NTTドコモ、全国展開する5Gの無線アクセスネットワークをAWSの「Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere」を用いて展開すると発表

今回は「NTTドコモ、全国展開する5Gの無線アクセスネットワークをAWSの「Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere」を用いて展開すると発表」についてご紹介します。

関連ワード (実装、無線、課題等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


NTTドコモとAWSは、NTTドコモが日本全国で商用展開する5Gの無線アクセスネットワーク(Open RAN)を、AWSの Amazon Elastic Kubernetes Service Anywhere(以下、Amazon EKS Anywhere)を用いて展開すると発表しました。

fig

5Gでは、これまで通信キャリアや通信機器ベンダごとに閉じていた基地局などの無線アクセスネットワーク(Radio Access Network)の仕様を、オープンな仕様にすることで、異なるベンダの機器を組み合わせて構築できるできるようにする「Open RAN」(Open Radio Access Network)が急速に進んでいます。

Open RANが進むと同時に、これまで物理的な機器として提供されてきた無線アクセスネットワークを構成するさまざまな機能がソフトウェアとして実装されるようにもなってきました。

こうした技術革新の波と、通信キャリアに対するコスト削減や、多機能かつ速い進化を求めるニーズなどが組み合わさったことで、現在では国内外問わずほぼ全ての通信キャリアが、5Gの無線アクセスネットワークをクラウド上でソフトウェアを用いて構築することに注力しています。

通信キャリアにとってOpen RANのクラウドネイティブ化は議論の段階を確実に過ぎ、実践の段階へと進んでいるのが現実です。

参考:クラウドネイティブのためのKubernetesなどをテレコム基盤にどう適用するのか? その課題やリスクとは。CNTOM 2023[PR]

5Gの無線アクセスネットワーク基盤としてKubernetesを用いる

今回のNTTドコモとAWSがOpen RANをAmazon EKS Anywhere上で展開すると発表した背景には、このようにNTTドコモを含む通信キャリアが商用ネットワークのクラウドネイティブ化を進めていることがあります。

そして「Amazon EKS Anywhere」は、AWSが提供するKubernetesのディストリビューションを用いて、AWSの外にある顧客のデータセンター上でAmazon EKSと同等のサービス、つまりKubernetesによるコンテナオーケストレーション、ノードプロビジョニング、Kubernetes自身のパッチ適応や更新などをマネージドサービスとして提供するものです。

おそらくNTTドコモは基地局などを構成するデータセンターにおいてKubernetesを展開し、その上でOpen RANを用いて無線アクセスネットワークを構築し、そのソフトウェア基盤としてのKubernetesの管理をAmazon EKS Anywhereによるマネージドサービスに任せる、ということになるのではないかと推測されます。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
カゴメとNEC、合弁会社をポルトガルに設立–AI活用で加工用トマトの営農支援
IT関連
2022-06-19 14:22
バーチャルSNS「cluster」キーパーソンと建築家小堀哲夫氏に聞く「バーチャルはリアルを変えるのか」
VR / AR / MR
2021-08-17 03:41
「Banking-as-a-Service」を大手銀行などが新たな収入源として展開し、2年以内にメインストリームとなるとガートナーが予測
クラウド
2022-09-16 21:28
ホンダ、自動運転「レベル3」に対応した新型レジェンド発表 リース販売で1100万円、100台限定生産
ネットトピック
2021-03-05 07:27
Bunのバンドル処理がMacで60%高速化。Webサーバ機能ではホットリロードによりコード変更が自動的に反映
Bun
2025-03-05 17:46
ITセキュリティガバナンスの目指す姿とアプローチ
IT関連
2022-07-01 05:13
突然のコロナ感染、その時あってよかったもの 非常持ち出し袋がホテル療養セットに :デジタル防災を始めよう(1/6 ページ)
トップニュース
2021-05-16 16:20
ペプチド医薬品開発を手がける宮崎大学発「ひむかAMファーマ」が総額6億円超のシリーズB調達、創薬開発を進展
IT関連
2022-01-18 12:17
人物と服の質感を忠実に3D化 Facebookなど「TexMesh」開発 :Innovative Tech
トップニュース
2021-01-28 10:18
中国政府が海外ネットユーザーに対して実施する「イデオロギーファイアウォール」とは
IT関連
2024-11-29 15:23
米国株堅調の本質は「ナスダック100」–業績見通しは過去最高
IT関連
2021-02-12 04:12
画像生成AIツール「DALL•E 2」の使い方–入力したフレーズを絵に変換
IT関連
2022-11-24 14:51
Apple Watch用アプリが4万本超えか
IT関連
2021-07-09 22:16
三菱商事ロジスティクス、早期人材育成を目指しマニュアル作成・共有システムを導入
IT関連
2023-03-24 19:49