「IOWN」構想は何を可能にするのか?–NTTの狙い

今回は「「IOWN」構想は何を可能にするのか?–NTTの狙い」についてご紹介します。

関連ワード (PDF Report at ZDNet Japan、経営等) についても参考にしながら、ぜひ本記事について議論していってくださいね。

本記事は、ZDNet Japan様で掲載されている内容を参考にしておりますので、より詳しく内容を知りたい方は、ページ下の元記事リンクより参照ください。


 通信インフラを提供する企業による第6世代通信(6G)を見据えた展開の一つとして、NTTグループが推進する光や無線をベースとした次世代基幹ネットワーク構想「IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)」が注目されている。

 IOWNは、データドリブンな社会へと転換する中で、データ量の増加や消費電力の増加、ネットワークの遅延などの課題を解消できると期待されている。2030年度以降の具体的な目標としては、電力効果を100倍、伝送容量を125倍、遅延を200分の1に抑え、低消費電力、大容量高品質、低遅延を実現するとしている。

 NTTグループは「ガラパゴス化」を回避するために、構想段階から世界的な視野でIOWNを進めてきた。そのために、推進基盤となる「IOWN Global Forum」を米国に設立している。IOWNにより、自動運転や遠隔医療など、消費者の生活を大きく変える取り組みが現実のものとして動き出す可能性がある。ネットワーク、半導体、海底ケーブルなどさまざまな分野への応用が期待されている。

 IOWN Global Forumの参加企業は、「Founding Members」「Sponsor Members」「General Members」「Academic and Research Members」「Affiliate Members」「Governmental and Non-Profit Partners」の6つに分類されている。

 IOWN Global Forumによると、Founding MembersはIntel、NTT、ソニーの3社。Sponsor Membersは富士通、博報堂、キオクシア、三菱電機、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)、NEC、楽天モバイルなどの日本企業に加え、Accenture、Microsoftなどを含む30社。General Membersは電通、日立製作所などを含む62社、Academic and Research Membersとして慶應義塾大学、大阪大学、東北大学など16団体の名前が見える。Affiliate MembersはIBM、Governmental and Non-Profit Partnersは渋谷区となっている。

COMMENTS


Recommended

TITLE
CATEGORY
DATE
トーバルズ氏、Linuxカーネルを「C89」から「C11」コードに移行する準備
IT関連
2022-03-05 16:50
連続のビデオ会議はストレス、脳をいかに休ませるか–マイクロソフト
IT関連
2021-04-23 12:54
Spotifyのオンラインイベント「Stream On」まとめ 新高音質サービス「HiFi」など多数発表
アプリ・Web
2021-02-25 04:03
「青色LED生みの親」赤崎勇さん死去 2014年にノーベル物理学賞
社会とIT
2021-04-03 11:16
New Relic、「New Relic AI Monitoring」提供–AIアプリケーション向けAPM
IT関連
2023-12-08 07:15
建築請負のリガード、RPA活用で「Salesforce」へのデータ登録・転記作業を自動化
IT関連
2023-08-16 22:14
Linux仮想マシンを「Boxes」で簡単に作成するには
IT関連
2022-04-29 22:49
ソフトウェア脆弱性管理やSBOM対応における国内外の動向
IT関連
2024-09-10 18:20
「脱セキュリティベンダー目指す」–タニウム新社長が事業戦略語る
IT関連
2024-02-17 08:30
パナソニック、ローカル5Gの実証実験を開始
IT関連
2021-01-19 13:08
「Linux」のbashスクリプトとは–簡単なスクリプトを作成してみる
IT関連
2023-08-11 13:36
機械学習でエネルギー需要を予測し分配を最適化するInBarance Research
EnviroTech
2021-03-17 22:46
富士通、洪水時の河川水位をAIで予測–富士通がシステム販売
IT関連
2021-03-08 09:14
JR西日本、大阪ガスと共同開発したシステムを導入–強風予測で安定した運行を目指す
IT関連
2022-06-18 01:26