17歳のTikTokトップスター、チャーリー・ダミリオ氏の一家が自撮加工アプリFacetuneで知られるLightricksに投資

今回は「17歳のTikTokトップスター、チャーリー・ダミリオ氏の一家が自撮加工アプリFacetuneで知られるLightricksに投資」についてご紹介します。

関連ワード (企業、投資額、開発等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Charli D’Amelio(チャーリー・ダミリオ)氏は、TikTokで最もフォロワー数が多く最も稼いでいるクリエイターだ。この17歳のスーパースターとその家族は、短い動画から得られる短期間の富よりもさらに先を見ている。米国時間2月23日、ダミリオファミリーはLightricksとのパートナーシップを発表した。LightricksはFacetuneやVideoleapといった写真やビデオ編集アプリのメーカーで、アプリのダウンロード数は合計で5億回を超えている。

チャーリーと、姉で同じくTikTokのスターであるDixie(ディクシー)、コネチカット州上院の共和党候補だった父のMarc(マーク)、元モデルの母Heidi(ハイディ)のダミリオファミリーは、Lightricksの株式を取得し戦略アドバイザーとして参画する。Lightricksはファミリーの投資額を明らかにしていないが、ファミリーからの投資は同社が最近調達したシリーズDの1億3000万ドル(約149億5000万円)とは別であると認めた。ファミリーは資金面の支援の他、The247というエディトリアル記事サービスに限定コンテンツを提供する。

Lightricksはダミリオファミリーとのパートナーシップの発表に加え、リンク・イン・バイオに関してLinktree、Beacons、Snipfeedなどのプラットフォームの競合となるLinkInBioのサービスも発表した。LightricksのLinkInBioの利用は無料で、クリエイターがソーシャルプロフィールやウェブサイトへのリンク、そして重要なポイントとしてStripeを利用した投げ銭機能を追加してカスタマイズできる。もっとも、ライバルのリンク・イン・バイオプラットフォームはもっと洗練された収益化手段を提供している。例えばSnipfeedには、購入者向けにパーソナライズした非同期のタロット占いのようなデジタルグッズの販売機能がある。しかしそのトレードオフとして、高機能なプラットフォームはサブスクリプションの課金や売上手数料の徴収などをする傾向がある。

Lightricksの共同創業者でCEOのZeev Farbman(ゼエブ・ファーブマン)氏は報道発表の中で「(ダミリオ)ファミリーはクリエイターエコノミーのトップランナーであり、世界中の前途有望なクリエイターに常に刺激を与えています。一家が開発プロセスのあらゆるステップに携わることとなり喜ばしく思います」と述べている。

Crunchbaseのデータによれば、ダミリオファミリーとしてのスタートアップへの投資はこれが初めてだ。ただしチャーリー・ダミリオ氏自身は2021年にティーン向けバンキングサービスのStepが1億ドル(約115億円)を調達したシリーズCに参加している。セレブがスタートアップへの投資を通じて資産を増やそうとするのはめずらしいことではない。俳優のAshton Kutcher(アシュトン・カッチャー)氏も、ミュージシャンのThe Chainsmokers(ザ・チェインスモーカーズ)も、女優のJessica Alba(ジェシカ・アルバ)氏もそうだ。しかしダミリオファミリーは、インフルエンサーから投資家へという新しいジャンルを体現している。

ダミリオファミリーはTechCrunchへのメールで「我々はスタートアップの分野に強い関心を持ち、起業家や新しい企業と出あうことを楽しみにしています。我々は今後数件の投資をして、すばらしいプロダクトやサービスを構築できると思われる企業を支援する予定です」と記した。

TikTokのクリエイターは、テニスプレイヤーのSerena Williams(セリーナ・ウィリアムズ)氏やハリウッド俳優のRyan Reynolds(ライアン・レイノルズ)氏といったスターのように長く輝き続けることはできないと不安に思っているかもしれない。両親のサポートのもと、チャーリーとディクシーの姉妹はアパレルのHollister、リングライトの会社、さらにはHuluのリアリティ番組までさまざまなベンチャービジネスを手がけて、すでに知名度を高めている。

しかしティーンの億万長者の苦闘(そう、多くの苦闘だ)を描いた物語でもあるNetflixの「Hype House」と同様に、この「ダミリオショー」は常にオンラインで注目されることによるメンタルヘルスへの負の影響に姉妹がどう対処するかの意味合いも強い。Lightricksとのパートナーシップは疑問のある選択のようにも思える。LightricksのフラッグシップアプリであるFacetuneはレタッチツールとして使われることが多く、身体イメージの問題の一因と考えられてきたからだ。ティーンのメンタルヘルスに対するソーシャルメディアの負の影響は最近大きな議論となっているが、Facetune以外にもLightricksのツールは簡単にビデオを編集するだけの目的でよく使われている。米国時間2月22日にチャーリー・ダミリオ氏はニキビ(ティーンにはごく普通のことだ!)がはっきり写った自撮りを投稿した。レタッチツールは今後も存在するし、本来は邪悪なものではないが、問題はどのように(そしていつ)我々がそれを使うかだ。

画像クレジット:Lightricks


【原文】

Charli D’Amelio is the most-followed and highest-earning creator on TikTok, but the 17-year-old superstar and her family are now looking beyond their short-term riches from short-form video. Today, the D’Amelio family announced a partnership with Lightricks, the company that makes photo and video-editing apps like Facetune, Videoleap and other tools, which have over 500 million downloads combined.

