困難なグリーンテック推進、成功の鍵は–ITリーダーに聞く

今回は「困難なグリーンテック推進、成功の鍵は–ITリーダーに聞く」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 多くの企業でサステナビリティーが重要な課題として浮上しているが、ITのサステナビリティーに関しては、活動を支援してくれる存在を見つけることや、プロジェクトを始めること自体がいまだに難しい。

 IT業界を専門とする調査会社のGartnerは、今後数年間は、企業の優先課題トップ3にサステナビリティーが数えられるようになると予想している。その変化の大きな要因は、消費者(80%)や規制当局(55%)からの圧力だ。

 企業の取り組みが求めらると予想される主な領域の1つが、技術利用のサステナビリティーを向上させることだ。IT業界の温室効果ガス排出量は世界全体の排出量の約4%を占めていると推定されており、中でも排出量が多いのはデータセンターで、その半分近くを占めているという。

 ビジネスリーダーがITのサステナビリティーに取り組もうとすれば、ITリソースがどのように消費されており、その利用が環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する目標の達成にどのような影響を与えるかについての詳しい知識が必要になる。

 一方、企業のITリーダーは、前向きの行動を取るためにはそのようなデータに基づく知見が重要になるものの、IT企業がサステナブルな形でリソースを提供するために行っている努力を深く理解するには困難が伴うと考えている。

 英国の住宅金融組合であるLeeds Building SocietyのシニアプラットフォームマネージャーMark O’Brien氏によれば、同組合では、効率的で効果的な技術運用への移行を進めるためのさまざまな計画に取り組んでいるという。同組合の取り組みには、サステナブルな方法での資産の処分から、ITリソースの整理統合、DynatraceのAIOps技術の利用までさまざまなものが含まれている。

 これらの取り組みの方向性は正しい。しかしO’Brien氏は、企業や団体がこうした目標を単独で実現することは不可能であり、ITベンダーがサステナビリティーに関する取り組みを進める組織の支援に、より積極的な役割を果たすべきだと考えている。

 「私は、IT業界にはもっとできることがあると考えている」と同氏は言う。

 「非常によい取り組みがいくつか登場しているのは確かだが、それは主にハードウェアや機器や、資産の廃棄などの分野の話だ。私はまた、SaaSプロバイダーがサステナビリティーに関してどのような努力をしているかを示すのが非常に難しいことも理解している」

 PepsiCoの最高戦略・変革責任者であるAthina Kanioura氏もそれに似た考えを持っている。同氏によれば、使用しているITリソースが二酸化炭素の排出に与える影響について、企業がよりよく理解できるように、ITベンダーが支援すべきだという。

 同氏は、多くのプロバイダーが、どうすればその悪影響について説明できるかを模索している最中だと考えている。

 「それをやらないのは、やりたくないからではない。どこから始めればいいかが分からないからだ」と同氏は言う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Netflix、不正なパスワード共有を取り締まるテスト開始
アプリ・Web
2021-03-13 14:37
アトラシアン、「Confluence」を更新版公開–深刻な脆弱性を修正
IT関連
2022-06-08 11:36
プリンタ利用でWindows 10がクラッシュする問題、Microsoftが修正プログラム公開
セキュリティ
2021-03-17 07:52
Twitter、フォローボタンの色を変更も「見づらい」と不評 白いボタンの意味が真逆に
イラスト・デザイン
2021-08-13 00:07
顧客を理解するデータの使い方とビジネスへの生かし方
IT関連
2022-12-24 17:19
ジョブ型やリスキリングを通じて「自分ブランド」を磨け
IT関連
2023-05-19 09:30
Perplexity、「DeepSeek-R1」を提供–サーバーを西側に配置も検閲は残存
IT関連
2025-02-01 01:24
日本シーサート協議会、システム管理者向け脆弱性管理の資料をリリース
IT関連
2024-10-31 06:39
グーグル、AIを活用した取り組みの最新状況を報告–洪水予測や信号の待ち時間短縮など
IT関連
2023-10-12 05:58
シャープ、「ロボホン」の弟モデルを発表 甘えん坊でおっとりした性格に
企業・業界動向
2021-05-22 16:55
NVIDIAがArm買収断念–Armの新CEO、IPOや今後の成長に向け意欲
IT関連
2022-02-10 23:42
法務省、刑事手続きのデジタル化目指し検討会立ち上げ 法的課題を整理
最近の注目ニュース
2021-03-24 17:41
アドバンテスト、サプライチェーン管理の最適化にコンカレントプランニング基盤を採用
IT関連
2021-07-31 00:22
衛星データ+AIで水道管の漏水検出 5年かかる調査が約7カ月で 豊田市で実施
DX
2021-06-17 01:36