サステナビリティーに向けた取り組みは自社をも救う–ガートナー調査

今回は「サステナビリティーに向けた取り組みは自社をも救う–ガートナー調査」についてご紹介します。

関連ワード (調査等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 サステナビリティーに向けたイニシアティブは企業にとって、今後数年間にわたって3大優先事項の1つであり続けるだろう。コンシューマーや政府からの圧力を受け、複数の大手IT企業が向こう数十年でカーボンニュートラル(脱炭素)を達成すると表明している。

 炭素排出量を削減するという企業の約束が、環境保護を目的としたものであるのか、あるいは利益の拡大と大衆へのアピールを目的としたものであるのかは、解釈の分かれるところだろう。いずれにせよ、企業は環境保護に向けて必要な手段を講じるようになっている。

 テクノロジー関連の調査・分析を手がけるGartnerの調査によると、企業幹部の87%が今後2年間でサステナビリティーに向けた取り組みの強化を目指していると答えている。また、80%が顧客からのプレッシャーを受けて環境保護に努めようとしていると答えている。

 さらに、サステナビリティーに向けた取り組みに対するプレッシャーの出どころとして、企業幹部の60%は投資家を、55%は規制当局を挙げている。しかし、迫り来る景気後退のほか、原材料価格やエネルギー価格に影響を与える地政学的な問題が、同取り組みの検討に影響を与えているという。

 Gartnerのアナリストであり、ディスティングイッシュトバイスプレジデントでもあるKristin Moyer氏はプレスリリースに、「経済の不確実性や地政学的な対立、原材料価格やエネルギー価格の上昇により、企業はあらゆる支出を見直す必要に迫られている」と記している。

 「このような本質主義への注力は、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:ガバナンス)に向けた進捗を知りたいという利害関係者の要求の高まりと相まって、組織がコストを削減し、リスクを低減しながら成長していくための新たな機会を生み出している」(Moyer氏)

 調査対象となった企業幹部の86%は、経済的な混乱から企業を守れるという理由で、サステナビリティーに向けた取り組みに特に関心を抱いていると回答している。また、同取り組みによって業務コストの削減、特にエネルギー消費の節約(65%)と出張旅費の低減(42%)が期待できるとも回答している。

 企業幹部らは、サステナビリティーをイノベーションの手段としても捉えており、回答者の42%はサステナビリティーの高い製品によって差別化と企業の成長が促進されると回答している。

 しかし、サステナビリティーに向けた目標を達成するためには依然として、それなりの時間と資金を投じる必要がある。Moyer氏は、製品や企業自体が実態とは裏腹に、環境に配慮しているように見せかけて顧客をだますマーケティング手法であるグリーンウォッシュについて警鐘を鳴らしている。

 同氏は「サステナビリティーへの投資によって製品の差別化は促進されるが、グリーンウォッシュのリスクには警戒する必要がある。サステナブルな成長に近道など存在しない」と記している。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
キンドリル、日本向けにセキュリティやコンプライアンスの新機能
IT関連
2024-04-16 07:02
DMMがMySQLのリプレース先としてGoogle Cloud SpannerとTiDBを比較、採用したのはTiDB。比較内容や結果を語る[PR]
Google Cloud
2024-09-11 02:24
キヤノンITS、メインフレームと高互換性のシステム基盤ソフトを発売
IT関連
2024-10-30 10:29
【レビュー】iPhone 13/13 Proの新色グリーンを実機でチェック!iOS 15.4のマスクありFace IDも試した
IT関連
2022-03-16 15:14
学習院、増え続けるデータを「Dell PowerScale」で一元管理–データ容量は40%削減
IT関連
2023-01-31 09:08
「Zorin OS」でWindowsアプリを「Windows App Support」を使って実行するには
IT関連
2022-12-09 00:30
弁護士ドットコム、リクルートと業務提携–法務の規約管理を支援する「termhub」を共同開発へ
IT関連
2022-06-17 07:11
地域内交通にAI活用 宇都宮市が実証実験
IT関連
2021-05-25 07:10
マイクロソフトがゲームチャット「Discord」買収で交渉最終段階か、買収額は1兆円強規模
ゲーム / eSports
2021-03-25 01:50
カシオが「MY G-SHOCK」で目指す、顧客体験中心のビジネス構築
IT関連
2022-09-14 01:56
IT人材の副業、コロナ禍後に開始が79.4%
IT関連
2022-12-24 11:09
SBG孫社長、失踪報道のジャック・マー氏とは「個人的な趣味の話をしている」
企業・業界動向
2021-02-09 07:24
「気になったら、アポイントなしでその場でオンライン商談」ウェブ接客ツールOPTEMOのジェイタマズが8500万円調達
IT関連
2022-01-21 19:41
Twitterが買収したニュースレター配信サービスRevue、日本でもさっそくアクセス可能に
ネットサービス
2021-02-03 11:48