データの流通体制をクラウド化、「AIDC Data Cloud」発表

今回は「データの流通体制をクラウド化、「AIDC Data Cloud」発表」についてご紹介します。

関連ワード (クラウド等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 AIデータ活用コンソーシアム(AIDC)は2月10日、人工知能(AI)に対応したデータ取り引きサービス「AIDC Data Cloud」を発表した。同日からプレビュー版を提供しており、3月1日に正式にサービスを開始する。

 同日の記者会見でAIDC 理事・副会長(日本マイクロソフト 技術統括室 業務執行役員)の田丸健三郎氏は、「既に10社ほどのデータ登録・販売業者からの問い合わせをいただいている。データ流通の流れを加速させたい」を意気込みを語った。AIDC Data Cloudは、Microsoft Azureに構築しているという。

 従来のデータ活用は、市場分析など消費する形で用いられていたが、昨今は製品やサービスにデータを元に作成した学習済みモデルを組み込む例も増えてきた。だが、欧米を比較して日本のAI活用は遅れているとされる。AIDCのメンバーで豊橋技術科学大学 IT活用教育センター 特任教授の井佐原均氏は、「日本社会はデータによる社会課題の解決に至っていないが、諸外国では教師による授業をテキストに書き起こして表示するようなサービスを使って、聴覚障がい者でも健常者と同じように授業を受けられる。日本語データの少なさが大きな課題」と、より多くのデータが流通する市場の重要性を説明した。

 だが、データの商用流通には、データの倫理性や知的財産など課題が少なくない。AIDCメンバーで東京大学 政策ビジョン研究センター 教授の渡部俊也氏は、「例えば、(学習済みモデルを組み込んだ)ロボットが事故を起こした場合、原因となるのは、学習に用いたデータやアノテーション(=ラベルデータ)なのか、など、データに対する追跡可能性が求められる」と解説する。その背景からデータ基盤ワーキンググループでは、商流によって異なるデータ売買契約、データに求められる来歴と保証、そして、時間と内訳によって変化するデータの価値を担保するために検討を重ねてきたという。その上で渡部氏は、「企業との会話で障壁になるのが『契約』。このプラットフォームでも十分検討された選択肢から契約が実現する」と、AIDC Data Cloudの利点を語った。

 AIDC Data Cloudは、一般的な電子商取引(EC)サイトと同様に利用開始時にアカウントを作成し、後は企業が必要なデータソースやクレンジング済みデータ、データラベルなどをカートに入れて購入する仕組みを提供する。知的財産の保護や倫理・製造物責任・保証・来歴に配慮しつつ、多様な商流に対応したシンプルな契約テンプレートや、来歴情報に対応したデータカタログを用意する。AIDCは、データ販売業者が定めた代金からサービス基盤の維持に要する費用として2~3%の手数料を課金する。

 田丸氏は、「例えば、画像データは元のデータとラベルデータをひも付けてカタログに登録し、ラベルデータのみ購入することも可能」と、利用方法を解説した。また、AIDC会員向けにソースコードに無償アクセスできるライセンスを付与する。「社内で同種のシステムを実装すると膨大なコストと法対応が必要になるが、それらの手間を回避できる」(田丸氏)という。

物流ITのセイノー情報サービス - SEINO

西濃運輸グループのITを支えるセイノー情報サービスは、物流業をはじめ製造業や卸売業など様々な業種の企業様にソリューションを提供しています。

クラウド・オンラインストレージのマイポケット

クラウド・オンラインストレージの「マイポケット」。あなただけのクラウドサービスで完全データバックアップ。簡単写真アプリ、スマホの機種変更、大容量メール送信はNTTコミュニケーションズの「マイポケット」!

介護ソフト・介護システム|カナミックネットワーク

介護ソフトのカナミックネットワーク。クラウドサービスで御社の業務効率・地域連携を支援します。介護ソフトの導入・乗り換えをお考えの介護事業所様、お気軽にお問合せください。

Twitter

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

Twitter

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

ServiceNow

詳細の表示を試みましたが、サイトのオーナーによって制限されているため表示できません。

ServersMan

ServersMan Any Device becomes a Server! ServersManは、フリービット株式会社が提供する、iPhoneやAndroid、Windows Mobileのスマートフォンや、デジタル家電をサーバーやストレージにするサービスです。 | あなたのスマートフォン、タブレット、PCが無料でクラウドストレージに!

No.1不動産管理クラウドSaaS|プロパティデータバンクによう …

不動産管理クラウドNo.1の実績を誇る「@プロパティ」(アットプロパティ)が、施設・不動産に関するあらゆる業務をトータルにサポートします。 不動産管理・賃貸管理の課題解決ならプロパティデータバンクにお任せください。

FUJITSU Intelligent Society Solution 食・農クラウド Akisai(秋 ...

FUJITSU Intelligent Society Solution 食・農クラウド Akisai(秋彩)は、「豊かな食の未来へICTで貢献」をコンセプトに、生産現場でのICT活用を起点に流通・地域・消費者をバリューチェーンで結ぶサービスを展開します。

株式会社オルターブース(Alterbooth) | Microsoft Azureや ...

御社が必要とする最適なクラウドサービスの利用方法をサポートするクラウドインテグレーションサービスです。日進月歩するクラウドサービスの疑問や不明点の解決、最適化の提案、さらには設計、構築、運用からアプリケーション開発、DevOpsなどのコンサルティングをワンストップで提供し ...

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
フリーのITエンジニアやWebデザイナーも国の労災保険へ加入可能に 9月から
キャリア・しごと
2021-07-07 06:03
「NTT再編」で海外事業をNTTデータに一本化、信頼を集める理由
IT関連
2022-06-22 02:03
2000万人分のインド食料品配達BigBasketのユーザーデータがオンライン公開か
セキュリティ
2021-04-27 22:47
グーグル、「Android」SDKを拡張–旧デバイスでも新機能を利用可能に
IT関連
2023-01-12 00:16
Deno DeployでNode.jsアプリが実行可能に、Node.jsビルトインモジュールのサポートで
Deno
2023-06-05 14:01
シスコ、DX推進の新戦略に基づきパートナープログラムを刷新
IT関連
2021-01-27 13:19
Amazonのタブレット「Fire HD 10/10 Plus」に新モデル メモリやCPUを強化
製品動向
2021-04-29 21:22
兵庫県、職員に生成AIサービスを試験導入–「ゆるキャラ」のアイデア創出などに活用
IT関連
2023-07-26 08:38
住友不動産、グループ全体で文書管理システムを導入–年約3万枚の請求書を電子保存対応へ
IT関連
2023-05-12 02:23
日清製粉グループ、請求書管理クラウドの導入でガバナンスを向上
IT関連
2021-03-31 19:16
「チェンソーマン」作者の新作読み切り「ルックバック」、一晩で閲覧120万超え 「ジャンプ+」で無料公開中
くらテク
2021-07-20 20:14
油井の排出メタン監視技術のAndiumが大手石油企業から巨額の資金を調達
EnviroTech
2021-04-13 21:09
MODE、IoTデータ活用を促進する生成「BizStack Assistant」を発表
IT関連
2024-04-27 23:54
ランサムウェアに対抗するために取るべき3つの対策–マイクロソフトが解説
IT関連
2022-09-07 21:53