを自動で修正する技術はあるものの、文字列チェックに比べて膨大なバリエーションを扱う文字列抽出の正規表現の誤りについては極めて高度な専門知識を必要とすることから、機械的に修正する仕組みが難しかった。文字列抽出の正規表現の誤りは、情報漏えいなどのセキュリティ問題やサービス停止など原因になることが多い。

 NTTは、今回の技術を活用することで、高度な専門知識や経験を持たない開発者でもソフトウェアの安全性を向上させることが可能になるほか、非熟練者がAIを用いて作成したプログラムの安全性を確保する効果も期待できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
音声通話、光回線にメス 総務省さらなる料金値下げへ
IT関連
2021-06-03 08:01
デザイン責任者が語る–「Raspberry Pi」公式ケースの設計理念
IT関連
2021-03-14 00:08
「うんこ交通安全ドリル」登場 交通安全協会推薦 スマホで学べるWebサイトも
くらテク
2021-04-07 12:00
レアメタル溶媒抽出技術エマルションフローで都市鉱山リサイクルを目指すエマルションフローテクノロジーズが資金調達
EnviroTech
2021-07-15 04:30
Pelotonはトレッドミルのリコールで収益への影響を約180億円と予測
ハードウェア
2021-05-08 15:55
柏市教委、生成AIで児童生徒の悩み相談を24時間体制で支援
IT関連
2024-10-24 04:12
IBM、ハイブリッドクラウドのセキュリティをシンプルに–新サービス拡充
IT関連
2021-03-26 04:31
トヨタ、燃料電池システムを外販へ
IT関連
2021-03-02 15:11
MS、「Office」でのVBAマクロブロック機能を無効化
IT関連
2022-07-12 03:22
福井県庁、「政策オープンイノベーション」の推進でAvePointのツールを導入
IT関連
2024-03-20 12:51
ウェブブラウザ「Vivaldi」が4.0に、メール・カレンダー・RSSフィード機能を引っ提げてリリース
ソフトウェア
2021-06-20 03:36
CTCとJR東、上野駅のイベントで来店者の人流データを可視化–集客力を計測
IT関連
2023-04-05 02:39
2021年のスマートフォン出荷台数は2017年以来初めて増加
IT関連
2022-01-30 20:15
ドコモと近畿大、ドローンでキャンパス内を自動巡回 実証実験に成功
DX
2021-04-20 18:57