「Vanilla OS」を試す–セキュリティと使いやすさを両立させたLinux OS

今回は「「Vanilla OS」を試す–セキュリティと使いやすさを両立させたLinux OS」についてご紹介します。

関連ワード (ソフトウェア等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 筆者は考えられる限りのあらゆる「Linux」ディストリビューションを使用してきた。シンプルすぎるものから、見事なまでに複雑なものまで、さまざまなものを使った。OSに実装可能な仕掛けや小技はほぼすべて見てきたが、セキュリティと使いやすさを等しく高めた新しいLinuxがついに登場した。筆者のように、この2つを兼ね備えたLinuxを探していた人は、続きを読んでほしい。

 「Vanilla OS」の初の公式リリースが、一般向けに先頃公開された。以前にこのLinuxディストリビューションをテストしたときは、大いに興味をそそられた。そのため、完成版のリリース準備が整ったと開発元が発表したとき、ぜひとも試したいと思ったことは分かってもらえるはずだ。

 筆者はテスト体験を終えて、大きな感銘を受けた。その理由を説明しよう。

 セキュリティ重視のOSと聞くと、さまざまな考えが頭に浮かぶと思うが、そのうちの1つは「複雑そう」だろう。Vanilla OSの以前のリリースでは、不変性のために「Almost」が使用されていた。これらの初期リリースをテストしたときは、魅力的ではあるが、決してユーザーフレンドリーではないと感じた。

 新しいリリースで、開発元はAlmostから「ABRoot」に移行した。Almostが使われていたときは、不変性を有効または無効にするために、2つのコマンドのいずれかを使用する必要があった。以下のようなコマンドだ。

 Almostの問題は、読み取り専用モードを有効にしても、ルートファイルシステム内にファイルを作成できてしまうことだった。問題は他にもあり、「/home/」「/etc/」「/var/」という3つの重要なディレクトリーは不変性の対象にならない。

 そこで開発元は、2つのルートパーティション(A⇔B)間で完全に原子性が担保されたトランザクションを可能にするABRootに切り替えることにした。

 開発元はこれを以下のように説明している。

 それを理解できるか確かめるために、htopコマンドをVanilla OSにインストールしてみよう。これには2種類の方法があり、apxパッケージマネージャーを使用するか、ABRootを使用する。apxを使う場合、システムのリソースへのアクセスが制限されたコンテナー内にhtopがインストールされるが、問題なく機能する。

 apxでhtopをインストールするには、以下のようなコマンドを実行する。

 インストールのために、sudoを使用して権限を昇格させていないことに注目してほしい。これは意図的にやっている。

 もう1つのインストール方法は、ABRootを使用するものだ。こちらの方が複雑で、インストール後に再起動が必要になる。たとえば、以下のコマンドでhtopをインストールできる。

 この方法でhtopをインストールすると、システムを再起動するまでhtopを使用できない。これは、新たにインストールされたアプリケーションを含む新しいルートパーティションにまだ切り替わっていないからだ。

 Vanilla OSには「Flatpak」と「AppImage」のサポートも含まれている。Flatpakアプリは「GNOME Software GUI」内からインストールすることもできるため、コマンドラインを使わなくてもアプリケーションをインストールできる。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
「Google TV」に子供用プロフィール ファミリーリンクとの連携も可能に
アプリ・Web
2021-03-11 08:48
食品メーカーのはくばく、企業向け「Dropbox」を導入–クラウド化を推進
IT関連
2022-10-25 01:39
HPE、ジュニパーネットワークスを買収へ
IT関連
2024-01-12 00:42
グリー、ライブ配信を軸に仮想空間「メタバース」事業に参入 3年で約100億円を投資
企業・業界動向
2021-08-08 16:51
産業や気候変動モニタリングで重要な赤外線と熱放射を観測する衛星画像のSatellite Vuが5.4億円調達、2022年に衛星打ち上げへ
宇宙
2021-04-26 09:55
日立、公式「LINE」スタンプ発売–創業者・小平氏の生誕150周年を機に
IT関連
2024-01-17 02:08
情報電子化の次のステップ、「企業情報DX」を推進–オープンテキスト・反町社長
IT関連
2023-01-13 06:22
Twitter、ツイート取り消しボタンをテスト中か
アプリ・Web
2021-03-07 08:55
食品ロス削減のフードシェアリングTABETEが1.1億円のシリーズA調達、開発体制や新規店舗・新規ユーザー獲得を強化
IT関連
2022-02-02 04:07
DiscordがClubhouseのような音声イベント用チャンネルの提供を開始
ネットサービス
2021-04-02 05:29
大日本印刷が11.1キロワット(WPT3)の大電力に対応したEV向けワイヤレス充電用シート型コイルを開発
モビリティ
2021-08-06 00:49
ドラレコ映像から“ながら運転”シーンを抽出するAI 脇見、片手、居眠りを検出
ロボット・AI
2021-02-25 22:37
スマホで賃貸住宅管理が完結、自主管理を行う不動産オーナー向けraQkanを手がけるOH YEAHが約6000万円調達
IT関連
2022-02-03 10:25
凸版印刷、マーケティングへの本格的なAI導入と運用の自動化を支援
IT関連
2023-02-11 19:25