NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表

今回は「NTTと早大、誤った正規表現の文字列抽出を自動で修正する技術を発表」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 NTTと早稲田大学は6月16日、誤った正規表現の文字列抽出を検出して自動的に修正する技術を世界で初めて実現したと発表した。同17~22日に開催される「PLDI2023」で詳細を報告するという。

 今回開発した技術は、多様なバリエーションを扱うことからあいまいさのない正確な記述が求められる正規表現の文字列抽出において、誤った記述を検出し自動的に修正する。NTTは、正規表現によるパターンの確認を実施するプログラムの振る舞いとして、「ECMAScript 2023」に完全準拠した正規表現エンジンの振る舞いを理論モデルとして厳密に定義し、この理論モデルに従って修正結果となる正規表現に誤りがないことを保証する条件を生成する方法を提案した。

 さらに、条件を生成する方法を活用して、修正対象となる正規表現と利用者が希望する規表現に対するポジティブな例(受理される文字列)とネガティブな例(拒否される文字列)を与え、処理時間を短縮するために正規表現を抽象化する機能と、抽象化された正規表現を誤りのない具体的な正規表現にする機能を交互に繰り返して実行することで、誤りがないことが理論的に保証された正規表現を出力するアルゴリズムを考案した。早稲田大学理工学術院の寺内多智弘教授がこの手法の理論的な正確さを検証した。

 NTTによると、パターンに合致する文字列をチェックする正規表現の誤りを自動で修正する技術はあるものの、文字列チェックに比べて膨大なバリエーションを扱う文字列抽出の正規表現の誤りについては極めて高度な専門知識を必要とすることから、機械的に修正する仕組みが難しかった。文字列抽出の正規表現の誤りは、情報漏えいなどのセキュリティ問題やサービス停止など原因になることが多い。

 NTTは、今回の技術を活用することで、高度な専門知識や経験を持たない開発者でもソフトウェアの安全性を向上させることが可能になるほか、非熟練者がAIを用いて作成したプログラムの安全性を確保する効果も期待できるとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
IIJと村田製作所、東南アジア進出の日本企業にIoTデータ基盤サービスを提供
IT関連
2022-10-06 09:43
次の11インチiPad Proと新型MacBook AirはミニLED採用か
IT関連
2021-07-14 16:01
佐川急便とグーグル・クラウド・ジャパン、総合物流機能の強化に向けて協業
IT関連
2024-10-30 04:58
GMOグローバルサイン・HD、「HRMOSタレントマネジメント」導入
IT関連
2024-04-02 06:55
DNPが「バーチャルジュンク堂」オープン 書店の新しい形を探る
最近の注目ニュース
2021-03-29 10:35
TimeTreeがオンライン会議の日程調整SaaS「Tocaly」の提供を開始
ネットサービス
2021-07-29 15:36
パナソニックグループがエンタープライズサーチを導入–社内ポータルの検索性を向上
IT関連
2022-09-16 13:25
Pinterestが世界有数規模のHBaseクラスタをNewSQLのTiDBへ置き換え、その理由と成果は[PR]
MySQL
2024-09-24 10:03
マイクロソフト、「Windows 11」を発表–デザイン一新、Androidアプリも動作可能に
IT関連
2021-06-25 00:29
通信やメディア企業にクラウド/5Gを訴求するマイクロソフト
IT関連
2022-04-15 09:16
AWSはなぜ今、投資計画や経済効果の推計を強調するのか
IT関連
2024-01-26 13:38
シスコ、eBPF分野をリードするIsovalentを買収へ。クラウドネイティブ分野のネットワーキングなど強化
Cisco
2024-01-16 11:30
凸版ら、ロボット管理クラウドとエレベーター制御システム間でセキュリティ通信実証
IT関連
2022-03-24 15:29
OutSystemsジャパン、クラウドネイティブアプリ向けのローコード開発基盤を国内提供
IT関連
2023-04-18 07:06