米内国歳入庁、批判受け顔認識ソフトウェアの利用を断念

今回は「米内国歳入庁、批判受け顔認識ソフトウェアの利用を断念」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 米内国歳入庁(IRS)は米国時間2月7日午後、米企業ID.meが提供する顔認識ソフトウェアの利用を取りやめると発表した。「新しいオンラインアカウントを作成する人を認証する手段として、サードパーティーの顔認識サービスを今後は利用しない」としている。

 IRSによると、「納税申告シーズンに納税者にさらなる混乱をもたらすのを防ぐため」、今後数週間で切り替えるという。IRSは、顔認識を伴わない「追加の認証プロセス」の開発を計画しており、他の機関とも協力して取り組むという。

 今回の発表前には、プライバシー保護活動家のほか米議会の民主党と共和党議員からIRSへの批判が殺到していた。

 2つの議員グループが先ごろ、IRSにID.meの顔認識技術の利用停止を求める書簡をそれぞれ送り、1人の下院議員は4日、IRSによる顔認識の利用を禁じる法案を提出した。IRSはこれに対し、顔認識は詐欺対策に必要だと反論していた。

 The Washington Postは7日、IRS関係者が4日に議員らと会い、ID.meに代わる、顔認識を利用しないツールを検討すると述べたと報じた。

 同紙によると、IRSはID.meと8600万ドル(約99億円)の契約を結んでいたという。ID.meによると、同社技術の利用者数は米国で7000万人以上にのぼるという。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
大和ハウス工業とNTT Com、ドローンによる点検管理の実証公開–大型化する倉庫に対応
IT関連
2024-03-20 04:43
テックタッチ、企業向け生成AI活用プラットフォームのβ版を提供
IT関連
2024-03-17 23:03
極右お気に入りのレジストラが「検閲に強い」サーバーを構築中
ハードウェア
2021-01-25 07:15
ランサムウェア被害企業の76%が身代金支払い、約3分の1がデータの復元に失敗
IT関連
2022-05-27 04:05
HTCが唇・舌・歯・アゴ・頬など口元38カ所をトラッキングできる「VIVE Facial Tracker」発表
VR / AR / MR
2021-03-12 22:09
トヨタ、燃料電池システムを外販へ
IT関連
2021-03-02 15:11
AWS、Java 18対応の独自Javaディストリビューション「Amazon Corretto 18」正式リリース
AWS
2022-03-24 15:54
Twitter、24時間で消える「フリート」終了 トレンドのトップに
アプリ・Web
2021-08-05 16:12
第6回:「個を生かす時代」の鍵は“個別化された支援”–HRデータを活用
IT関連
2022-03-17 16:35
サイバー攻撃に対する企業の回復力が重要に–Infinidat・山田代表
IT関連
2023-01-12 01:21
[速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next '24
Google Cloud
2024-04-10 16:58
ワークスアプリ、企業ブランドを刷新–新オフィスにも移転
IT関連
2024-12-04 09:45
「Android」版「Gemini」アプリに大型アップデート
IT関連
2025-04-09 17:00
日本の労働者の6割が週休3日より柔軟な働き方を希望–クアルトリクス調査
IT関連
2022-09-09 13:21