Netflixがビットコインのボニー&クライド「Bitfinexスキャンダル」を描いた映画制作へ

今回は「Netflixがビットコインのボニー&クライド「Bitfinexスキャンダル」を描いた映画制作へ」についてご紹介します。

関連ワード (同様、暗号資産、発表等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


先にハッキングされて盗まれたとされる36億ドル(約4160億円)相当のBitcoin(ビットコイン)を米司法省が押収したというニュースが流れたとき、我々はいくつかの疑問を抱いた。今回の発表は、政府による暗号資産への介入についてどのような意味を持つのか?このスキャンダルは、長期的に分散型金融の分野に影響を与えるのか?そして最も重要な質問は、いったいどのストリーミングサービスが、ビットコインのボニーとクライドについてのドキュメンタリーを制作するのか?

関連記事:米司法省がハッキングで盗まれた4160億円相当のビットコインを押収、ロンダリングの疑いで技術系スタートアップ関係者夫婦を逮捕

少なくとも、疑問の1つは解決した。米国時間2月11日、Netflix(ネットフリックス)は、「FYRE: The Greatest Party That Never Happened(FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー)」や「Tiger King(タイガーキング: ブリーダーは虎より強者?!)」を手がけたChris Smith(クリス・スミス)監督の協力を得て、同社が「史上最大の金融犯罪事件」と形容するこのストーリーを描くことを発表した。スミス監督は、セラノスの没落を描いたHBOのドキュメンタリー映画「The Inventor: Out for Blood in Silicon Valley」をプロデュースしたNick Bilton(ニック・ビルトン)氏とともに製作総指揮を務める。

関連記事:セラノスの元CEO、11件の詐欺容疑のうち4件で有罪評決

Elizabeth Holmes(エリザベス・ホームズ)やBilly McFarland(ビリー・マクファーランド)のストーリーと同様に、スミス監督とビルトン氏が使えるネタはここでもたくさんある。犯罪者とされているIlya “Dutch” Lichtenstein(イリヤ・”ダッチ”・リヒテンシュタイン)容疑者とHeather Morgan(ヘザー・モーガン)容疑者(彼女は「Razzlekhan」という名前でラッパーとしても活動していた)は、米国時間2月8日に約12万ビットコイン(現在50億ドル、約5770億円相当)の資金洗浄を共謀した容疑で逮捕された。現在、この夫婦デュオは裁判を待っているが、検察官が逃亡の危険性があると判断したため、保釈は認められなかった。Bloombergによると、リヒテンシュタイン容疑者は「ペルソナ」と書かれたフォルダを保管しており、パソコンには偽パスポートへのリンクがある「Passport_ideas」というファイルがあった。さらに検察官は、「バーナー電話」と書かれたビニール袋が2人のベッドの下から見つかったと付け加えている。実話をベースにした映画がハリウッドを動かし続けるのは、こんな話を作ろうと思っても作れないからだ。

画像クレジット:Nuthawut Somsuk / Getty Images


【原文】

When news broke earlier this week that the Department of Justice had seized $3.6 billion of allegedly stolen bitcoin, we had some questions. What do these revelations mean about government intervention in crypto? Will this scandal impact the decentralized finance sphere in the long term? Most importantly, which streaming service will order a documentary about the Bonnie and Clyde of bitcoin?

At least one of our questions has been answered: Today, Netflix announced that it will tell the story of what it calls “the biggest criminal financial crime case in history” with the help of director Chris Smith, who brought “FYRE: The Greatest Party That Never Happened” and “Tiger King” to the streaming service. Smith will executive produce alongside Nick Bilton, who produced HBO’s documentary “The Inventor: Out for Blood in Silicon Valley” about the failure of Theranos.

Like the stories of Elizabeth Holmes and Billy McFarland, Smith and Bilton have a lot to work with here. The alleged criminals, Ilya “Dutch” Lichtenstein and Heather Morgan (who moonlights as the rapper Razzlekhan), were arrested on Tuesday for conspiracy to launder nearly 120,000 bitcoin, which is now worth around $5 billion. Currently, the husband-wife duo awaits trial, but they were not released on bail because the prosecutor deemed them to be at risk of fleeing. According to Bloomberg, Lichtenstein kept a folder labeled “personas,” and there was a file on his computer called “Passport_ideas” with links to fake passports. The prosecutor added that a plastic bag labeled “burner phones” was found under their bed. You can’t make this stuff up, which is why based-on-a-true-story movies keep Hollywood moving.

(文:Amanda Silberling、翻訳:Aya Nakazato)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
日本郵便が「置き配保険」を導入 1万円まで補償
企業・業界動向
2021-06-29 00:33
Facebook、新型コロナワクチン接種を支援するツール開発 Instagramスタンプも
アプリ・Web
2021-03-17 22:07
ロシア国営宇宙企業、英政府らが買収した米OneWebの衛星打ち上げを拒否
IT関連
2022-03-04 22:39
秘匿化データによるマテリアルズインフォマティクスを実証–SBTと日本ゼオン
IT関連
2024-12-05 12:49
三菱電機とNTT Com、AIを活用したIoT/OT向けネットワーク異常検知システムを提供
IT関連
2024-05-30 04:35
ドコモやインテル、レノボが「Connected Modern PC」で協業
IT関連
2022-03-13 01:48
グーグル、「Google Kubernetes Engine」の強化でAIイノベーションを加速
IT関連
2025-04-11 00:52
Twitchがプラットフォーム10周年でアニメーションEmotesを導入
ゲーム / eSports
2021-06-08 06:15
「iPhone」でスクロールするスクリーンショットを撮るには
IT関連
2022-08-07 15:37
アナリティクスやAIの2022年を占う–コロナ時代のイノベーション
IT関連
2022-01-22 07:07
最先端医療の中核を担う米メディカルスクールが推進するデジタル変革
IT関連
2023-01-27 20:12
NECがDX事業戦略の現状を説明–「攻めのデータ起点ビジネス」を推進
IT関連
2022-10-05 22:39
情報通信研究機構、サイバー攻撃統合分析基盤に横断分析機能を搭載
IT関連
2023-06-15 19:38
「IBM i(AS/400)」のどこがレガシーか–誤解の正体を探る
IT関連
2021-06-19 11:10