宇宙事業のSpace BD、ゼロトラスト型セキュリティ対策を構築

今回は「宇宙事業のSpace BD、ゼロトラスト型セキュリティ対策を構築」についてご紹介します。

関連ワード (セキュリティ等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 宇宙の事業開発を手がけるSpace BDは、事業強化や株式上場に向けてIT環境にゼロトラスト型セキュリティ対策を構築した。これを手がけたNRIセキュアテクノロジーズが発表した。

 Space BDは、人工衛星の打ち上げサービスなど多種多様な宇宙関連サービスを展開し、「日本初の宇宙商社」と呼ばれているという。設立時からさまざまなクラウドサービスを利用し、事業規模の拡大と株式上場を目指す中でIT全般統制の強化が必要になった。そこで社員の働きやすさとITの安全を両立させるよう、NRIセキュアテクノロジーズがゼロトラストモデルによるITシステムの構築を提案したという。

 ゼロトラストモデルは、ITシステムの利用者や利用する環境(アクセス元やアクセスする端末)、利用中の状況などを常時監視し、通常と異なる兆候を検知した場合など必要に応じて確認をしてもらうことでITシステムの安全性を確保するセキュリティ対策の考え方になる。

 Space BDのケースでは具体的に、クラウドベースで社員のPCやスマートフォンを一元管理する「PC Check Cloud」サービス、ID管理・認証基盤の「Okta Identity Cloud」を採用。これによる社員のアカウントをクラウドサービスも含め一元管理し、シングルサインオンで社員が業務で使うサービスをスムーズに利用できるようにした。

 さらには、クラウドセキュリティ基盤「Netskope」を使用して、外部のクラウドサービスへのアクセスの制御・可視化と、ウェブサイトへの安全なアクセスを実現する仕組みも導入した。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
Googleの初リアル店舗、ニューヨークのチェルシーでオープン
企業・業界動向
2021-06-18 08:02
約1億円を調達したテクニカルセールス向け生産性プラットフォームのHubが公開
ソフトウェア
2021-03-31 19:22
住友商事、大型蓄電池事業の基幹システムに「Google Cloud」を導入
IT関連
2021-05-27 04:02
米IT各社が注力する宇宙ビジネスへの対応
IT関連
2021-04-12 01:10
「禰豆子の口かせ」でバーチャルな味覚を楽しむ 動画に映る食品の味を再現し味わえる装置、明大教授が開発 :Innovative Tech(1/2 ページ)
アプリ・Web
2021-01-28 22:45
Docker、分離レベルの高いコンテナランタイム「Sysbox」の開発元Nestyboxの買収を発表
Docker
2022-05-12 08:55
“弱みを持つ”産業がランサムウェアの標的に–Nozomi Networks
IT関連
2022-04-05 06:39
大分三愛メディカルセンター、医療情報インフラを最適化–設置スペースは4分の1に
IT関連
2023-02-15 04:58
ホンダロック、AIチャットボットでIT部門の業務を効率化–問い合わせ件数・対応時間を半分に
IT関連
2021-07-27 14:36
「Windows 11」で既定のブラウザーの変更が簡単に?
IT関連
2022-03-31 21:02
現代の複雑な労働環境に学生を送り出す教育機関にできること
IT関連
2023-07-05 13:37
出社率低下も、76.3%の企業でインターネットトラフィックが増加–IDC
IT関連
2022-05-11 02:15
「freeeサイン 契約チェック」、設問に回答するだけで契約書原案を作成可能に
IT関連
2024-03-07 04:54
LiDAR業界の勢力争いとVelodyneの内部問題
モビリティ
2021-08-09 18:27