マイクロソフト、Blazorでデスクトップアプリやモバイルアプリを開発できる「Blazor Hybrid」は.NET MAUIベースになると説明

今回は「マイクロソフト、Blazorでデスクトップアプリやモバイルアプリを開発できる「Blazor Hybrid」は.NET MAUIベースになると説明」についてご紹介します。

関連ワード (今後、登場時期、速報等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


マイクロソフトは2月9日にオンラインでコミュニティイベント「ASP.NET Community Standup – Blazor .NET 7 Roadmap」を開催。Blazorの開発状況や今後の展開などについて説明しました。

https://t.co/eFOzgs22K8 Community Standup – Blazor .NET 7 Roadmap https://t.co/Veq88bsGrw

— The ASP.NET Team (@aspnet) February 8, 2022

Blazorは、C#などの.NETテクノロジーを用いてWebアプリケーションの開発を可能にするフレームワークとして登場しました。.NETの知識や経験をWebアプリケーションに活かせると同時に、Visual StudioなどC#に対応した豊富な開発ツールによる開発生産性の向上を期待できるといったメリットがあります。

  • マイクロソフトの実験的プロダクト「Blazor」、WebAssemblyで.NETランタイムを実装。WebブラウザでC#など.NETアセンブリをそのまま実行可能に

当初はWebAssemblyの技術を用いてWebブラウザ上に.NETランタイムなどのスタックを実装することでこれを実現する「Blazor WebAssembly」のプロジェクトがスタートしましたが、その後にサーバサイドでも同じ.NETを用いてWebアプリケーションを開発できる「Blazor Server」の開発も始まりました。

fig2

そして2019年10月にBlazor Serverが正式版となり、その後2020年5月にBlazor WebAssemblyが正式版となりました。

  • マイクロソフトの「Blazor」が正式版に、まずサーバサイドで。C#と.NET Core 3.0に対応したWebアプリケーションフレームワーク
  • [速報」Blazor WebAssemblyが正式リリース。C#/.NETでWebアプリケーションを開発可能に。Microsoft Build 2020

Blazor Hybridが開発中

このBlazor WebAssemblyとBlazor Serverに続いて開発が進められているBlazorシリーズが「Blazor Hybrid」です。

Blazor Hybridは、Webテクノロジーを用いてデスクトップアプリケーションやモバイルアプリケーションを実現する、いわゆるハイブリッドアプリケーション形式のアプリケーションが開発できるフレームワークです。

ハイブリッドアプリケーションとしては、例えばElectronを用いたVisual Studio Codeなどがよく知られています。JavaScriptやHTML、CSSなどのWebテクノロジーを用いることで、Webアプリケーションの開発スキルを活かしつつ、まるでネイティブアプリケーションのような機能を備えたデスクトップアプリケーションやモバイルアプリケーションが開発できます。

Blazor Hybridでは、Blazorの開発スキルを活かしてデスクトップアプリケーションやモバイルアプリケーションが開発できる、というわけです。

fig

このBlazor Hybridは、マルチプラットフォーム対応のUIキットである「.NET Muti-platform App UI」(.NET MAUI)の上に実装されることも説明されました。

fig

.NET MAUIには「BlazorWebView」と呼ばれるWebViewが組み込まれる予定です。これによりBlazorからWebのUIコンポーネントが利用可能になります。

Blazor Hybridは現在開発が進んでいますが、登場時期は未定。まずはデスクトップアプリケーションの開発をターゲットにし、モバイルアプリケーションの開発はその後に対応すると説明されています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Clubhouseと中国、ライバルアプリや生まれつつあるクローンそして政府による情報管理
ネットサービス
2021-02-09 05:34
横浜市消防局、救急要請の背景をテキスト分析–救急体制ひっ迫への対策を支援
IT関連
2025-01-30 14:56
Surface Duoの2つのスクリーンがゲーム画面+バーチャルコントローラーとして使用可能に
ハードウェア
2021-05-26 14:52
フェイスブックの広告データ利用について英国と欧州の規制当局が競争規則違反の疑いで調査開始
ネットサービス
2021-06-08 03:51
仮想通貨取引所Bitfinexがオンラインショップ向け仮想通貨決済ゲートウェイをローンチ
フィンテック
2021-03-06 06:12
半数超の企業がDX推進のために導入するテクノロジーとは–ガートナー調査
IT関連
2023-11-08 16:02
村井純 慶應大教授が説く「リアル空間とサイバー空間の融合が創り出す新たな文明」
IT関連
2022-08-27 22:40
トレンドマイクロ、セキュリティ製品の既知の脆弱性を悪用する攻撃に注意喚起
IT関連
2021-04-22 22:45
学校現場のICT化、コロナ禍で加速も実現に高いハードル
IT関連
2021-01-29 08:30
タブレットに少人数学級……教育の課題、コロナ禍で表出 再生実行会議提言
IT関連
2021-06-05 04:27
JR東、改札機のシステムを刷新へ 運賃精算をサーバに集約、クラウド化で開発容易に
クラウドユーザー
2021-04-07 07:31
米空軍が地球規模のロケット貨物輸送プログラムを計画中、SpaceX以外の民間企業も選択肢見込む
宇宙
2021-06-08 08:33
サイバー攻撃情報を350組織で共有 東京五輪・パラへ態勢強化
IT関連
2021-07-10 19:40
世界IT支出、2022年は5.1%増–ガートナー
IT関連
2022-01-20 02:08