ソフトバンク、業務メールで「脱PPAP」–パスワード付き圧縮ファイルを廃止

今回は「ソフトバンク、業務メールで「脱PPAP」–パスワード付き圧縮ファイルを廃止」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 ソフトバンクは、2月15日午後3時で従業員が業務に使用するメールアカウントでのパスワード付き圧縮ファイル(通称PPAP)の利用を廃止したと発表した。

 PPAPは、パスワードを設定した圧縮ファイルとパスワードをそれぞれ別のメールなど異なる経路で送信することにより、圧縮ファイルの中身を第三者に把握されにくくなると考えられていた古いセキュリティ対策方法。しかし、現在ではパスワードが瞬時に解析(処理するコンピューターの性能により異なる)されたり、送信者がわざわざパスワードを設定して圧縮ファイルとは別の形で相手に伝える作業が非常に面倒であるなど、実質的なセキュリティ対策効果をほとんど期待できないため、官公庁を中心に廃止する動きが広がっている。

 同社は、メールセキュリティシステムなどではパスワード付き圧縮ファイルの中身を検査が極めて困難であることや、パスワード付き圧縮ファイルなどの手法で拡散するマルウェア「Emotet」が流行しているなどの状況があるほか、世界的にもパスワード付き圧縮ファイルをブロックするセキュリティ対策が推奨されているためと廃止理由を説明する。

 2月15日午後3時以降、同社は従業員のメールアカウント宛てに送信されるパスワード付き圧縮ファイルが添付されたメールについて全ての添付ファイルを削除し、メール本文のテキストだけを従業員に受信させる運用に変更。送信者には添付ファイルが削除されたことを通知していないとし、同社の従業員にメールを送信する取引先などは、送信相手とファイルの授受方法を確認してほしいとしている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
商社の山善、自社負担でCO2排出算定アプリを販売店に展開
IT関連
2022-07-02 13:33
CAC、ITインフラ運用サービスを提供–IT部門をITインフラ運用の実務作業から解放
IT関連
2023-02-04 02:19
日立システムズ、生成AIで保守業務を効率化–保守業界の人材不足解消へ
IT関連
2024-10-12 10:21
OKIら3社が連携、海底ケーブル異常予兆検知で洋上風力発電の安定化へ
IT関連
2025-02-21 09:04
Kubernetes環境をWindows 10/macOSへ簡単にインストール。「Rancher Desktop」がオープンソースで公開
Docker
2021-06-04 23:36
逼迫した労働市場の中でサイバーセキュリティ人材を見つける5つの方法
IT関連
2022-02-15 20:05
「理解助ける」「視力低下」 デジタル教科書、長短ふまえ議論加速
IT関連
2021-02-25 18:15
第2回:大規模パーソナライズに生成AIが欠かせない理由
IT関連
2023-11-08 06:55
データセキュリティの世界動向と対策を知るオンラインセミナーを開催
IT関連
2024-03-07 14:18
マクニカ、NVIDIA製AIソフト基盤の事前検証プログラムを提供
IT関連
2023-05-12 02:11
USBが誕生したのは「奥さんのプリンタをつなげる手間にキレたから」 USBの設計当時を振り返る :“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/6 ページ)
トップニュース
2021-06-24 22:21
外骨格ロボットは歩行能力と重作業補助の未来を約束する
ロボティクス
2021-01-15 15:33
「Microsoft 365 Copilot」が「OneNote」でも利用可能に
IT関連
2023-04-08 06:28
Twilio Japanの代表執行役員社長に久保敦氏が就任–国内市場でのISV戦略担う
IT関連
2024-04-07 09:52