日立ら、空港からの移動をスムーズにするUniversal MaaSの実証実験–4社連携で

今回は「日立ら、空港からの移動をスムーズにするUniversal MaaSの実証実験–4社連携で」についてご紹介します。

関連ワード (CIO/経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 全日本空輸(ANA)、日立製作所、京成電鉄、京浜急行電鉄(京急電鉄)の4社は2月18日、羽田空港、成田空港から先の移動をスムーズにする「Universal MaaS」の実証実験を開始すると発表した。車いすユーザーや視覚障がい者など、何らかの支援を必要とする人の移動を助ける。

 現在、ANAは、介助や支援を必要とする人が一括で依頼できる「一括サポート手配」、日立製作所と鉄道事業者は、列車乗降サポート業務をトータルに支援する「移動制約者ご案内業務支援サービス(事前受付オプション)」をそれぞれ提供している。今回の実証実験は、この2つのサービスを連携し、同時に実施するもの。航空と鉄道に同時にサポートを依頼した際の課題を抽出し、解決策を検討する。

 2月18~28日を事前手配受付期間、2月22日~3月28日を手配対象期間として実施。参加者は専用URLからアカウントを登録し、ログインすることで利用できる。

 事前手配できるのは、ANA国内線全路線と成田空港駅(成田第1ターミナル)発、羽田空港第1・第2ターミナル駅(第2ターミナル側)発になる。ANA便と鉄道のサポートを一括依頼するだけでなく、航空のみや鉄道のみも依頼することができる。

 ANAは、サービスの一般公開を通じて新たな課題を抽出するほか、業界横断の業務改善効果を検証するとのこと。京成電鉄と京急電鉄は、情報を事前に把握することでサービスを向上させ、駅係員業務の効率化に向けたルールを検討するという。日立製作所は、移動制約者ご案内業務支援サービス(事前受付オプション)と一括サポート手配のデータ連携機能を実装するほか、駅係員アプリの動作検証やサービスオプション機能の鉄道事業者への試験提供を担う。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
ウエルシアHD、ソーシャルリスニング基盤を導入–顧客の声を収集・活用
IT関連
2024-08-14 22:35
小説「音声先行」が潮流? 過熱する”耳読書”市場
IT関連
2021-08-18 09:32
NECと静岡市、AIで児童相談所の業務負荷を軽減するシステム構築
IT関連
2023-10-20 04:03
法隆寺の国宝「金堂」を立体計測しVRで再現 東京国立博物館で公開
ネットトピック
2021-07-13 12:01
「バーチャル本社」プラットフォームのGatherがSequoiaなどから約28億円調達
ネットサービス
2021-03-14 12:44
日立、戦略的なOSS活用をグローバルで推進する組織「OSPO」を設立
IT関連
2024-11-13 07:48
「ChatGPT」便乗のサイバー犯罪の急増を確認–パロアルトネットワークス
IT関連
2023-04-23 13:23
米国株より強いのは中国株?–人気IT株に分散投資できるETF
IT関連
2021-01-29 06:15
日本ITインフラの課題解決に3つの重点事項–キンドリルジャパン、2025年度事業戦略
IT関連
2024-06-14 14:11
IBMが分社化するマネージドインフラサービス事業、新会社名は「Kyndryl」に
IT関連
2021-04-13 19:14
KDDIアジャイル開発センターとファインディ、開発組織の内製化支援で連携
IT関連
2024-07-13 14:12
パナソニックEW、サプライチェーン体制のレジリエンス強化にリスク管理サービスを導入
IT関連
2023-09-02 14:04
リモートワークの定着でバーチャル会議の頻度や長さ、参加人数に変化
IT関連
2022-12-29 21:56
ユーザーの反発を受けWhatsAppがプライバシー規約の施行を3カ月延期
ネットサービス
2021-01-17 01:38