Webアプリケーションフレームワーク「SvelteKit 1.0」正式リリース。SSR/SSG/SPAなど対応

今回は「Webアプリケーションフレームワーク「SvelteKit 1.0」正式リリース。SSR/SSG/SPAなど対応」についてご紹介します。

関連ワード (特徴、状態変更、興味等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、Publickey様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


Webアプリケーションフレームワーク「SvelteKit 1.0」が正式リリースとなりました。

SvelteKitは、Web UIフレームワークの「Svelte」と、ビルドツールの「Vite」を基盤としたWebアプリケーションフレームワークです。

It's here.https://t.co/mP8vD5zcta

— Svelte (@sveltejs) December 14, 2022

Svelteは、読みやすく簡潔なコードでWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを構成できるフレームワークです。

仮想DOMを使わず、コンパイル時に状態が変化する箇所を特定し、その変更のためのJavaScriptを生成することで実行時の高速な状態変更を実現することも大きな特徴です。

JavaScriptに興味を持つ世界中のIT技術者のアンケート結果をまとめた「The State of JavaScript 2021」では、React、Angular、Vue.jsに続く4番目の人気を持つ注目のフレームワークです。

SSR/SSG/SPAなど構築可能

SvelteKitは前述の通り、SvelteとViteを基盤としたWebアプリケーションフレームワークです。SvelteとSvelKitの関係は、ReactをベースにしたWebアプリケーションフレームワークのNext.jsに似ていると言えるでしょう。

SvelteKitも、ファイルベースのルーティング機能を提供し、SSR(サーバサイドレンダリング)やSSG(静的サイト生成)、SPA(シングルページアプリケーション)などさまざまなタイプのWebアプリケーションを実現できます。

デプロイ先に対応するアダプターが用意され、Node.jsやFirebase、AWSなどさまざまな環境を簡単に選択できることも特徴とされています。

fig

SvelteKitは今後さらに国際化サポート、インクリメンタルな静的生成、画像の最適化などのさらなる改良をする予定。来年にはSvelte 4の開発も開始される予定となっています。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
激動の時代には「不安定」な経営と生成AIが必要
IT関連
2023-06-15 17:48
NEC、SaaS型CDPで分散された顧客データを統合
IT関連
2021-05-17 13:48
「生ジョッキ缶」6月15日に再発売 数量限定で アサヒビール発表
くらテク
2021-05-09 10:04
ガートナーが示す、データ/分析責任者が注力すべき3つの最優先課題
IT関連
2023-02-15 03:14
グーグルが広告の重要性を強調し、AndroidにPrivacy Sandboxを導入する計画を発表
IT関連
2022-02-18 11:29
クラウドフレアのCEOに聞く、大規模障害の背景や地政学的リスクへの対応
IT関連
2022-10-06 15:40
AWS、DWHサービスのサーバーレス版「Redshift Serverless」を提供開始
IT関連
2022-07-15 23:57
Windowsからの移行を想定して作られたLinux「Ubuntu Cinnamon」
IT関連
2023-06-14 22:54
マイクロソフト、「Azure Deployment Environments」の一般提供を開始
IT関連
2023-05-25 14:02
「Pop!_OS」のタイル型ウィンドウを使用するには
IT関連
2022-12-16 14:30
商船三井、基幹システムを「SAP S/4HANA Cloud」に刷新–会計分野の業務改革に
IT関連
2022-11-06 06:43
質と量で世界初、工学院大学が約6360手話単語と10テーマ10件の対話を収録した高精度3D日本手話データベースを提供開始
パブリック / ダイバーシティ
2021-06-29 09:58
Sansan、決済用ビジネスカードに「適格請求書判定機能」を追加–インボイス制度対応を強化
IT関連
2023-10-03 06:19
ソニー、撮影用ドローン「Airpeak」の機体公開 ミラーレス一眼αシリーズを搭載可
ロボット・AI
2021-01-13 21:50