ソフトバンク、業務メールで「脱PPAP」–パスワード付き圧縮ファイルを廃止

今回は「ソフトバンク、業務メールで「脱PPAP」–パスワード付き圧縮ファイルを廃止」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトバンクは、2月15日午後3時で従業員が業務に使用するメールアカウントでのパスワード付き圧縮ファイル(通称PPAP)の利用を廃止したと発表した。

 PPAPは、パスワードを設定した圧縮ファイルとパスワードをそれぞれ別のメールなど異なる経路で送信することにより、圧縮ファイルの中身を第三者に把握されにくくなると考えられていた古いセキュリティ対策方法。しかし、現在ではパスワードが瞬時に解析(処理するコンピューターの性能により異なる)されたり、送信者がわざわざパスワードを設定して圧縮ファイルとは別の形で相手に伝える作業が非常に面倒であるなど、実質的なセキュリティ対策効果をほとんど期待できないため、官公庁を中心に廃止する動きが広がっている。

 同社は、メールセキュリティシステムなどではパスワード付き圧縮ファイルの中身を検査が極めて困難であることや、パスワード付き圧縮ファイルなどの手法で拡散するマルウェア「Emotet」が流行しているなどの状況があるほか、世界的にもパスワード付き圧縮ファイルをブロックするセキュリティ対策が推奨されているためと廃止理由を説明する。

 2月15日午後3時以降、同社は従業員のメールアカウント宛てに送信されるパスワード付き圧縮ファイルが添付されたメールについて全ての添付ファイルを削除し、メール本文のテキストだけを従業員に受信させる運用に変更。送信者には添付ファイルが削除されたことを通知していないとし、同社の従業員にメールを送信する取引先などは、送信相手とファイルの授受方法を確認してほしいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Yahoo!ショッピングやPayPayモールで「後払い決済」が可能に 2カ月後までに支払えばOK
企業・業界動向
2021-07-15 07:02
経営基盤ソリューション「SuperStream-NX」、インボイス制度に対応
IT関連
2022-05-27 05:42
テクノロジーで着実に進む「MaaS」変革 私たちの“移動”を変える3つのアプローチ (1/3 ページ)
くわしく
2021-07-31 20:42
「Grok」のチャットボットと画像生成機能、Xの全ユーザーが利用可能に
IT関連
2024-12-13 00:07
日産が車載ソフトウェア開発で取り組む共通化と可視化の舞台裏
IT関連
2021-06-03 07:37
NTTドコモ、全国展開する5Gの無線アクセスネットワークをAWSの「Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere」を用いて展開すると発表
AWS
2024-02-27 02:38
GMOインターネットがサイバーセキュリティ事業に本格参入、イエラエセキュリティを子会社化
IT関連
2022-01-25 04:13
ハードウェアベンダーは製品のエネルギー効率をもっと前面に押し出せ
IT関連
2024-07-12 16:31
Google Cloud、仮想通貨の不正マイニングを検出する機能を発表
IT関連
2022-02-11 07:07
2025年のAIトレンド予測:日本の産業にもたらす変革とは?
IT関連
2024-12-31 02:58
Linuxが動作する高性能AIカメラモジュール「M5Stack UnitV2 AI カメラ」が税込9592円で近日販売
IoT
2021-05-15 20:29
GVA TECH、法務案件管理クラウド「GVA manage」に取引先名を表示できる機能
IT関連
2024-02-20 12:15
誰もいない観客席から五輪選手を応援する“人影”がポツリ その正体は……
ロボット・AI
2021-08-04 00:51
ServiceNow、生成系AIに対する2つの戦略を発表–企業向けに特化したAIの構築
IT関連
2023-05-25 09:22