パナソニック、テスラのEV向け大容量電池を2024年3月までに和歌山で量産開始

今回は「パナソニック、テスラのEV向け大容量電池を2024年3月までに和歌山で量産開始」についてご紹介します。

関連ワード (報道、翻訳、要請等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、TechCrunch様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Panasonic(パナソニック)は、2024年3月までにTesla(テスラ)の電気自動車向けとなる大容量バッテリーの量産開始を目指している。同社は和歌山工場に同バッテリーの生産設備を建設中で、そこに2つの生産ラインを増設し、構造的な改良を施す計画だ。

この現在も開発が続いている「4680」と呼ばれる新型リチウムイオン電池は、現行の電池の約2倍の大きさで、エネルギー容量は5倍になる見込みだ。1台の車両に必要な電池の本数が減る(これはコスト削減につながり、EVの価格を下げる可能性がある)一方で、一度の充電で走行可能な航続距離を15%以上伸ばすことができるという。

今回のパナソニックの発表は、来年にもこの電池の製造が始まる可能性を示唆した以前の報道と一致する。同社はその生産設備に約800億円を投資すると言われていた。テスラからの要請を受けて、この電池の開発に着手したものの、他の自動車メーカーに4680電池を販売する可能性もある。

編集部注:本稿の初出はEngadget。執筆者Kris HoltはEngadgetの寄稿ライター。

画像クレジット:Getty Images under a Sjoerd van der Wal license.


【原文】

Panasonic aims to start mass production of a higher-capacity battery for Tesla by March 2024. The company is building a production facility for the battery at its Wakayama Factory, where it will create two more production lines and make structural improvements.

Development is continuing on the 4,680 lithium-ion battery. It’s expected to be around twice the size of current batteries and have a fivefold increase in energy capacity. While fewer of them would be required for each car (which will reduce costs and potentially lower EV prices), the batteries could boost the range of an EV by over 15 percent.

Panasonic’s announcement lines up with previous reports suggesting it could start making the battery next year. The company was said to be investing approximately 80 billion yen (around $694 million) into production equipment. It started working on the battery following a request from Tesla, though it may sell the 4,680 to other automakers.

Editor’s note: This article originally appeared on Engadget.

(文:Kris Holt、翻訳:Hirokazu Kusakabe)

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
mui Lab、木製ディスプレイの用途開発へ–スマートホームの普及に向け
IT関連
2024-01-25 18:10
IIJのリモートアクセスサービス、契約デバイス数が10万台突破–他社からの乗り換えも
IT関連
2021-02-09 11:34
「Gemini Advanced」に3つの新機能が追加–LLMも「Gemini 1.5 Pro」へ
IT関連
2024-05-16 20:46
デロイト、中央大サッカー部・バスケ部と共同研究–データ分析で競争力向上を支援
IT関連
2022-07-06 18:53
6Gの現在地–次世代ネットワークの仕様、開発状況、展開時期
IT関連
2023-03-30 22:11
Androidスマホで「Googleが繰り返し停止しています」エラー多発、Google Japanが「不具合を修正中」として解決策を試すよう呼びかけ
ソフトウェア
2021-06-24 17:11
「.NET 9 RC1」が公開、JITコンパイラやAOTコンパイラの性能向上、ハイブリッドアプリの実現など
.NET
2024-09-19 05:01
成田と羽田で“顔パス”搭乗スタート 顔認証でチェックインなどを非接触化
企業・業界動向
2021-03-26 09:39
Sansan、クラウド請求書受領サービス「Bill One」に郵送代行機能
IT関連
2022-08-09 11:09
RedditがClubhouseによく似たReddit Talkを発表
ネットサービス
2021-04-21 19:25
[速報]AWS、従来のAmazon S3より最大10倍高速な「Amazon S3 Express One Zone」発表。AWS re:Invent 2023
AWS
2023-11-29 01:59
変形し空を飛ぶ空陸両用車「AirCar」、スロバキアKlein Visionがプロトタイプの都市間飛行に成功
モビリティ
2021-07-02 13:09
マイクロソフト、法人向け「Surface Pro 10」「Surface Laptop 6」を発表
IT関連
2024-03-23 01:01
「Exchange Online」の先進認証への切り替え、10月までに–米CISAが要請
IT関連
2022-07-05 04:48