「ギルド」からオープンソースまで–Bloombergのイノベーションを支えるエンジニアリング

今回は「「ギルド」からオープンソースまで–Bloombergのイノベーションを支えるエンジニアリング」についてご紹介します。

関連ワード (経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 Adam Wolf氏は、Bloombergのエンジニアリング部門でソフトウェアインフラグループの責任者を務めている。Wolf氏のチームの役割は、6500人以上の開発者が、同社のアプリケーションを開発したり、顧客のワークフローにすぐさま組み込まれる、新しいコードを提供するための基盤を整備することだ。

 同氏は、米ZDNetのインタビューに対して、大手金融・データ企業であるBloombergが、世界的な金融市場の顧客ニーズに対応するために用いている、知識共有のための「ギルド」やオープンソースの活用などのさまざまなソフトウェア開発の手法について話してくれた。

 Bloombergのワークフローは、リアルタイムの市場データやアナリティクスから、債券、エクイティ、外国為替、コモディティに至るまで、金融サービスのあらゆる機能を網羅している。「これを全部やろうとすれば、効率的でなければならないのはもちろん、無駄を省く必要もある」とWolf氏は言う。

 同氏はBloombergに17年以上在籍しており、過去には同社の通信・モバイルチームの責任者を務めていたほか、エンジニアリング部門でさまざまな技術畑の役職や管理職を経験している。

 同氏は基本アプリケーション部門の責任者でもある。この部門は、「Bloomberg Terminal」のさまざまな資産クラスのサービスで横断的に使用される、電子メールやインスタントメッセージングサービス、検索機能、金融ビッグデータプラットフォームなどの中核的なアプリケーションやプラットフォームを扱っている。

 Bloomberg Terminalは、金融サービスの専門家が、Bloombergの金融データやアナリストの予想、メッセージング、トレーディングなどの各種サービスにアクセスするためのオールインワンのコンピューターシステムだ。このシステムは同社の製品ポートフォリオの中核を担っており、世界で32万5000社に利用されている。

 20数年前のBloomberg Terminalは、文字通りコンピューターの端末(ターミナル)だった。このシステムは、その後「Windows」のデスクトップアプリケーションになり、現在では、Wolf氏が「Bloomberg Terminalはブラウザーとして機能するが、専用のブラウザーであり、多数のウィンドウ化されたコンポーネントや、グループ化やドッキングの機能を持つ」と説明するものになっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
LINEの個人情報、中国の開発委託先から閲覧可能に 「説明不足だった」と謝罪
セキュリティ
2021-03-18 17:09
CuBoRex、届いてから30分で遠隔走査型移動ロボットを開発できる「CuGoV3遠隔操作コンプリートキット」発売
IT関連
2022-03-03 13:11
1回のスキャンで顔の「シワから毛穴まで」再現 リアルな皮膚の動きも自動生成 :Innovative Tech
イラスト・デザイン
2021-03-19 16:03
米国株は長期金利上昇で弱気相場へ?–株価波乱でも冷静に
IT関連
2021-03-05 13:11
セキュリティ人材の3人に1人は職種を変えたがっている
IT関連
2022-06-10 21:43
日立建機らが建設現場で使えるXRスマートグラスを開発–耐久性高め、オンラインで指示も
IT関連
2025-03-19 17:13
丸和運輸機関、バックアップの刷新で年間運用コストを437万円削減
IT関連
2025-02-07 01:45
フォーティネットの管理ツールに重大な脆弱性、グーグルが悪用攻撃を確認
IT関連
2024-10-26 19:40
メールのなりすまし対策とマーケティング効果を両立する「BIMI」とは
IT関連
2022-09-09 13:41
地域を拠点にする中堅・中小IT企業の生きる道–解は地域の課題解決に
IT関連
2024-03-09 23:29
ニンテンドー3DSが修理受付を終了 部品の確保が困難に
製品動向
2021-02-26 19:33
Discordがマイクロソフトによる買収を固辞、独自に新規株式公開を目指す
ネットサービス
2021-04-22 11:51
SAPジャパン社長が語る「AIエージェント戦略」とは
IT関連
2025-03-01 03:19
「死後にデジタルで再現していい?」約6割が反対 理由は「意思確認できない」「死後も働きたくない」
企業・業界動向
2021-07-06 09:29