The D’Amelios — Charli, her fellow TikTok star sister Dixie, and parents Marc and Heidi — are taking an equity stake in the company and joining as strategic advisors. Lightricks declined to share how much the family invested, but confirmed that the D’Amelio family’s investment was separate from the company’s recent $130 million Series D raise. In addition to their financial contribution, the family will write exclusive content on an editorial offering called The247.

Alongside the announcement of their partnership with the D’Amelio family, Lightricks is unveiling its LinkInBio service to compete with other “link in bio” platforms like Linktree, Beacons, Snipfeed and more. Lightricks’ LinkInBio is free to use and customizable, allowing creators to add links to social profiles, other websites and, importantly, a tip jar powered by Stripe. Still, competitor “link in bio” platforms offer more sophisticated monetization options — Snipfeed, for example, supports selling digital goods, like personalized, asynchronous tarot readings. But the trade-off is that these more elevated platforms often charge a subscription fee, or take a cut from sales.

“The [D’Amelio] family are trailblazing the creator economy and continue to inspire up-and-coming creators worldwide.” said Zeev Farbman, co-founder and CEO of Lightricks, in a press release. “It will be a pleasure to have the family so involved in every step of the development process.”

Per data from Crunchbase, this is the D’Amelio family’s first startup investment as a collective. But Charli D’Amelio herself invested in Step, a teen banking service, as part of their $100 million Series C raise last year. It’s not uncommon for celebrities to try to grow their wealth through startup investments (think about Ashton Kutcher, The Chainsmokers, Jessica Alba…), but the D’Amelios are charting new territory as influencers-turned-investors.

“We are passionate about the start-up space and love meeting entrepreneurs and new companies. We plan on making several investments in the future and supporting companies we believe make great products and services,” the D’Amelio family told TechCrunch in an emailed statement.

TikTok creators might have more concerns about the longevity of their stardom than a star athlete like Serena Williams, or a Hollywood actor like Ryan Reynolds. With support from father Marc D’Amelio, a former Republican candidate for the Connecticut state senate, and mother Heidi D’Amelio, a former model, Charli and Dixie have already grown their profile by launching a variety of business ventures, like a Hollister clothing line, a ring light company and even a Hulu reality show.

But like “Hype House,” which also chronicles the struggles (yes, struggles) of teen millionaires, “The D’Amelio Show” emphasizes how the sisters try to navigate the adverse mental health affects of constant online attention. This partnership with Lightricks may seem like a questionable choice, given how the company’s flagship app Facetune has been thought to contribute to body image issues, since it’s often used as a retouching tool. The negative influence of social media on teen mental health has been a hot-button issue lately, but beyond Facetune, Lightricks tools are often used to simply make video editing easier. Just yesterday, Charli D’Amelio posted selfies that blatantly show her (very normal!) teenage acne, so hey. Retouching tools will always exist, and they’re not inherently nefarious, but it’s how (and when) we use them that matters.

(文:Amanda Silberling、翻訳:Kaori Koyama)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
インテルCEOのパット・ゲルシンガー氏が退任–暫定の共同CEO体制に
IT関連
2024-12-04 22:08
多くの産業が成長を後押し–IDC Japan、国内IT市場予測
IT関連
2021-05-28 20:35
生物の授業にマインクラフトの創造性をもたらす仮想科学プラットフォームInspirit
EdTech
2021-01-30 02:15
マイクロソフト、「Office Mobile」アプリで新しい音声コマンド機能などを提供
IT関連
2021-02-02 03:11
思い描いた手書き文字を脳インプラントとAIで認識し毎分90文字入力、スタンフォード大が研究論文
人工知能・AI
2021-05-15 19:43
規格外バナナでウエットティッシュ、循環型社会を目指すファーメンステーションが総額2億円調達
バイオテック
2021-03-16 17:30
日本は「ゼロトラストセキュリティ」の採用に積極的–タレス調査
IT関連
2021-06-23 12:07
米アップルの一部従業員グループが9月からの週3日出社に反対、柔軟な対応を望む意見書を提出
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-08 00:47
Yahoo! JAPANが副業マッチングサービス「Yahoo!副業(ベータ版)」の先行登録受付を開始、5月に本格稼働へ
ネットサービス
2021-03-04 12:12
Uberがドライバーへのインセンティブ支払いによる第2四半期の赤字からの業績回復を計画
シェアリングエコノミー
2021-08-09 11:49
サプライチェーン攻撃は悪化の一途、多元的な保護対策が必要–ENISAレポート
IT関連
2021-08-04 18:21
マッチングアプリ「Omiai」に不正アクセス 免許証など本人確認書類の写し約171万件が流出した可能性
セキュリティ
2021-05-22 13:16
国内製薬23社が電子署名サービスを導入–ドキュサインが実績公表
IT関連
2022-01-22 09:29
「フィッシング対策協議会」の偽メール出現、正規の協議会が注意喚起
IT関連
2022-05-08 14:59